「a6a6」さんのページ
- ユーザ情報
- 1987年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 203512
- 自己紹介
- ---

6点 花さか天使テンテンくん
流行を積極的に取り入れてネタにしてたり、ほのぼのしてて良かった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-11-07 20:13:42] [修正:2006-11-07 20:13:42] [このレビューのURL]
6点 ギャグマンガ日和
勢いだけで無理矢理押し通しているけど、それが面白い。
基本的にキチ○イが周りの常識人を振り回す
ドランクドラゴンやインパルスのコントみたいな話が多い。
で、登場人物が結構ムカつくのでストレスが溜まるかも。
一発ネタは外れも多いけど、レギュラーキャラになってる聖徳太子・松尾芭蕉・うさみちゃんのネタは安定して良い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-11-07 15:11:24] [修正:2006-11-07 15:11:24] [このレビューのURL]
6点 金田一少年の事件簿
最後のほうはグダグダ感が強かったけど、推理漫画として問題なく読めるレベルだと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-10-27 18:41:08] [修正:2006-10-27 18:41:08] [このレビューのURL]
5点 グリーンヒル
グリーンヒルから古谷に入る人なんておそらくいないでしょうから思う存分他作品と比較してみると、
ストーリー、ギャグのキレ、キャラ、爆発力、どれを取ってみてもこの漫画は稲中や僕といっしょに及ばないんですよ。
だけどだからこそ、圧倒的なけだるさがこの漫画を席巻している。
古谷漫画には閉塞した状況でもがく若者という共通テーマがありますけど、稲中・僕といっしょは(もっと言えばヒミズやシガテラでさえも)ストーリーが面白いせいでリアルな絶望感がない。
けれどこの漫画の登場人物たちは終始退屈しているのが凄くよく分かるんです。
何せ生産性のある人間が一人も出てこない。
その負のオーラは読者にダイレクトで伝わってくる。物語を彩る負じゃなくて、正真正銘の負です。作中では"めんどくさい"とも呼ばれているアレです。
稲中読んで中学に戻りたいとか、イトキン達を見てホームレス生活に憧れるとかはあると思うんですけど、
この漫画を読んでグリーンヒルに入りたいと思う人は一人もいないでしょう。それがこの漫画の全て。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-03-20 01:15:11] [修正:2013-03-20 01:15:37] [このレビューのURL]
5点 妹は思春期
1-2巻前半 7点
一番ネタにキレがあった時期。下ネタ縛りの中で上手い4コマも結構見られた。
個人的には三流雑誌の巻末に載ってそうなこの頃のノリも好きだった。
2巻後半-4巻 4点
貯めていたであろうストックも尽きて、キャラを追加したりすでにいるキャラに設定を肉付けしてなんとかやっていたように思える。
ただどんどん出てくるキャラの中にはダメなキャラも多かった。この頃のマナカはかなり嫌いだった。
5巻-7巻 7点
だいぶ漫画そのものの完成度が上がってきた。ネタの面白さも回復してきたし、活躍しないキャラにはテコ入れをしたり、退場させたりする技術を付けたのが功をなした。
8-10巻 3点
そっちの方向に行っちゃったかぁって思った。下ネタが減ってきて代わりに増えたのはオタク系の内輪ネタ。登場人物みんながだんだんギャルゲーの世界の住人になっていってしまったのが悲しい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-05-08 18:24:34] [修正:2010-05-08 18:26:17] [このレビューのURL]
5点 Garden
「ユメカナ」「月の書」は面白いが、他が足を引っ張りまくってる。
「海から来た機械」もまあ読めるけど、あとは面白くなかったかなあ。
エミちゃんについて作者は、弱者をいじめる描写が一番目に余ると言っていた。
だけど俺はエミちゃんにそこまでの心苦しさを感じなかった。創作の世界において子供は弱者じゃないからである。
多くの漫画で子供は強者であるか無事強者に助けられる存在であり、むしろエミちゃんはその事情とで釣り合いがとれてるのでは? と思ってしまうほど。
ついでいうと月の書に出てくる先生の遺書の文章のレベルが低すぎてちょっと萎えた。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-09-22 02:11:56] [修正:2010-02-26 14:44:43] [このレビューのURL]
5点 変[HEN]
主役二人とも他にいないタイプのキャラクターなのはよかった。
ガンツの主人公もそうだけどこの人はちょっと暗い人を描くのが上手いと思う。
最初はとても面白かったが漫画対決あたりから展開も脇のキャラもぶっとんだものが多くなってきてリアリティが無くなり面白さが減ったように思える。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-07-11 14:43:31] [修正:2009-07-11 14:43:31] [このレビューのURL]
5点 FOR SEASON
表現技法の良さは片思いやうまくいかない恋の悲しさを情緒的に表わしているのでおおいに褒められる。
が、それ以外に良い所を見出せなかった。
悪いところを挙げると、話がベタ、季節というテーマを上手に使えていない、女キャラクターの見た目がみんな一緒など。
メインとなる春夏秋冬よりそのあとのタイトルトラックやポスタルサービスの方が面白かった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-10 22:19:45] [修正:2009-04-10 22:19:45] [このレビューのURL]
この作品は最近読んだのだが、そのせいか現在各誌にあるこのタイプの漫画とそうレベルは変わらないかなあと思った。
ネタもキャラもジャガーの方が良い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-03-24 17:00:46] [修正:2009-03-24 17:00:46] [このレビューのURL]
5点 地獄甲子園
映画が個人的に好きだったので漫画も読んだ。
この人にまともな展開(シリアス的な意味ではなく)を期待した俺が間違ってたのは確か。
画太郎の世界に完全には付いていけなかったが、ギャグ漫画としてはそこそこ面白い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-04-19 22:59:41] [修正:2008-04-19 22:59:41] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2006年09月 - 6件
- 2006年10月 - 6件
- 2006年11月 - 39件
- 2006年12月 - 10件
- 2007年01月 - 7件
- 2007年02月 - 8件
- 2007年03月 - 2件
- 2007年04月 - 3件
- 2007年05月 - 9件
- 2007年06月 - 1件
- 2007年07月 - 1件
- 2007年08月 - 6件
- 2007年09月 - 5件
- 2007年10月 - 5件
- 2007年11月 - 7件
- 2007年12月 - 3件
- 2008年01月 - 3件
- 2008年02月 - 6件
- 2008年03月 - 3件
- 2008年04月 - 2件
- 2008年05月 - 1件
- 2008年06月 - 1件
- 2008年07月 - 1件
- 2008年08月 - 1件
- 2008年09月 - 1件
- 2008年10月 - 1件
- 2008年11月 - 1件
- 2009年01月 - 1件
- 2009年02月 - 1件
- 2009年03月 - 1件
- 2009年04月 - 1件
- 2009年05月 - 1件
- 2009年06月 - 1件
- 2009年07月 - 1件
- 2009年08月 - 1件
- 2009年09月 - 1件
- 2010年02月 - 4件
- 2010年04月 - 2件
- 2010年05月 - 1件
- 2010年07月 - 2件
- 2011年02月 - 1件
- 2013年03月 - 1件
- 2013年04月 - 1件
- 2013年12月 - 1件