「頭突き串の寿司」さんのページ
- ユーザ情報
- 1994年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://book.akahoshitakuya.com/u/342647
- アクセス数
- 158724
- 自己紹介
-
基本的には単行本を購入して読んだものを記録。
【雑談的なモノ】
◆最近マンガ雑誌が相次いで休刊に追い込まれてますね。
ライバル、エロティクスf、ジャンプ改にIKKIまで・・・
とくにIKKI休刊の報せに驚いた方は多いんじゃないでしょうか。
エロfもそうだけど、ああいった商業主義からは一線を画する雑誌がなくなるっていうのは残念でならないですね。
そう考えると、休刊からの復刊を果たしたリュウってやっぱり凄くね!?
◆レビューが滞っている・・・
せめてものアレで上半期ベスト置いときます。
【2014年上半期ベスト的なモノ】
「累」/ 松浦だるま
「レストー夫人」/三島芳治
「あれよ星屑」/山田参助
「彼女のカーブ」/ウラモトユウコ
「夜よる傍に」/森泉岳土
「白い街の夜たち」/市川ラク
「幻想ギネコクラシー」/沙村広明
「アナーキー・イン・ザ・JK」/位置原光Z
「昔話のできるまで」/山田穣
【点数について】
すごい曖昧だけど一応基準みたいなのをメモっとこうかなと思います。
3...なんとか読み終えた
4...楽しめなかった。続巻を読むかは検討
5...「面白いか」と訊かれたら、うーん…どうだろうか… とりあえず続巻は買ってみる
6...可もなく不可もなく。 ハマっても一過性
[↓多くのひとにおすすめできる]
7...ある程度気に入った作品。連載中の作品でまだまだ高評価を与えるには足りない作品
8...全体的に好きな作品。作品の世界にどっぷりハマった
[↓個人的な嗜好が多分に含まれる]
9...大好きだがもうワンポイント足りないところが気になってしまう
10...相当な頻度で何度も読み返す。一生大好きだと言える

7点 ぼくらの
なんだかよく分からないが
子供たちが死んでいき悲しみが湧いてくる そんなマンガだったように思う
話の展開はおもしろかったが
どうにも鬱的な、重い、救いようのない話だったので…
うーんレビューが難しいですね。
気になったのは子どもたちが中学生にしては大人すぎるというか
物事を達観している印象
こいつらが特別なのか?
カコのように死というものに恐怖を抱くのが普通ではないのかと思った。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-30 13:58:19] [修正:2011-09-30 13:58:19] [このレビューのURL]
7点 コジコジ
コジコジの言動に笑わされっぱなし。
「ガーン」と顔に斜線が入ったかと思うと
笑って毒を吐いたり。
コジコジはいつだって自由。
そして「コジコジはコジコジだよ」というセリフ
…そうかこれは哲学マンガだったのかw
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-21 18:22:06] [修正:2011-09-21 18:22:06] [このレビューのURL]
7点 屍鬼
閉塞的な環境でジワジワ迫りくる怖さ
おどろおどろしい雰囲気にマッチした絵
それぞれのキャラにしてもしっかりつくられている
前半は村が正体不明のなにかに侵食される恐怖が描かれる。
しかし物語は狩る側と狩られる側が逆転することで大きく動く。
屍鬼を狩る人間
次第に描かれるようになる‘人間側’の怖さ
でもなによりもゾッとしたのは奇行を演じる郁美さんだったり…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-21 16:50:22] [修正:2011-09-21 16:50:22] [このレビューのURL]
8点 SKET DANCE
個性的なキャラが多い。
そのキャラ同士の掛け合いが面白い。
ギャグはハズレもあるがアタリのときはとにかく笑える
オチもしっかりしていてまとまっていると思う
シリアス回はというと泣かせようとしている感が強く
嫌いな方がいるのも分かる
個人的にはスイッチのかぶせボケがツボw
毎回楽しみにしています。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-21 00:01:05] [修正:2011-09-21 00:01:05] [このレビューのURL]
5点 ぬらりひょんの孫
妖怪×任侠という設定は良い。
キャラデザも凝っているんだけど
結局リクオと合体やらをしてしまい
リクオ以外のキャラの活躍を描ききれていない
筆を使った絵は好きなんだけどなあ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-20 23:37:35] [修正:2011-09-20 23:37:35] [このレビューのURL]
5点 PSYREN-サイレン-
ありがちなタイムトリップストーリー
最初のほうはサスペンスモノらしくハラハラして読めた
伏線もところどころに張られ面白かった
が…だんだん能力のぶっぱなしが多くなり
ラストはまとめきれなかった
それと語彙が少なくひたすら罵倒するセリフが多かったのも気になったかな
なんとなくおしい内容でした
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-20 23:25:26] [修正:2011-09-20 23:25:26] [このレビューのURL]
5点 遊☆戯☆王
まあみなさんの意見と同じですが
「もうひとりのボク」に変身!悪者を裁く!
というストーリーは良かった
まあカードバトル以外でも多少は面白いゲームがあったかなと
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-18 23:54:38] [修正:2011-09-18 23:54:38] [このレビューのURL]
10点 金色のガッシュ!!
おそらく初めて自分のお小遣いで集めたマンガ
ということで多少補正が入ってるが文句なしの10点
友情、成長、そして別れ…
まさに少年マンガの王道。
この作品の見所のひとつとして
魔物と人間のパートナーが組んで戦うという点が挙げられると思う
それぞれのパートナーとの間には
友達のようであったり家族のようであったり、あるいは恋人のようであったり
といった関係がある
この魔物とパートナーとの別れがやはり泣ける
キャラが泣きすぎ、とも言われるみたいだが(私は気にならなかった)
まあそれを差し引いても、という感じ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-18 23:43:03] [修正:2011-09-18 23:43:03] [このレビューのURL]
8点 ヒカルの碁
このマンガを読んで囲碁を始めようと思った
でもどうにもルールが分からずにそのままw
要は囲碁なんて知らなくたって良いんです
ヒカルたちの成長に見入ってしまう
そしてさすがは小畑先生の画力。
良作です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-14 23:25:59] [修正:2011-09-14 23:25:59] [このレビューのURL]
8点 ブラック・ジャック
この作品についてはあえてレビューする必要もないかと思いますが
とにかく各話の内容が濃密
誰にでも読めるはず、というか読んでもらいたい
これこそ名作といえるでしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-09-14 23:02:39] [修正:2011-09-14 23:02:39] [このレビューのURL]