「そのばしのぎ」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 180402
- 自己紹介
-
ネット上には漫画にしろ映画や音楽にしろ、色々な素人レビューが溢れかえってます。
そんな中で読んで面白いなと思っていたのが映画「シベリア超特急」やエド・ウッド作品のレビュー。
Z級とも言われるこれらの映画。映画の内容は本当にお粗末なのですが、書かれたレビューを読んでいると、レビュアーも監督も観客も本当に映画が好きなんだなという気持ちが伝わってくる。映画に対する愛があります。
作品の好き嫌いだけ書くのであればチラシの裏でいい。
どこの誰かもわからない他人の好みに興味は持てません。
評論家気取りで上から目線というのも、勘違いしているようで非常に恥ずかしい。
物を語るのに無知を披露するのもおかしな話。
常日頃、反省はしているのですが、気が向いた時に勢いに任せて書いてたりします。
点数は適当につけています。点数評価は不要な気もします。

6点 Dr.コトー診療所
設定と序盤の頃は面白いけど、江葉都がらみ、三上&鳴海がらみなどから
とことん中途半端になってしまった印象を受ける。
ミナチン、下山さんあたりの島の離れ方もご都合主義な展開に思える。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-18 20:23:43] [修正:2010-09-18 20:23:43] [このレビューのURL]
6点 のんきな父さん
鬱病を患うようになってからの玉吉さんの漫画はキツイ・・・。
こういう漫画をもっと描き続けて欲しかった。
しかしまぁ、この父さんは息子に嫌がらせする事に体張ってますね。
ある意味バカボンのパパに並ぶお父さん。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-18 16:03:41] [修正:2010-09-18 16:03:41] [このレビューのURL]
6点 秘密探偵JA
バイクアクションにあまり興味がなかったせいか、ワイルド7よりこちらの方が好きだった。探偵と言うよりは諜報員かスパイ。
自転車を分解してパーツを組みなおすとボウガンなどの武器になったり、後半では赤外線が見えるゴーグルやユニフォームまで出来て、さすがに今はこっぱずかしい内容だけど、小学生の頃ってあぁいう話、好きだったよなぁ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-18 11:42:50] [修正:2010-09-18 11:42:50] [このレビューのURL]
6点 バトル・ロワイアル
見た目の第一印象がどっかのエロ劇画みたいで引く。
ま、しばらく読んでると慣れてはきますが、殺されるシーンはどれもグロいです。
桐山、杉村あたりがあまりにも人間離れしすぎている以外は、楽しめる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-17 21:07:04] [修正:2010-09-17 21:07:04] [このレビューのURL]
6点 ドリフターズ
1巻は舞台と登場人物の紹介がメインで終わっており、話自体は全然見えてきませんが、設定だけで楽しみです。おちゃらけた信長も面白いし、生死不明の人物ばかりよくこうやって拾えた物だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-14 20:58:06] [修正:2010-09-14 20:58:06] [このレビューのURL]
6点 FAIRY TAIL
少年誌はほとんど読んでいなかったせいかワンピース云々に関係なく普通に楽しめました。
エドラス編に入って以降は「ルーシィしか魔法が使えない」「シャルルとハッピーは使命を帯びていた」などの理由が殆ど一言で片付けられていて、なかった事にされる設定が目立ってきているのが残念。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-06 22:09:31] [修正:2010-09-06 22:09:31] [このレビューのURL]
6点 謎の彼女X
たまたま読んで非常に面白かったので、作者の前作「ディスコミ」「夢使い」も読んでみたが、
そちらは正直なところ肌に合わなかった。
もちろん嗜好は人それぞれだが、自分的には妙に理屈っぽく感じる。
編集者の語った言葉
「思春期の少年にとって、少女とは、少女であるということだけで神秘的で、
とてつもなく謎めいた存在なのではないか?」
この一言に尽きるのではないだろうか。
ただし、5巻・6巻は普通のラブコメ化していて微妙。
第48話など、これで最終回でもいいやという位、話はまとまっているのだけど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-04 23:49:36] [修正:2010-09-04 23:49:36] [このレビューのURL]