「稲崎」さんのページ
- ユーザ情報
- 1993年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 74406
- 自己紹介
-
趣味でほぼ週1ペースでWeb小説を連載しております。
毎週毎週お話を考える事の大変さは身に染みていて、休まず週刊連載している方々は純粋に尊敬してます
が、いい加減な作品を毎週垂れ流すくらいなら1ヶ月腰を据えて話を作れという考えなもので、時に厳しいコメントや評価をしてしまうかもしれません。

3点 斬
シリアスな笑いを突き抜けた伝説の作品ですねえ
杉田先生が気取らず至って真面目に書いてるから2chでもそのギャップがヒットして人気出たんでしょうね
しかしこの作者……俺よりずっと年上なのか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-07-08 04:32:32] [修正:2010-07-08 04:32:32] [このレビューのURL]
7点 魔人探偵脳噛ネウロ
もったいねえ!
犯人が本性現れた時のキチガイっぷりとか奇抜な構図とかは申し分無いんですが、あの絵だと日常パートや戦闘シーンで緊張感やワクワク感が足りないんですよね。
小奇麗な絵だったらもっと上に行けてたろうに残念です。
いや、俺の独断ですからもしかしたらあの絵で良かったのかもしれないですけどね
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-07-08 04:21:57] [修正:2010-07-08 04:21:57] [このレビューのURL]
4点 銀魂
ギャグのノリとかはネットの雰囲気っつーか2chっぽくて親近感があって面白いしたまにやるシリアスもしっかりしてますな
あとこれだけ長期間ギャグで色々なおはなしを考えられるのはとても賞賛すべきところだと思います。
しかしセリフ回しやサブタイトル、あれわざと寒々しくしてるんですかねえ……自分が同じタイプだから同族嫌悪で拒否反応してしまうんでしょうか
盗作騒動時の作者のコメントには失望させられたので3点減点しました
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-07-08 04:16:05] [修正:2010-07-08 04:16:05] [このレビューのURL]
0点 特攻天女
レディースの特攻隊長をやってる主人公の祥は良くいる憎めない不良娘という奴なのですが、もう1人の主人公の高村とツレの遊佐と瑞希が、快楽目的で凶悪犯罪を繰り返して、とうとう殺人までやったという救い様の無いクズです。
今まで色々な少年漫画を読んできましたが、何人もの少女を連続強姦した主人公なんて高村くらいしか見た事無いです。
その事実が明らかになるまでは短編長編共にストーリー構成も内容もしっかりしていて面白かった(族狩り編ボスのサカキが頭悪過ぎたのは気になりましたが)のですが、それ以降は高村達が何をやっても何を言っても薄っぺらく思え、作者からも彼らに関してはクズでサーセンwでもやりたいようにやりますみたいな事を言わせたり空気を漂わせ始めたのでそれ以降は流し読みしかしなくなりました。
終盤、瑞希と遊佐は不本意な死を遂げたので制裁としては十分でしょう。
しかし高村は普通に大好きな祥と結婚するというありえん理不尽ぶりを見せつけてくれました。
いや、高村が瑞希や遊佐みたいになったら祥が悲しむのはわかるんですが、警察に出頭して罪を償うなり被害者を見つけ回ってアフターフォローするくらいはやっとけよとw
本当はマイナスをつけたいくらいなのですが14巻までは面白かったので1点を献上します。
追記:数年ぶりに読み直したら、恋人を3人組に殺された少女が祥に3人の罪を暴露→ファビョった3人組「女殺そう」→マジで殺そうとする。
ダメだこりゃ。0点に変更します。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-05-07 14:41:38] [修正:2010-05-09 05:28:45] [このレビューのURL]
また懐かしい漫画がw
味方は基本的に淡々と戦うだけでしたが、サラーや伊集院といった敵キャラのバックボーンがしっかりしていて、それも当時のコロコロからしたらかなりドロドロしたもので印象に残りましたねえ。
あと主人公無双にならない所も評価できます。
タマゴのパワー、ガンマの連射や技術力は確かにチート級でしたが、総合力ではビリーや伊集院に及びませんでしたからね。それを機転やチームの連携で突破して勝利を収めたのは素晴らしかったです。
ラスボスのマダラがバックボーンも見た目もショボかったのが唯一残念なとこでしたね。ヤミがラスボスで全く問題なかったと思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-04-24 02:24:37] [修正:2010-04-24 02:24:37] [このレビューのURL]
名場面も多く、色んなキャラに見せ場があってまさに王道一直線の冒険バトル漫画です。
単行本で一気に読むとダレずに楽しく読めます。
正々堂々というか、真っ向勝負を重んじる作風だったので、別にそこまでひどい事してないザボエラがゴミ扱いされてたのは残念でしたけどね。
あとポップは結局あまり好きになれませんでした。むしろ序盤の方が好きでしたよ。
終盤はちょっと作者の寵愛が過ぎて過剰優遇状態でしたから。
あとアバン先生やらの死ぬ死ぬ詐欺は賛否両論ありますが俺はあまり気になりませんでした。元々ザオリクとかあるゲームの話なんでね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-04-24 02:07:37] [修正:2010-04-24 02:07:37] [このレビューのURL]
6点 餓狼伝
藤巻VS姫川までなら惜しむ事なく9点を差し上げられたのですが……。
ここ最近の流れは一体何なんでしょう。
長田・片岡・彦一。魅力的かつ、トーナメントで優勝してもおかしくなかった強豪達を、主人公補正みたいな力開放しなきゃ堤に負けてた空気主人公が立て続けに瞬殺。
ピクルの時みたいに負ける側が意地や誇りを見せるまでもないただのワンサイドゲーム。もう続きがあまり気になりません。
クライベイビーサクラ戦とか今まで見てきた漫画の中で屈指のエピソードだったのにどうしてこうなったのかなあ……。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-04-20 12:25:35] [修正:2010-04-20 12:25:35] [このレビューのURL]
2点 キン肉マン
主人公やジェロニモとか魅力的なキャラがたくさんいます。
設定の矛盾やら突っ込みどころやらは路線変更や作風と言うことであまり気にならなかったのですが、肝心の戦闘シーンが酷過ぎる。
同じパターンや手法なのはわかってるんだし結局最後は無茶苦茶な理屈で勝つんだからうだうだ何週もやらずに金剛番長みたいにさっさとケリつけてほしいですね。
主人公が最後は勝つ勧善懲悪自体が悪いということではないんですよ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-04-19 15:27:54] [修正:2010-04-19 15:27:54] [このレビューのURL]
6点 ピンポン
安易なとんでも必殺技、とんでも技術、嘘ウンチクを披露しなかった点は素晴らしいと思います。
ただ、卓球経験者として言わせてもらうと、卓球は才能>努力みたいな感じで完結してしまったのには疑問をいだきます。
もちろん才能も必要だと思いますが、一番大事なのはやはり練習量(練習への取り組み方も)かな、と。世界戦ならともかく高校選手権の県予選レベルで才能がどうたらこうたらってなるのはなぁ……。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-28 02:15:21] [修正:2010-04-19 04:46:46] [このレビューのURL]
2点 RAVE
劣化FFであり劣化ワンピ、というのが全てかと。
魔法体系やらそういうのを半端に設定する割に最後は気合いだからバトルも全く面白くありません。
あと某敵キャラについてですが、元はいい人→幽閉→暗闇の中で発狂→奇跡が起きて脱出→悪人化 これってモンテクリスト伯でしたっけ?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-03-10 02:03:26] [修正:2010-04-19 04:39:37] [このレビューのURL]