ホーム > 少年漫画 > 週刊少年サンデー > うしおととら

7.99点(レビュー数:167人)

作者藤田和日郎

巻数33巻 (完結)

連載誌週刊少年サンデー:1990年~ / 小学館

更新時刻 2012-10-15 02:25:06

あらすじ 主人公の「蒼月潮(あおつきうしお)」はとある事情により封印されていた妖怪「とら」を解き放ってしまい、妖怪を滅ぼす力を持つ不思議な槍を手に入れる。

「悪い妖怪なら退治する。」
「いつか喰ってやる。」

奇妙な最強コンビがここに誕生した。
その出会いはこれから始まる「旅」の序章だった・・・。

備考 文庫版全19巻、ワイド版全18巻。
第37回(平成3年度)小学館漫画賞(少年部門)受賞。
1997年星雲賞コミック部門賞受賞。
日本のメディア芸術100選マンガ部門選出(週刊少年サンデー連載作品で唯一の受賞)。

シェア
Check

うしおととらのレビュー

点数別:
71件~ 75件を表示/全167 件

10点 ライダーマンさん

私の一番好きな漫画です
とにかく熱くおもしろい
作品の内容+個人的な贔屓点で10点をつけさせてもらいます

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-04-08 17:39:04] [修正:2010-04-08 17:39:04] [このレビューのURL]

10点 zeebra2001さん

これは友達の家にあって、他の友人達が話しているのにも関わらず
思春期で一番、夢中で全巻読んだ作品です。とにかく、画風が凄く
個性的で、「DEATH NOTE」や「天上天下」などの絵が綺麗な物
しか受け付けない人はお薦め出来ません。しかし、構成力と演出は
前者よりも圧倒的に面白いです。主人公を襲おうとする化け物が、
段々人間の優しさや勇気、諦めの悪さを見て主人公と一緒に人間に
仇なす妖怪達に立ち向かっていく様がカッコいい。特に最終局面での
ラスボスの意外な弱点や誰もが思う事をさらっと描くなんて藤田先生は
本当に少年漫画を熟知しているなと思いました。さらに、最後は泣けます。
途中でもハラハラしますけど、完結した後でガッカリする事は無かった最高傑作
は「うしおととら」しかありません。哲学や恋愛要素はほぼ無いですが、ともかく
何も考えずに熱くなれよと読者に問い掛ける一品です。読んで損は無いと思います。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-04-05 19:37:04] [修正:2010-04-05 19:39:26] [このレビューのURL]

2点 稲崎さん

キャラクターやストーリーが非常に作りこまれているのがわかります。
作者の実力や漫画に対する熱意も伝わりました。
ただ……面白く無い、というか続きが全く気にならない。
自分とはフィーリングが合いませんでした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-02-28 01:40:47] [修正:2010-02-28 01:40:47] [このレビューのURL]

9点 フクポルさん

<所持歴:全巻。現在は売却>

キング・オブ・少年マンガ。
冒険活劇の王道。

一部のセリフや仕草が古臭かったりこっ恥ずかしかったりもするけど、
それもこの作品の味ということで。

この作品が支持されてるのは、「とら」の存在が大きいんではないかと。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-03-17 18:06:32] [修正:2010-02-07 21:55:04] [このレビューのURL]

10点 三蔵さん

まさに人生に影響した作品です。

中学生の時に初めて読んで、現在でも人生No.1の作品です。
自分の内面を見つめ始め、人生とは何かと考え始める多感な時期に
同年代の主人公の、絶対に背けることのない真っ直ぐな眼差しは、
一筋の光明となり、思春期の自分を支えてくれました。

冒険活劇ですが、
家族愛、希望、他者を受け入れる心、
人の持つすべての温かい部分が詰まっています。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-02-06 18:47:35] [修正:2010-02-06 18:47:35] [このレビューのURL]

PR


うしおととらと同じ作者の漫画

藤田和日郎の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年サンデーの情報をもっと見る