「健太(99)」さんのページ

総レビュー数: 66レビュー(全て表示) 最終投稿: 2006年06月09日

[ネタバレあり]

奇面組はすごい。
零さんが交通事故にあって唯ちゃんが父親と医者の会話を聞いたり零さんの遺書を見つけたりして勘違いして零さんが脳腫瘍で死ぬとおもう。
で、みんなにいって大笑いされる。
結局間違いに気づくけどみんなに笑われて昨日寝ている零さんにキスしたこと思い出してはずかしがって怒って出て行く。
病室では零さんが唯ちゃんをどうおもっとるかって話になって好きだってなって、そのとき病室の外では唯ちゃんが零さんが脳腫瘍じゃないとわかって「よかった」とつぶやく。
その後みんな実家ついだのが分かるようになっとって零さんが偶然通りかかって自転車に乗っていくか聞く。
そして零さんの自転車にのっとるときに3年奇面組みの第一話の光景にもどる。
そこには中学生の唯ちゃんのなかに確かに最終回での唯ちゃんがいた。
というのが大体の奇面組のラストです。
何がすごかったかと言うたらやっぱり偶然通りかかった零さんが唯ちゃんの座るように座布団をもっとったことやろう。
ふきだしにいれずに作者もそのことに触れる。
零さんが偶然と言ったことは照れ隠しだということを誰もに気づかせる。
なんだかんだで変らないみんなとであった後にそのままの流れではじめて、唯ちゃんに分かる形で零さんの気持ちを表す。
そして中学生の唯ちゃんは奇面組のいない世界で千絵と最初の話と同じ会話をする。
その唯ちゃんに寂しさはない。寂しさを持つのは読者だ。
その寂しさは座布団を用意した零さんから来る。
奇面組の最終回はすごい。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2008-04-04 19:17:08] [修正:2009-06-20 02:07:36] [このレビューのURL]

みるだけならキレイだけどマンガとして分かわかりにくい絵、キャラクターを表現しきれない絵の幅、錬金術の設定の半端さと生かせていなさ、話のテンポや話の運び方の悪さ。新キャラの登場時の雑さ、マンガとしてのこだわりのなさ、その辺に目をつぶればそこそこ良く出来た漫画だと思います。

ただそれがいけなかった。売れても不思議では無いという程度には面白い。
人気でまぁおもしろい鋼の錬金術師だけ読んで、少年ガンガンはレベルの低い雑誌とか、そういう印象が拡がる。
面白くないのに人気ならまだ、このマンガは自分にはわからん他のマンガに期待となったかも知れないのに半年ほどとはいえガンガンを買っていた人間としてはさびしい限りです。同時期に始まって4巻でおわったB壱はあんなに面白かったのに・・・

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-04-03 11:19:45] [修正:2011-01-24 20:51:33] [このレビューのURL]

10点 寄生獣

今現在、読んだ事のあるマンガで2(4)番目に好きなマンガです。
もちろん10点で、面白さの根本を見た気がします。
スラムダンクとリアルのように
雪の峠、剣の舞、七夕の国、ヒストリエ、どれも寄生獣よりも絵の上手さも
話の作りこみも、セリフまわしも、キャラ設定やその読者への定着のさせ方も上のマンガです。ヒストリエにいたっては化けたというほどの差があると思う。でも結局一番面白いのは寄生獣。

はっきりいって特に差がある最初の2巻が逆に1番おもろい。ウデに入ったドリルのついた蛇のような生き物をウデを縛って進めなくする。そんな簡単に防げるのだったらみんなやってる。ミギーが他の寄生獣より賢いのは、体の制御に回す文を思考にまわすからと、ウソでも説明できるけどそういうのは好奇心の強い年頃だからという説明どまり。高3にしてはみんながたいよすぎ。心臓を貫かれたときの死因ははショック死です、あんな方法ではたすかりあせん。だめなとこだらけ。

じゃあなんで面白いのか。相手をどういう人間だと思っていて、自分は相手にどういう人間だと思われたいかが行動、言動に反映される。そこに人間と寄生獣の違いを持ってきたことやろう。寄生獣は人間風なことまでしか出来ない。面白さの本質が人間を知るということと直結している。だから、それ町やよつばとなどキャラ設定や、人と人の距離感のとり方の上手いマンガは面白いけど、その面白さの正体自体を過剰なまでに、はっきりいって過剰に突きつけてきたことは寄生獣以外知らない。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-12-22 08:44:16] [修正:2010-12-22 08:44:16] [このレビューのURL]

ちょっと前ネムルバカとそれ町について状況に合わせて行動する歩鳥のおかげでネムルバカよりずっと内容の濃くなっているというようなことをかいた。
それ町とよつばと!がにているというのはよく言われているけどあずまんが大王も状況にあわせて登場するキャラがうごく。
いってみればそれはキャラクターを設定にするか性格にまで出来るかというのはそこの差ともいえる。
もっというなら凡庸な4コマはそこがしっかり出来ていないものが多い。
学校を舞台にした漫画ならほぼ必ずあるであろう体育祭、あずまんが大王でも3度ある。
その1年生時の1編にひっぱって大阪という話があった。
つなひきの最中競技中にオーエスってなんやろう?と口走る大阪。
困った顔で「オーエス オーエス」という大阪。
ついに最後のコマで「オーエスってなんやー!?」と聞く大阪
最後の「うるせえひっぱれ!!」というともの怒りまでの流れが性格の通り進む。
これがしょうもない4コマなら1コマ目で体育祭があると聞かされ、
良識派の女生徒が「いっつも思ってたんだけど綱引きのときの掛け声ってなんでオーエスって言うんだろうね?」とでもきき、
天然担当の女性とが「〜〜のことじゃないの?」とでも答えるか、ボケ担当の女性とが「実は〜〜なんだよ」とボケ驚いた顔の周りの人物がかかれ最初の良識派の女性とがツッコミを入れるという話になる。
それは設定にあわせてしゃべっているだけに見えなんとも中身の薄い漫画になってしまう。
ひっぱって大阪と同じ本に載っている確認という話でも大阪は実はこんな夢を見てなんていう設定を吐き出させるためだけの前振りなんてしない。
漫画としての状況だけが書かれ性格の通りに動かす。
あずまんが大王はしっかり描かれた4コマです。
あるいは結構並外れた面のあるよつばと!についてそれでも子供時代を思い出した言う感想をもつひとの多さも漫画的な面でのリアリティをあずまきよひこさんがこの当事から発揮していたからといえるかもしれません
でも新装版のほうの表紙の大阪はこんな顔やったっけとおもたけど。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-06-19 01:52:03] [修正:2009-06-20 02:00:17] [このレビューのURL]

9点 ゴン

基本的に吉田聡さんとだ勝之さんなど絵のセンスのある漫画が好きなんですが、ゴンは文字を排して描かれるだけの絵のセンスがあるとは思えない。
それでも得点で9点をつけていることからもわかるようにこの漫画がかなり好きです。
では何で好きなのか、おそらくもりもと崇さんの鳴渡雷神於新全伝を呼んだ際にも感じたような颯爽とした雰囲気というのがある。
そこには最高の力をもったものが何を思うのかというマンガの面白い部分だけが書かれている。
織田信長を主人公にした漫画三国史を舞台にした漫画その他歴史上の偉人を主人公にした漫画の多くが序盤の仲間を集めて行くところと、桶狭間で今川義元当然のように破るところはおもしろかったのに・・・となってしまうことのおおいのもそこまでは信長の颯爽とした強さを存分に発揮できるからだろう。
表情豊かな無敵の恐竜を主人公にしたこの漫画は下手な言葉を入れないほうが颯爽としている。
田中政志さんはやはり歴史的な漫画をかく人でフラッシュは絶対負けることはないと感じさせたしマーベルは最高の武器商人でともに颯爽としている。
ゴンはその魅力をのこした動物漫画です。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-06-19 13:29:42] [修正:2009-06-20 01:54:18] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

一色まことの漫画を1つだけ選べといわれたらこの漫画を選びます。
各キャラの魅力が茜と土屋が少しずつ仲良くなっていくんですが、それを通してそのまま物語になっていく。
漫画の雰囲気としては花田少年史とピアノの森をたして2で割った感じです。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2006-06-18 04:49:17] [修正:2006-06-18 04:49:17] [このレビューのURL]

面白さとか好きさ以上にこのマンガが全盛期の時に中高生だった人がうらやましい

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-10-04 22:42:16] [修正:2011-10-04 22:42:16] [このレビューのURL]

惑星のさみだれ、終わりよった
人気もあっておもろいマンガやけど何が良かったんかをまだ考えてなかった
正直1巻からくどいとおもたし、出る人出る人直感で行動する人で
それがくどさに拍車をかけとる喪服で集まるとことかその際たるものやけど
それが登場人物の性格じゃ無しにただの設定っぽい印象を作る
性格が設定にしか見えないって下手なマンガの典型
でもちゃんと面白いのはなぜやろう

それは全員、自分が、自分がという気持ちを隠しながら
仲間と接していたことやろう。設定っぽさを設定していたのは本人達
それを気付かせる獣との会話、さらに獣との会話の意味を気付かせる、
ほかの人たちとは違う夕日とノイの関係。
下手さを上手に隠したのか下手じゃないからできたのかは分からないけど
当然のようにそうしてる作者はすごいと思うけど、やっぱり他の短編集とかだと面白さが安定しない。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-02-10 00:02:35] [修正:2011-02-10 00:02:35] [このレビューのURL]

読者を意識した漫画だった。
ものすごく簡単にいえばいじめを受けて復讐する漫画やけど
今実力派として注目されとる漫画家だけに半端な作品がちょっと残念やった。何というか半ホラーなところや。ホラーMにしてはホラーじゃないし
代表作のでろでろのヤングマガジンにしてはホラーそういう半端さが自分の中の評価を7点から5点にした。一番わかりやすい部分で言うならホラーにしては綺麗にまとまりすぎていた点があげられる。
ホラー作品の意地とでもいうのだろうか、オチで絶対読者の期待を悪いほうに裏切ってやるという気負いみたいなものがなかった。でろでろで一度電信柱から電信柱まで息を止めて歩くとお金を見つけるという話あった。思い描く金額が多きいほどそれが困難になっていく。見ているほうは最後に手に入れた大金をどう失うのかというオチを期待している。ただこの話では大金を手に入れ喜んで終わり。こういうキャラ設定無視のオチを意地でも出してくる。ミスミソウが途中で評価が異常な高さになったためか最初からそのつもりだったのか知らないけれど、それがなかったのが残念だった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-12-09 17:23:41] [修正:2010-12-09 17:23:41] [このレビューのURL]

ハッキリした違いというのを説明することは出来ないけど、面白い漫画には良作で面白い漫画  力作で面白い漫画 良作で力作な漫画
というのがあるような気がする。それぞれ、それを突き詰めたものが名作、大作、傑作でそこまでなればそれぞれに優劣というのはなくなてっくる。

ただホームセンターTENKOのように良作で力作というのが結局物足りなさが2つになって一番始末に悪い。猫ーミックー、F.C.ジンガという超名作、Mr.釣りどれんという傑作を作り出し、売れ方以上に”ファン”の多い鬼才とだ勝之の十分面白いけど、平凡な作品。でもやっぱりファンにはグッと来るんです。初めてとだ勝之を読む人は是非猫ーミックーやF.C.ジンガをおすすめします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-11-24 03:17:53] [修正:2010-11-24 03:17:53] [このレビューのURL]

<<前の10件
1234567