「メカざわ」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 150271
- 自己紹介
-
自宅が漫画喫茶化しています。つけたレビューは、全巻所持・全巻読破・連載中は8割以上読破したもののみです。
レビューは「5」を基準につけていて、4以下は駄作扱い、6以上は良作、7超えで名作、9以上は神の領域としています。他の方と比べると辛口の評価なので、5以上の作品は悪くない作品たちですよ。極力、自分個人の採点ではなく、客観的に作品の完成度をみて得点をつけています(おもしろいと思ったから10点、自分は好きだから10点というつけかたはしません)。ただ、嫌いな作品はとことん叩きます。
私のレビューはこれから読もうとする人の参考となるように描いているつもりです。どうぞご参考までに。

5点 低俗霊DAYDREAM
幽霊漫画。絵はごちゃごちゃしてるが、漫画とよくあっている。
主人公のキャラがたっているからギリギリなりたっている作品だと思う。描写が妥協なくグロく、ところどころにさわやかなSMエロがあるからこそ調和がとれているのではないかと。
全体的にはよくまとまっていたし、幽霊漫画としてコンセプトにそったものが描けただろうし、作者側も読者側も無難な満足感の得られた完結漫画であったのではないだろうか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 02:57:11] [修正:2009-08-18 02:57:11] [このレビューのURL]
5点 つるピカハゲ丸
ギャグ漫画。絵はきれいなほう。
あの時代にコロコロコミックだからこそ許された限定的な作品。シュールなセコいギャグが心をくすぐる面白さだったのではないかと思われる。このネタでよくここまで連載できたものだと逆に関心する。
素直に読めるそれなりにおもしろい漫画だと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 02:54:04] [修正:2009-08-18 02:54:04] [このレビューのURL]
5点 珍遊記
ギャグ漫画。絵は画太郎先生。
いまだに不思議です。小学生の時、おこづかいを貰えなかったあの時代、親から「今日はなんでも好きなものを買ってあげる」というごほうび宣言が出た時に、買った本がこれなのです。なぜあの時の私はこれをチョイスしたのでしょうか。読みたいと思ったのでしょうか。ジャンプで1・2回見たことはあったけど、その時におもしろいとでも思ったのでしょうか。せめて表紙みて気づけよ!
当時も今も、漫画の常識というものを覆したこの作品。当時のジャンプだからこそ連載が許されたと思われる。革命的な漫画でありながら、漫画界には何の影響も与えず、誰も真似しなかったという伝説的な作品。なのに読者からは意外と支持されている。私も支持する一人だが、その理由は定かではない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 02:52:00] [修正:2009-08-18 02:52:00] [このレビューのURL]
恋愛漫画。絵は普通かな。
正直こんなストーリーが描けるとはある意味天才だとは思います。が、鼻で笑うような内容でした。漫画である以上それなりに面白いものが読みたい!という期待をまっこうから裏切る一発作品といえるでしょう。二度とよみたいと思いませんね。読み手を選ぶ作品なので、読む人によっては高評価がえられるかもしれません。あと50年早く本作品がデビューしていれば違ったかもしれません。
クソです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 02:36:58] [修正:2009-08-18 02:36:58] [このレビューのURL]
5点 タッチ
野球漫画。言わずと知れた名作ですね。
全体的に読み手をドキドキさせる展開で、心理描写が秀逸でした。面白い作品であることは間違いないでしょうね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 02:34:06] [修正:2009-08-18 02:34:06] [このレビューのURL]
5点 逮捕しちゃうぞ
警察モノ。絵はまあ普通。
世間で言われるほどのおもしろさではなかったと思う。至極無難でソコソコおもしろい。ソレが素直な本作品の評価だと思うのだがどうなのだろう。かなり属性が選ばれるので嗜好によるのかな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 02:32:25] [修正:2009-08-18 02:32:25] [このレビューのURL]
7点 SLAM DUNK
スポーツ漫画。絵は天才的な表現力で描かれています。興奮が読み手に伝わる最高画力。
バスケが好きな人もそうでない人も、スラムダンクの世界に入れてしまう表現力と構成には脱帽です。これは一気読みしてしまいます。
スポーツ漫画は多くあれど、これだけリアリティある青春を描いた漫画はそうないでしょう。「普通に描いたら少年スポーツマンガはおもしろくない」という常識を打ち破ったのが本作品ではないかと思います。
決して無理がなく、キャラ崩壊を起こさず、設定崩壊もせず、無理のない展開で最後まできれいにまとめあげたのは本作品を魅力です。完結することがもったいないと思った作品の代表作といえるでしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 02:23:09] [修正:2009-08-18 02:23:09] [このレビューのURL]
ギャグ漫画。完全に読み手を選ぶ絵と作風。
これは賛否両論分かれるでしょうね。この人のギャグが分かるか分からないか。分かれば爆笑するし、分からなければ小汚いゴミにしか見えないでしょう。もちろん私はツボに入ったので好きなほうです。
ただ、おもしろい部分とつまらない部分のギャップがすごかった。この時のうすた先生は、おもしろい漫画を手探りで描いていたように感じられます。次回作にあたる「ピュ〜と吹くジャガー」が小ページでまとめられているのは、本作品を描いて作者が学んだ自分の表現力の答えなのではないかと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 02:15:34] [修正:2009-08-18 02:15:34] [このレビューのURL]
5点 すんドめ
恋愛漫画。絵は後期の岡田先生。独特ですがまあ好きなほう。
ギリギリのエロを追求する作品、とタイトルでも分かりそうですがまさかSMとは思いませんでした。そっちのケが全くないのでドキドキはしないですが、アブノーマルな世界を描かせたら岡田先生の右にでるものはいないですね。
分かりやすい伏線をはりつつ、革新的な表現も出たところでそろそろ完結してほしいところですがどうなのでしょう。終わりそうだなという表現もありながら、まだ終わらないぞという表現もあり、こそばゆいところが読み手をつのらせます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 02:11:40] [修正:2009-08-18 02:11:40] [このレビューのURL]
4点 スライム冒険記
ありましたね〜 こんな漫画。
ほのぼのしててよかったですね。
それだけです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-18 02:07:06] [修正:2009-08-18 02:07:06] [このレビューのURL]