「American418」さんのページ
- ユーザ情報
- 1987年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://mixi.jp/show_friend.pl?id=392424
- アクセス数
- 264767
- 自己紹介
-
・・・・。
・・・・・・・・・・・。
ここでレビューをやっていく意義も
あまり感じられなくなってしまいました。
どこかの片隅でまたお会いしましょう。
それではそれでは。

最終回だけはよかった漫画。
最終回以外は取り柄がなかった漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-05 02:10:53] [修正:2005-06-05 02:10:53] [このレビューのURL]
3点 BLEACH
格闘場面とか、そういうところは別にどうでもよいんだけど、
途中で挿入されるポエムがとっても電波でオサレで
人によってはかなり引きます。
あとさ、やたらと格闘シーンを視覚面に頼りすぎなこととか、
作者が一部のキャラクターを異常なほどに溺愛していることも
考慮して点を引きました。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-06-05 02:09:45] [修正:2005-06-05 02:09:45] [このレビューのURL]
3点 TOKYO TRIBE2
「おしゃれ」というか、いわいる「オサレ」漫画。
今の若造には、こういう作品が受けているそうなんだけど、自分にとっては微妙な作品でした。印象にも大して残らないし。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-04 04:52:07] [修正:2005-06-04 04:52:07] [このレビューのURL]
1点 怪奇千万!十五郎
ここまで酷い作品は今まで見たことがない!と断言できる
保護したいぐらいの希少価値が出るほどのトンでも漫画です。
はっきり言って、酷くってこれまで読んでいたつまらない作品でも許せてしまうくらいの酷さです。
具体的にどの点が酷いかと言うと
・首から上のデッサンが必要以上に崩れまくっていて、更に顔のアングルのバリエーションが高橋陽一やあだち並に同じすぎること。てこ入れのはずのサービスシーンも、体のデッサンが狂いまくっていて激しく萎えます。
・リアクションが25年くらい古い。
・怪奇現象”とされているモノが実はトリックである事を暴くはずの話だったのに、「怪奇現象の正体は、実はこういう怪奇現象でした!これにて一件落着!」で終わってしまう。ようするに、作者が最初から物語を放棄しているということ。
・主人公・十五郎が完璧すぎて、盛り上がりを期待するという意味でも無理。
・その主人公が何でも出来る人間なのだったら、起こり得る出来事は全て想定出来ていないといけないはずなのに、実際にはそうなってない。だから、それは主人公が万能人間だという設定とは矛盾している。
ともかく、ここまで非常に寒い作品は珍しいので、あまり薦めないけど一読してみてはどうでしょうか。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-06-01 05:53:56] [修正:2005-06-01 05:53:56] [このレビューのURL]
5点 Big Star 大吉
これは、ありとあらゆる意味でイタい作品です。
女の子の区別が髪型と髪の色でしかわからないくらいに下手だし、物語事態も支離滅裂で無茶苦茶です。
ギャグ作品としては最高に面白いです。
しかし、いる筈の無い人物が1コマで突然登場したり、
説明も無くいきなり別の場所に瞬間移動したりする
いわいる「大吉ワープ」は今でも刃森漫画などに
受け継がれています。
話自体も、「伝説の頭」みたいな馬鹿で笑える作品です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-05-31 15:20:09] [修正:2005-05-31 15:20:09] [このレビューのURL]
5点 GANTZ
友人に薦められたんだけど、皆さんが言っているほどは
面白くなかったです。
アイデアの奇抜さとか、展開とかは目新しいとは思ったけど、
物語単体ではあまり魅力を感じなかった。
好みがあまり合わなかったのでしょうか・・・。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-31 15:08:17] [修正:2005-05-31 15:08:17] [このレビューのURL]
9点 課長バカ一代
クロ高よりもなかなか面白いです。
クロ高で同じキャラクターも出てきますし(ようするに使いまわしなんだけれど)、それと似たキャラクターも出てくるクロ高の元祖的な作品でもあります。
個人的には、「こたつ」と「小手」の話がツボにハマりまくりでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-31 14:57:06] [修正:2005-05-31 14:57:06] [このレビューのURL]
5点 霊長類最強伝説 ゴリ夫
現在の刃森漫画の基礎的な存在になった作品。
正直、「伝説の頭」の方が面白いけど、これも\"それなり\"に
\"ネタ漫画\"として読めるぜ!?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-31 14:43:00] [修正:2005-05-31 14:43:00] [このレビューのURL]
6点 無頼伝 涯
少年誌でも福本節が冴えています。
マガジンの悪いところである「編集部主導」な所が、
ところどころ目に付きますが、それでも福本さんらしい
作品に仕上がっています。
あと、「高校生」はこの作品を読むべきです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-31 14:33:21] [修正:2005-05-31 14:33:21] [このレビューのURL]
3点 Waqwaq
痛々しかった「サクラテツ〜」に比べればまだマシな作品です。
でも、主人公の一人称が「もれ」だった事しか覚えていませんよ、この漫画。
ジャンプでも1回目以外は飛ばして読んでいました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-31 12:40:12] [修正:2005-05-31 12:40:12] [このレビューのURL]