「かずー」さんのページ
- ユーザ情報
- 1967年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 84147
- 自己紹介
-
趣味は漫画にゲーム、スポーツをすることです。
子供と趣味が一緒なので、いつも一緒に遊んでます。
レビューは好きな作品中心なので、少し甘めになると思います。

9点 1・2の三四郎2
とにかく面白い。笑える。
個人的には 「1・2の三四郎」 より この「2」 の方が好き。
単なるギャグマンガではなく、「プロレス」 そのものの 「立ち位置」 が
よく分かる作品だと思う。
これは作者がプロレスをこよなく愛しているからか。
しかし小林まこと氏は、悪役というかライバルを上手く躍動させるね。
ついつい主役に感情移入して、「倒せー!」 とか思ってしまう。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-02-03 13:01:58] [修正:2010-02-03 13:01:58] [このレビューのURL]
10点 柔道部物語
これは文句なく面白いでしょう。
単なるスポ根漫画ではなく、大いに笑えるギャグも取り入れられ、
さすが小林まこと氏といったところ。
私的にはスポーツ系もギャグ系も好きではないジャンルなのだが、
小林氏だけは別。本当に心から面白いと思います。
その中で本作は秀逸の一言。
展開的には単純なのだが、これだけ面白いのは作家の力量か。
続き(オリンピック編)が是非とも見てみたい。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2010-02-03 12:54:49] [修正:2010-02-03 12:54:49] [このレビューのURL]
1点 賭博堕天録カイジ
確かに面白いし、読んでいる間は興奮するのだが・・・。
「賭博破戒録」 よりもさらに酷くなった展開の遅さ。もう辟易。
読み終わると興奮は吹っ飛び嫌悪感だけが残る。
カイジ3部作を読んで、私は福本作品が合わないことを感じた。
もう福本作品を読むことはないだろう・・・。
いつの日が作者のストーリー展開手法が変わってくれることを望む。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-28 10:55:35] [修正:2010-02-03 12:39:11] [このレビューのURL]
7点 ジパング
面白いです。
いわゆる歴史の 「if」 モノですが、時代背景を綿密に調査し、その裏付け
を元にストーリー展開をしているので、その迫力に圧倒されます。
歴史(昭和史)好きでなくとも楽しめる作品だと思います。
ただ、これは作者の全ての作品に共通することなのですが、途中非常に
間延びして、遅々として展開が進まないというところがあります。
正直イラつきます。
このあたり何とかして欲しいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-03 12:29:39] [修正:2010-02-03 12:29:39] [このレビューのURL]
8点 ルサンチマン
素直に好きだなあ、この漫画。
一気に突っ走って読んでしまう、っていう感じじゃないんだけど、
ジワジワと面白さを感じてくると言うか。
途中どこに行くのか?、という展開だったけど、最後は何か切なく
しかし微妙なハッピーエンド?で、何か目が潤んだ。
プチSFとヒューマンドラマが上手くハマった良作だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-03 11:46:59] [修正:2010-02-03 11:50:24] [このレビューのURL]
7点 ボーイズ・オン・ザ・ラン
素直に夢中になれる作品。
キャラが総じて濃すぎて、展開的にもイラつく面があるものの、
気がつけば感情移入している感じ。
ラストの意外性も自分的には有りだし、ちょっとホッとする。
ワザとらしく濃すぎるキャラ・展開も、全て許せて爽やかな後味。
画的に好みでないけど、良くも悪くも展開に合っているのかなあ。
読んで損はないと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-03 11:40:06] [修正:2010-02-03 11:40:06] [このレビューのURL]
9点 七夕の国
もう何度も読み返しているんですが、いつでも夢中になれる作品。
しっかりとした伏線と、夢中になれる展開により伏線を回収。
見事だと思います。
最後結局、窓の外はなんだったのか?、宇宙人とのコンタクト手段
だったのか?など、明確な結論が出ていないため考えさせられる点が
少しイラつくが、逆にそこが魅力的なのかも。
良く練り込まれた秀作。お奨めです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-03 11:27:04] [修正:2010-02-03 11:27:04] [このレビューのURL]
10点 プラネテス
この漫画は凄いですね。
深く考えずさらっと読んでも、純粋なSF漫画として楽しめるし、
じっくり腰を据えて読めば、奥深いヒューマンドラマをみている
ような感動がある。
何度も何度も楽しめる秀作だと思います。
是非とも続編が見たい。
ハチマキがおっさんになって、子供が宇宙を目指しているという設定。
目標は土星?海王星?、技術飛躍前提で太陽系外なんかいいかも。
この作者なら、技術発展の過程や宇宙へ目指す背景・世界観なんかも、
見事に創り上げてくれそう。ハチマキの、自身の経験に基づく成長ぶり、
タナベの普遍の愛情表現など、ヒューマンドラマとしても面白い展開を
魅せてくれそう。
素晴らしい作家だと感じます。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2010-02-03 11:04:09] [修正:2010-02-03 11:04:25] [このレビューのURL]