「a6a6」さんのページ

総レビュー数: 160レビュー(全て表示) 最終投稿: 2006年09月19日

9点 ONE OUTS

[ネタバレあり]

後半の展開について。
リカオンズが首位に立ったあたりから、リカオンズナインは、明らかに読者サイドのキャラクターではなくなります。
代わりに登場するのが、マリナーズや高見という正統派ライバルです。
彼らはそれまでリカオンズに立ちはだかった敵と同様、噛ませ犬らしさが無く(この漫画の一番凄い所はそこだと思います)、過去最大の敵として申し分ありません。
しかしだからと言ってマリナーズが勝ってしまうと、渡久地の絶対性が崩れますし、ナベツネの私腹が肥えてしまうわけですから、マリナーズがリカオンズに勝つことが100%無いことは明らかなのです。
16巻以降のワンナウツは、負ける運命にあるマリナーズを応援し、悪役たちにその上を行かれる散り様を楽しむ漫画なのです。
作者の贔屓チームの名前を込めた球団の存在意義はとても大きいのです。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2013-12-07 12:59:06] [修正:2013-12-07 13:01:34] [このレビューのURL]

現実にも「敷居の住人」はいっぱいいます。
が、一つだけ違うのは、現実の敷居の住人たちのほとんどはブサイクでダサくて胆も据わってないということ。

放浪息子もそうなんですけど、この人の漫画はそのあたりの嘘臭さが鼻につきます。話は面白いんですけどね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-04-29 22:15:39] [修正:2013-04-29 22:28:35] [このレビューのURL]

グリーンヒルから古谷に入る人なんておそらくいないでしょうから思う存分他作品と比較してみると、

ストーリー、ギャグのキレ、キャラ、爆発力、どれを取ってみてもこの漫画は稲中や僕といっしょに及ばないんですよ。

だけどだからこそ、圧倒的なけだるさがこの漫画を席巻している。

古谷漫画には閉塞した状況でもがく若者という共通テーマがありますけど、稲中・僕といっしょは(もっと言えばヒミズやシガテラでさえも)ストーリーが面白いせいでリアルな絶望感がない。

けれどこの漫画の登場人物たちは終始退屈しているのが凄くよく分かるんです。
何せ生産性のある人間が一人も出てこない。
その負のオーラは読者にダイレクトで伝わってくる。物語を彩る負じゃなくて、正真正銘の負です。作中では"めんどくさい"とも呼ばれているアレです。

稲中読んで中学に戻りたいとか、イトキン達を見てホームレス生活に憧れるとかはあると思うんですけど、
この漫画を読んでグリーンヒルに入りたいと思う人は一人もいないでしょう。それがこの漫画の全て。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2013-03-20 01:15:11] [修正:2013-03-20 01:15:37] [このレビューのURL]

言われてみれば面白いような気もするが、読んでみるとやっぱり大して面白くない。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-02-04 17:58:01] [修正:2011-02-04 17:58:01] [このレビューのURL]

4点 ARMS

主人公が必ず勝ち、誰も死なない話なので、主人公の徹底した平和願望にいまいち説得力がない。少年漫画でバトル漫画である以上、ある程度野心のあるキャラが戦う方が見てて面白いと思う。
本当に初めのほうの、隼人の育ての親が殺される場面が唯一忘れられない。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-11-11 17:32:04] [修正:2010-07-13 19:13:44] [このレビューのURL]

8点 ヒミズ

下層から最下層に転落し、閉塞感が広がるとともにおかしくなっていく主人公を描ききった話。そこから一切浮気せず、四巻でぱっと終わったところが良い。
推理小説内の殺人は全貌が明らかになる一方で世間は未解決事件で溢れかえっているのと同じで、外部からの説教で人を救えるなんてことは現実には滅多にない(今まで自分にされた説教を思い出してほしい)、ということに気づかされる作品。
理由はよく分からないが主人公を好きになる人がいる・小汚い変質者が多数登場する、という古谷漫画の共通点も、ここでは話の流れとマッチしているのをはじめ、とにかく不自然さが無い。
雰囲気が終始一貫していて、流れを壊してしまうようなことが起こらず、だから他の漫画には当たり前にあるようなことが無く、オンリーワンの漫画だと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-03-16 00:37:46] [修正:2010-07-11 02:30:39] [このレビューのURL]

1-2巻前半 7点
一番ネタにキレがあった時期。下ネタ縛りの中で上手い4コマも結構見られた。
個人的には三流雑誌の巻末に載ってそうなこの頃のノリも好きだった。

2巻後半-4巻 4点
貯めていたであろうストックも尽きて、キャラを追加したりすでにいるキャラに設定を肉付けしてなんとかやっていたように思える。
ただどんどん出てくるキャラの中にはダメなキャラも多かった。この頃のマナカはかなり嫌いだった。

5巻-7巻 7点
だいぶ漫画そのものの完成度が上がってきた。ネタの面白さも回復してきたし、活躍しないキャラにはテコ入れをしたり、退場させたりする技術を付けたのが功をなした。

8-10巻 3点
そっちの方向に行っちゃったかぁって思った。下ネタが減ってきて代わりに増えたのはオタク系の内輪ネタ。登場人物みんながだんだんギャルゲーの世界の住人になっていってしまったのが悲しい。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-05-08 18:24:34] [修正:2010-05-08 18:26:17] [このレビューのURL]

いわゆるマガジンの漫画。一応ストーリーがあり、下ネタ・バイオレンスが多い。雑誌で読んだり、中高生が回し読みする分にはいいだろう。
主人公が高校生であるという設定は、話づくりの役に立ってなく、返ってオリジナリティを削ってしまっている。また制服着た奴が事件解決する話かよ、みたいな。
チェリーボーイズは無駄に人数が多く、全体としてキャラ一人ひとりが薄くなってしまった。
ドラマ版はこれを上手く料理したと思う。そのせいで漫画のダメな部分が浮き彫りになった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-05 21:14:39] [修正:2010-04-17 17:20:57] [このレビューのURL]

おしゃれ系バンドのバイオグラフィーを読んでる気分になる。主人公の周りで実際に起こっている話ではなく、誰かから「そういえば昔こんなことがあったなあ」と笑いながら(半ば自慢げに)語られる感じ。つまり、物語に作者の影がちらつく。そのせいか全体的に嘘臭い。
また、「思い通りにいかないことは多いけど、小さな幸せを見つけてなんとか生きていくことはできる」というのが通してのメッセージなんだろうけど、それが序盤からにじみ出過ぎている。
上記の二つの理由から、主人公が仕事を辞めてまともに生活できなくなっても、彼氏が事故で死んでも、「あ、こうなっちゃったんだ」以上の感想が出てこない。
でもこれはそういう漫画なのかもしれない。読んでいる物語そのもの以上に、筆者自身の雰囲気や思想を見てほしい、みたいな。
音楽と漫画には、たとえば音楽を語る時は曲そのものではなくミュージシャン単位で語る一方、漫画を語る時は作者ではなく漫画のタイトルで語る、というような文化の違いがある。筆者のようなタイプのミュージシャンは沢山いるが、漫画家ではあまりいなかった。だから浅野いにおは人気が出たけど、今後こういう漫画家が続々現れそうなのが今から怖い。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2010-04-17 16:47:32] [修正:2010-04-17 16:52:26] [このレビューのURL]

秋重学の漫画は川崎原作と金城原作のものが出来がよさ気。
バンドとか学校生活を切り取って一冊に収めた感じで、明確な目的とか起承転結は無い。
周りの性生活の乱れっぷりに全く付いていけていない主人公の悩みが作品を通しての見所?
絵や話や会話表現に特筆して優れるところは無いが、余韻があってなんとなく心に残る。
ダメな所は真面目な話を描くと、どうも無駄に重く見えてしまうとこ。
この漫画掲載時期がバラバラなんだけど、途中のをいきなり見た人は話を理解できたのだろうか?

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-05-06 21:36:48] [修正:2010-02-26 14:53:46] [このレビューのURL]

<<前の10件
123456789