「頭突き串の寿司」さんのページ
- ユーザ情報
- 1994年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://book.akahoshitakuya.com/u/342647
- アクセス数
- 158793
- 自己紹介
-
基本的には単行本を購入して読んだものを記録。
【雑談的なモノ】
◆最近マンガ雑誌が相次いで休刊に追い込まれてますね。
ライバル、エロティクスf、ジャンプ改にIKKIまで・・・
とくにIKKI休刊の報せに驚いた方は多いんじゃないでしょうか。
エロfもそうだけど、ああいった商業主義からは一線を画する雑誌がなくなるっていうのは残念でならないですね。
そう考えると、休刊からの復刊を果たしたリュウってやっぱり凄くね!?
◆レビューが滞っている・・・
せめてものアレで上半期ベスト置いときます。
【2014年上半期ベスト的なモノ】
「累」/ 松浦だるま
「レストー夫人」/三島芳治
「あれよ星屑」/山田参助
「彼女のカーブ」/ウラモトユウコ
「夜よる傍に」/森泉岳土
「白い街の夜たち」/市川ラク
「幻想ギネコクラシー」/沙村広明
「アナーキー・イン・ザ・JK」/位置原光Z
「昔話のできるまで」/山田穣
【点数について】
すごい曖昧だけど一応基準みたいなのをメモっとこうかなと思います。
3...なんとか読み終えた
4...楽しめなかった。続巻を読むかは検討
5...「面白いか」と訊かれたら、うーん…どうだろうか… とりあえず続巻は買ってみる
6...可もなく不可もなく。 ハマっても一過性
[↓多くのひとにおすすめできる]
7...ある程度気に入った作品。連載中の作品でまだまだ高評価を与えるには足りない作品
8...全体的に好きな作品。作品の世界にどっぷりハマった
[↓個人的な嗜好が多分に含まれる]
9...大好きだがもうワンポイント足りないところが気になってしまう
10...相当な頻度で何度も読み返す。一生大好きだと言える

5点 凹村戦争
閉塞した村で平穏な日常を送っている中学3年生。
とそこにそんな世界を壊す物体Xが現れて、日常なんざぶっ壊しちゃおう!
みたいになる話。
いわゆるセカイ系、そしてサブカル系といった感じか。
突如として巨大な物体が空から降ってきても
それが原因で戦争が起ころうとも
そんなんじゃ日常は壊れない。
それって「未来がどうなろうと幸せな今は変わらない」みたいなことなのだろう。
結局そんな日常を壊す方法は「滅茶苦茶に容赦なくやること」だと締められているけど
答えにはなっていないんだよね。
うやむやに消された結論からはもちろんカタルシスを得られるはずもなく…。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-07-18 18:31:34] [修正:2013-03-18 16:42:42] [このレビューのURL]
どこぞのラノベにありそうな目立つタイトル(もうこういうタイトルやめない?)
に違わぬイタイ女子が主人公
下を見て笑うのは実際シュミ悪いけど、
まあマンガということなら許されるでしょうか。
喪女がモテようと悪戦苦闘する姿はどこかで可愛く見えてしまうから不思議。
毒舌(主に脳内での)や下ネタが笑える。
絵は下手かな…
妄想してるときの笑い顔とか毒舌を吐く(ただし脳内で)ときの顔が不気味に見えるw
感情移入できたらもっと楽しめるだろうなと思うけど
そういう人は読んでて余計に辛くなるだけかも?
それにしてもこの作者、原作(男性)と作画(女性)の2人組だったとは。
ちょっと意外。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-07-21 16:46:21] [修正:2012-07-21 16:46:21] [このレビューのURL]
5点 ニア アンダーセブン
作者はどうもアニメなどのイラストレーターとしても活躍しているらしく
表紙とかのカラー絵はうまい
んだけど、中の絵が…
ラフスケッチのような絵は決して「味がある」という感じではなく、
ただ下手に見えるという
ギャグそのものはちょくちょく笑えたりするかなといった感じ。
あとラブコメ要素が蛇足のような気もする。
テンポ早めのテンション高めなギャグマンガは好きなほうだが
これに関してはそんなにハマりきれなかった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-06-26 19:06:32] [修正:2012-06-26 19:06:32] [このレビューのURL]
5点 進撃の巨人
設定が良い!
‘壁’っていうフレーズからはそれだけで‘町’が連想される。
‘壁’をつくる者は‘戦争’を知っている者。
巨人の不気味さ、人類が味わう絶望感やらが伝わってくる
だがやっぱり絵の問題か。
キャラの表情が2,3種類しかないように感じる
そのせいかキャラに好感を持てないし終始シリアスな雰囲気になっているかな…
注目度だけなら今トップでしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-30 11:33:15] [修正:2012-06-03 18:56:45] [このレビューのURL]
最初「海野藻屑」なんてとんでもねぇ名前だな、なんて思ったけど
原作者の方が書く物語の登場人物では珍しくないみたいですね
そんなことはさておき内容はというと
小説を漫画化しただけあってしょうがないんだけど
途中で先が読めてしまった。
鬱展開も雰囲気だけでなんとなく感情移入もし辛くて…
それでも表現の良さは気に入った部分があった
「砂糖菓子の弾丸」という表現だったり。
なぎさの兄を「現代の貴族」だと例えたり。
原作を読めばまた評価が違ったのかな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-04-04 19:02:03] [修正:2012-04-04 20:07:28] [このレビューのURL]
5点 ぬらりひょんの孫
妖怪×任侠という設定は良い。
キャラデザも凝っているんだけど
結局リクオと合体やらをしてしまい
リクオ以外のキャラの活躍を描ききれていない
筆を使った絵は好きなんだけどなあ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-20 23:37:35] [修正:2011-09-20 23:37:35] [このレビューのURL]
5点 PSYREN-サイレン-
ありがちなタイムトリップストーリー
最初のほうはサスペンスモノらしくハラハラして読めた
伏線もところどころに張られ面白かった
が…だんだん能力のぶっぱなしが多くなり
ラストはまとめきれなかった
それと語彙が少なくひたすら罵倒するセリフが多かったのも気になったかな
なんとなくおしい内容でした
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-20 23:25:26] [修正:2011-09-20 23:25:26] [このレビューのURL]
5点 遊☆戯☆王
まあみなさんの意見と同じですが
「もうひとりのボク」に変身!悪者を裁く!
というストーリーは良かった
まあカードバトル以外でも多少は面白いゲームがあったかなと
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-18 23:54:38] [修正:2011-09-18 23:54:38] [このレビューのURL]