「ムキッキー」さんのページ

総レビュー数: 216レビュー(全て表示) 最終投稿: 2005年05月18日

狂が出ずっぱりにならなければ良かったのではと思います。
四聖天と太四老は、誰がどっち所属かわからなくなったり
先代紅の王の姿を見るたびにねぎまを思い浮かべたり
体が入れ替わる度に顔ももれなく変わるので、元に戻っても
あんまり意味が無いと心の中で突っ込みを入れたり・・・

そんないろいろな事があったKYOも遂にクライマックスです。

でもこの連載期間の長さは凄いですよね。
上条先生、がんばって完結させてください。

追記:王道パターンでしたがラストは上手くまとまっていたと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-27 20:42:03] [修正:2005-05-27 20:42:03] [このレビューのURL]

4点 犬夜叉

ちょっと長いですよね。
割と真面目な展開が続いて、最近はかみすぎて味の無くなったガムのような感じ。
メジャーとコナンとこの漫画、どれが最初に大団円を迎えるのか

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-26 01:46:26] [修正:2005-05-26 01:46:26] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

ボクシングしてる時も面白いのですが、
どっちかというと試合後のジム仲間とのギャグ展開と
忘れた頃にやってくるクミちゃん話が好きだったりします。
ていうか、フナ虫が原型で出てきたという事は
鷹村はお好み焼きを全く噛まずに飲み込んだという事かいな。スッゲ。

しかし、いつまで宮田君との試合を延ばすのだろう。
読者はもう待ちくたびれていると思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-26 00:48:20] [修正:2005-05-26 00:48:20] [このレビューのURL]

6点 D-LIVE!!

乗り物系の漫画は馴染みが無く、たまに読む程度でしたが
読めば読むほどに味が出てきて、遂に毎週読むように。
何だかツマミのスルメのような漫画だなあと思いました。

主人公の斑鳩よりオウルとか波戸さんの方がいい味を出していて
この作者さんの漫画は、結構主役より脇役が良かったりします。
それにしても、百舌鳥さんって言われても
味の助の百舌が頭に浮かんでしまうのですyo

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-26 00:47:46] [修正:2005-05-26 00:47:46] [このレビューのURL]

金成陽三郎さんと組んでた時の話は面白かったと思います。
パターンは同じでも、雰囲気のおどろおどろしたところが良かった。
金田一少年は、少なくとも推理の過程をゲームだと思っていないので
名探偵コナンよりも好感が持てます。
個人的には「金田一少年の殺人」で終わっていてくれればベストでした。
某小説のトリックを真似ているというのは・・・ひいい(汗)

退化した絵柄で金田一を描きつづけるのは見てて辛いものがあります。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-26 00:47:17] [修正:2005-05-26 00:47:17] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

この漫画はポップ無しでは語れません。
弱虫で時には友達を見捨ててしまう、人の脆さの塊みたいですが
それでも「自分でも同じことするかも」と思わせられちゃいます。
そういうリアルで人間臭いとこが良いのですね。
そんなポップが最終的には主人公を奮い立たせる存在になろうとは・・・
彼の成長の過程を読むのは楽しくて仕方ありませんでした。

完結から何年も経った今でも、最終回を描き足してくれたらよいのに・・と思わせられる漫画です。
しかし、なぜかこの漫画家の描く女性はむちむちしててえろいです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-26 00:46:17] [修正:2005-05-26 00:46:17] [このレビューのURL]

1点 BLACK CAT

むっ 作者にも一応こだわりと言うものがあったのですか。
とりあえずトライガン等を読んだ事が無いので、先入観抜きで読んでみましたが
普通につまらなかったです。
「ナノマシン」って響きがかっこ良いから使ったけど、実は意味わからないのかな

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-26 00:46:01] [修正:2005-05-26 00:46:01] [このレビューのURL]

7点 MONSTER

[ネタバレあり]

読み始めてしまうと最後まで読まずにはいれない吸引力は凄まじい。
複雑な物語を理解するために、読者は何回も読み直したりして
解明されてない謎とかが割と多い事に気づいてしまうのでは。
これらは「もうひとつのMONSTER」で補完してあるのだろうか。
(読んでないからわかりませんが)

ラストはあれで良いのかなという気がしました。
終わりの風景と言うのもよくわからなかった。ヨハンが何をしたかったのかも。
確かにモンスターじゃない人間にはその頭の中は分かりません。
あえて読者の想像に任せているかもですが、委ねすぎているような気がしてなりません。

でも、良いエピソードは多いです。
複数のキャラの使い分けは上手いなあと思いました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-26 00:45:32] [修正:2005-05-26 00:45:32] [このレビューのURL]

多分フィギュア経験者が見たらハリセンで叩きたくなる漫画ですね。
「この試合に○○しないと、○○がやめないといけない」
試合前に苦悩する原因がいつもこんな理由ばかりで、
主人公が自分の能力に対し限界を感じて挫折することがあまり無い。
一度、完膚なきままに叩きのめされた方が良いのではないか。

鈴木さんは自分のスタイルをきちんと持ってられる感じがしますし、
ファンの方が多いのは頷けます。
ですがやっぱり主人公がペアもしてソロもこなすのは無理があるのではないかなと。
吹雪、貴様はスーパーマンかいなと。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-23 23:14:34] [修正:2005-05-23 23:14:34] [このレビューのURL]

4点 輝夜姫

[ネタバレあり]

序盤は少年少女達が無人島で繰り広げるミステリーでした。
その頃の展開は好きでしたが・・・
途中から各国の要人とかドナーとか絡んで、わけわからない状態に。

漫画を読む上でストーリーを重視する方にはお薦めできません。
究極の行き当たりバッタリ、伏線未消化漫画です。
ノリで描いてるような同性愛描写が多いため、好き嫌いが割れるかもです。
でも絵は綺麗で、雰囲気を見て楽しむには良いです。

凛としてた主人公は、途中から性格が変わってしまいました。
「晶」に好感が持てなかったら、最後まで読むのは厳しいと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-23 23:13:59] [修正:2005-05-23 23:13:59] [このレビューのURL]