「ルリヲ」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 97831
- 自己紹介
-
漫画を読むのと音楽を聴くのと散歩と野球観戦が好きです。
漫画は気になったのを単行本で読んでます。
レビューは新しく読んだ奴や読み返したものをつけます。
たまに気が向いて昔読んだものもします。
正直です・ます調のほうが文章書きやすいですけどタメ語でレビュー書き始めちゃったのでそのままいきます。
よろしくお願いします。

7点 んぐるわ会報
ドSな生徒会長と聞いて購入。
終始安定していて、スッと読むことができた。
生徒会役員のほとんどが女性で、男は一応主人公(?)の松戸のみ。
下手したらハーレムに転がっていきそうな設定の中、最後まで安易なラブコメに持っていかなかったのは好感。
3巻終わりくらいから最終巻あたりが最も面白い。
会長と松戸をくっつける平凡な終わり方でなかったのも良かった。
終わりか、寂しいなー、松戸も会長とお別れかあと思って最終話をぱらぱらめくっていると、会長が何か言いかけていたのを放送が遮っているのに気付いた。
そして、最後のコマ、最高学年の筈の里見を呼び捨てにする声・・・
と、会長が再びダブったことに気付いたときは嬉しかった。
物語は終わったけど、松戸、里見は会長とまた一緒に活動できるんだと思い、明るい気持ちで読み終えることができた。
読んでいるときは6点くらいかな、と思っていたが、読了感が思った以上に良かったので7点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-07-09 22:59:40] [修正:2013-07-10 02:29:11] [このレビューのURL]
6点 千と万
若干空回ってて、娘と微妙に噛み合わない、でもなんだかんだ娘大好きなお父さんと、思春期っぽい生意気さと素直な可愛さを出してる娘2人暮らしのお話。
まずなんといっても詩万が可愛い。エピソードがちゃんと中学生っぽいのも面白い。
遊びに行った相手のお母さんの空気についていけない、出前の電話で上手くしゃべれない、気になる男の子に顔を赤くする、嫌々父の日のプレゼントを買う、など読んでて微笑ましかった。お風呂掃除したりなんだかんだいい子なのも好感。
お父さんは・・・もうちょっと頑張れ。娘大好きなのが可愛い。
後は絵がいい。ただ上手いだけじゃなくて表情から感情が伝わってくるのが読んでいて楽しい。
まだ1巻なのでこれからどういう風に話が進んでいくか期待。
個人的にはあんまり恋愛を絡ませず、お父さんと2人仲良く暮らしていって欲しい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-06-30 14:18:33] [修正:2013-07-01 23:02:40] [このレビューのURL]
6点 ナンバーガール
クローン少女だけの学校が舞台で、その目標は彼女たちに個性をつける事。っていうギャグ4コマ。
クローンって設定を生かしたギャグが面白い。
全く同じ行動をしたり、クローン故の知識の無さからの常識ハズレの行動など。
また、話が進んでくにつれてクローンの中で特徴が出てくるのも面白い。
まだ1巻だけど、これからに期待。
ネタ切れにならないようにゆるゆると長く続いて欲しい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-06-30 21:28:28] [修正:2013-06-30 21:28:28] [このレビューのURL]
7点 WORKING!!
ずいぶん前に読んだ漫画で、この作品にハマっていろいろ4コマを読むようになった。
ファミレスでの個性豊かな面々のやりとり、人間関係を描くギャグ(たまにラブコメ)漫画。
ギャグセンスはまあまあ。並以上のクオリティを常に維持してくれている。
結局この作品を好きになるかはキャラクターが好きになれるかどうか。
なんといっても濃い。
ミニコン(notロリコン)、ロリ巨乳(合法)、働かない女店長、見た目ヤンキーっぽい実は常識人(へたれ、奥手)、男性恐怖症暴力女、帯刀女、情報王、山田などなど。。。
彼らを魅力的と感じることができれば素晴らしい作品になることうけあい。
段々と人間関係が進んでいくのも面白い。
ある意味ひと段落付いている現状(11巻)からどう物語を転がしていくか期待している。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-06-21 22:09:54] [修正:2013-06-21 22:09:54] [このレビューのURL]
別に農家でもないけど農業高校に通う主人公、八軒が、価値観の違いなどを感じながらも青春したりして成長していく話。
面白いし、読んでいて感銘を受けることも結構ある。
だけどなんというか、まあまあのおもしろさが続いていく感じで、物語の山を感じることができない。
八軒の扱いに若干の理不尽さを感じることがある。
ギャグパートのノリが若干寒いのも残念。
あと、農家のリアルなのかもしれないけど、男を物件扱いしてるのは違和感感じた。
吉野なんかも可愛いのに、ヒロイン以外主人公とラブコメ感ゼロなのも寂しい。
良くも悪くもまっすぐな展開の漫画だと思った。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-06-16 12:49:48] [修正:2013-06-16 12:49:48] [このレビューのURL]
6点 ワンパンマン
主人公最強、ここに極まれり、って感じの漫画。
ONEがwebで連載されていた原作を、アイシールド21などを手がけた村田が作画してできたもの。
webの原作も面白いけど、やはり流石の画力だと思った。
戦闘シーンは迫力満点に、キャラクターたちはサイタマ(主人公)以外大分魅力的になった。(サイタマはあんまり変わってない)
モスキート娘まじかわ。
サイタマがめちゃくちゃ強く、どんな敵もワンパンで倒してしまうという下手したらギャグマンガの設定(てか半分ギャグマンガ)なんだけど、敵のアクションシーンや弟子の戦闘、サイタマの殴る瞬間など戦いもかっこいい。
戦闘に関してはこれから見せ場が増えるはず。
原作どおりにいくならばこれからどんどん盛り上がっていくはずなので期待。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-06-15 01:32:37] [修正:2013-06-15 01:32:37] [このレビューのURL]
7点 わくわくろっこモーション
はつめちゃん、はるみねーしょんの作者である大沖の作品。
作風は他2作に近い。しかしこの作品は今までのものと大きく違う点がある。
それは、主人公のろっこが常識人で、周りがちょっとおかしい人たち(褒め言葉)という、今までと逆のパターンであること。
それもあり、読み味は今までと比べて結構変わっていた。個人的には大沖作品の中で一番面白かった。
駄目な大人たちに振り回されるちょいクールな主人公は面白くて、可愛くて、とても魅力的。
ギャグは流石の大沖クオリティ。
素晴らしいくだらなさが癖になる。
後ろのほうではライバル(商店街勢は誰も気付いてないが)も登場し、これからの展開が気になるところ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-06-15 01:20:25] [修正:2013-06-15 01:20:25] [このレビューのURL]
8点 キングダム
こんなに面白い漫画を今まで読まずにいたなんて・・・
名前だけは知っていたけど、歴史物ってことで「どうなるか分かっちゃうじゃん」とか「女の子出てこないんでしょ?」とか「30冊あるしいまさら・・・」と思って敬遠してたけどもったいなかった。
作者も明言してる通り、基本は「史記」などに書かれたとおりに進行していく。でもその歴史上の出来事をアツく、面白く見せる力が抜群。
人物を魅力的に描くのが上手い。
王騎なんかはその典型で、最初は気持ち悪い色物キャラかと思っていたが、話が進むにつれていつの間にかものすごい存在感を放つようになり、最高に魅力的なキャラになった。
国内の政的な敵陣営の人物たちとも戦争では協力し、ともに力を振るい、ともに喜ぶのがいい。これによって国内の敵がただの憎まれ役でなく、キャラクターとして魅力を感じることができる。昌平君と昌文君がガッチリ握手した所なんか、国が総力を挙げて戦っている感じがしてとても良かった。
心配していたヒロインもちゃんと登場する。しかも超かわいい。
作品の雰囲気を壊さない程度のイチャイチャがほほえましい。
羌瘣とテン、タイプの違う二人で、人気も半々らしいのでこれからどうなるかも気になるところ。
とにかく熱量を持った漫画。
嫌いだったキャラもストーリーを通していつの間にか好きになるし、主人公が武功を挙げ、段々と出世していく様も心躍る。
今最も続きが気になる漫画の一つ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-05-09 13:52:06] [修正:2013-05-09 13:52:06] [このレビューのURL]
6点 はるみねーしょん
はつめちゃんが面白くてこっちも読んでみた。
受けた印象としては女子校版ひらめきはつめちゃんといったところ。
はつめが成長したらはるみみたいになるのかな・・・と。
読み味も形式もはつめちゃんとほとんど一緒。
ちがいといえば駄洒落成分が大幅に上がっている。
あとは主人公がもう高校生なので、くだらないことを言って周りに冷たい目で見られることが多々ある。
これだけだとはつめちゃんの焼き増しみたいに聞こえるかもしれないけど、素晴らしいことにギャグの使いまわしは全くないし、環境の違いからギャグの内容もしっかり違いが出ている。
要するに、この作品でもくだらなくも素晴らしい大沖ワールドを味わえるということ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-05-02 23:23:36] [修正:2013-05-02 23:23:36] [このレビューのURL]
6点 ひらめきはつめちゃん
いろいろな事(本当にいろいろ)ができるはこを発明したはつめちゃんを中心としたシュールな4コマギャグマンガ。
この作品の凄いのは4コマおきに落ちがついていること。
最近は4コマの形をとっていても話が続いているものも多い中、このネタ密度は凄い。
なので、1冊は薄めだけれども読んだあとは結構な充足感を感じる。
ギャグの質は高い。言葉遊びも面白いし、「やべえ」「すげえ」などはつめちゃん独特の言葉遣いにクスっとくる。絵柄もシンプルでいい。
ただ3巻になってネタ切れなのか不調なのかギャグのハズレ率が上がった気がする。
4巻に期待。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-04-27 20:06:41] [修正:2013-04-27 20:06:41] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2012年09月 - 41件
- 2012年10月 - 10件
- 2012年11月 - 5件
- 2012年12月 - 4件
- 2013年01月 - 4件
- 2013年02月 - 5件
- 2013年03月 - 3件
- 2013年04月 - 3件
- 2013年05月 - 2件
- 2013年06月 - 5件
- 2013年07月 - 7件
- 2013年08月 - 6件
- 2013年09月 - 1件
- 2014年03月 - 1件
- 2014年04月 - 5件
- 2014年06月 - 1件
- 2014年10月 - 1件
- 2014年11月 - 7件
- 2014年12月 - 1件
- 2015年10月 - 1件
- 2015年12月 - 1件