「shun」さんのページ
- ユーザ情報
- 1985年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 68170
- 自己紹介
-
少年、青年、少女、レディースのジャンル問わずに挑戦します。
ネタバレせずに、読んだだけで自分が思い出せるように書くことが目標。
点数は漫画的評価であって、好きか嫌いかの指標にはしないこととします。
構成・画・作品特有の評価点で評価することを基準とします。
歴史的価値も評価には含めますが、今見て面白いかどうかを重視します。
他の方と比べると、点数は全体的に厳し目になっています。
点数の意味合い補足。
3点以下:作品として失敗していると感じる作品。不快感や不満や批判を書かざるをえない作品。
4点:読み終えたが、あまり人に薦めはしない作品。
5点:漫画としてある程度評価するが、あと少しの作品。
6点:読む価値のあるおすすめしたい作品。秀作。
7点:高い完成度の作品。この点数以上であれば、成功している作品と評価する。
8点:読んで本当に良かったと思える作品。何度も読み返す価値のある作品。
9点:名作。個人的漫画史に足跡を残す作品。感動や驚きのある作品。
10点:後世に残したい、自分に大きく影響を及ぼした作品。啓蒙したいと思える作品。
基本的には完結した作品について評価します。どうしても書き伝えたい作品だけ連載中作品も評価します。

6点 モンキーターン
主人公が競艇を知らないところから、読者とともに競艇を学んでいく流れは秀逸。
序盤は主人公がスーパーマンすぎず、中盤からかなり主人公が目立っていくが、
モーターの当たり外れや、ベラグループの師弟関係で、競艇の難しさがわかり、
怪我の展開を入れることで、競艇選手の奥深さをうまく表現できたと思う。
終盤、賛否両論の恋愛要素が混ざるが、メインヒロインの魅力をうまく表現できてないので批判は必至。
しかし青島とくっつけても遺恨が残る。
エピソードが少なすぎて、思い入れが少なくなってしまった。
あのラストにするには、最後のレースの役者を揃えるために蒲生のくだりを入れるよりは
メインヒロインの深堀りを入れても良かったのでは。
しかし競艇をこの漫画で知り、実際の競艇に興味が出た人も多いはず。
それだけでもこの漫画を評価する価値がある。
盛り上がり箇所も度々あり、全体として楽しめる競技漫画であった。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2014-08-06 10:55:12] [修正:2014-08-06 10:55:12] [このレビューのURL]
3点 絶園のテンペスト
デザインセンス・台詞回しのセンス・ネーミングセンスが全くなく、何度も白けてしまうところを強引に読み終えた印象。
キャラクター同士の会話が、歯の浮くようなリアル感のなさ。この台詞回しをしていいのは高校生まで。
動きが描けておらず、何よりも敵のセンスが中学生かと思うレベルなので、見ていて非常に辛い。
ハムレットを引用しているが、登場人物の幼稚さにで単なるイタい演出になりかけている。
序盤の展開だけで読ませられた作品といえる。
終わり方にひねりがない上に、最後の巻の無意味さで更に減点とした。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2014-08-05 17:43:05] [修正:2014-08-05 17:43:05] [このレビューのURL]
構成が悪すぎて、物語に集中できなかった。
保健室の先生や同級生が、現実と夢を混同する流れを何回も繰り返すところに、
何の意味があったのか。エロい場面を書きたいだけと言われても仕方ない。
主人公の行動も、登場人物それぞれのエピソードも、終わり方も中途半端で、
誰にも感情移入できず終わった。もちろん登場人物にも魅力は感じられない。
持って出かける必要が全くない場面で、夢見の機械を持ち出して奪われる展開など、
納得出来ない展開が多く、何を描きたいのか全くわからなかった。
画は特に問題なく、女の子も可愛く描けてはいるが、
青年コミックではなく、成年コミックだったという印象。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-08-01 15:25:50] [修正:2014-08-01 15:25:50] [このレビューのURL]