「dollbox」さんのページ
- ユーザ情報
- 1987年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 185749
- 自己紹介
-
ごぶさたです。
なんか随分仕様が変わっててビックリしました。
どのレビューも随分前に書いたのばかりなので、いまの漫画レビュー.comからズレちゃってても悪しからずですよ。
そのうち新しい評価基準で配点し直すかも?
9点以上の作品は今でも大好きなものばかり。もし気になられた方がいたら是非!

7点 ドロヘドロ
とにかく設定がかなり斬新ですね。
独特な世界観の中で動きまわるキャラがコミカルですごく楽しい。
なぜかみんなユルイのも笑えます。
この空気が大好きです。
キャラの内面描写にもう一捻りほしい気もしますが、それを差し引いても十分すぎる個性とおもしろさがあります。
個人的に心のグロいマスクが欲しいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-01-13 14:18:09] [修正:2006-01-13 14:18:09] [このレビューのURL]
8点 やさしいからだ
『言葉にできない』というのが最初の感想。
感覚的には理解できたのだが、その感覚を説明できませんでした。
3巻のあとがき対談で
「他者との関わりの中にしか喜びも悲しみもない」と安永は言い、
上野顕太郎は安永を「闇を見ている」と評した。
言い得ている。妙に納得しました。
他の人にとっては些細なことでも、その人にとっては一生忘れられない出来事。そんな作品です。
恐ろしい感性の作家がまたひとり。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-01-09 19:27:49] [修正:2006-01-09 19:27:49] [このレビューのURL]
7点 レベルE
奇才・冨樫義博プロデュースによる変態ごった煮ブラック・コント。
素敵な脳みそを持った冨樫義博に賞賛の拍手を贈りたいよ、僕は。
好き放題やった冨樫は素敵。
作者の笑いのセンスは好きですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-01-09 18:52:18] [修正:2006-01-09 18:52:18] [このレビューのURL]
1点 旋風の橘
うわ〜っ、こんなにイタいギャグ漫画を読んだのは久しぶりぃぃ!
え、これギャグ漫画じゃないの!?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-01-09 18:30:25] [修正:2006-01-09 18:30:25] [このレビューのURL]
8点 失踪日記
うん、おもしろかった。
廃人寸前までいった自分を笑いのネタにしてしまって、
こんなひょうひょうとした漫画に仕上げた作者は
どこまでエンターテイナーやねんと。
漫画の雰囲気は明るいけど、
実際はシャレにならないこともいっぱいあったんだろうなと
想像してみるのもおもしろいかも。
これらの体験をもしも自分が漫画にしたら、絶対笑い話にはならないだろうなあ。
もっとこう、
人生なんてっ!とか、
あああああ死にてーーーーー
みたいな重ーい内容になる。
福本伸行みたいなヘビーな漫画になる。
「俺には、家族がいる・・・ありがてえ・・・・・!!!」
「ぐぐぐ・・・俺は・・駄目だっ!!!」
うん、想像したら笑えなかった。
そういう漫画にしなかったところがこの漫画のいいところ。
まあ福本風の失踪日記っていうのも読んでみたい気もしますが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-01-09 18:26:41] [修正:2006-01-09 18:26:41] [このレビューのURL]
5点 すずめすずなり
すごく平凡な漫画です。
もちろんいい意味でね。
つまらないって意味じゃなくて、普通の日常をアットホームに、
等身大の悩みと成長を着実に一歩ずつ描けているって意味で平凡
な漫画だなと。
そしてその雰囲気がとても心地よいんです。
最初はいまいちかな思ってたんですが、回を重ねるにつれて
キャラクターの感情の動きが豊かになり、どんどん引き込まれて
いきました。
はっきり言っておもしろいです。
ひょっとするとこの作者は将来化けるかも、期待してます。
と以前書きましたが、ひょっとするかもしれません。
最後にひとつ。
最初は野暮ったいと感じた多恵ちゃんでしたが、最終回になる頃には可愛くなっていたのにはいささか驚いた。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-01-09 02:16:23] [修正:2006-01-09 02:16:23] [このレビューのURL]
7点 カラスヤサトシ
講談社よ単行本化望む!!!
読者の投稿ネタを4コマ漫画化したものがメインだが、作者本人の実体験の方がおもしろいネタが多い。
いや、これめっさおもろないっすか?
作者の実話ネタは神としか・・・
時々、身に覚えのあるイタいネタが出てきて焦ります(笑)。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-01-09 02:08:51] [修正:2006-01-09 02:08:51] [このレビューのURL]
5点 ぺし。
ほのぼのカワイイ関西弁に癒される。
関西弁がナチュラルで読みやすい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-01-09 02:02:40] [修正:2006-01-09 02:02:40] [このレビューのURL]
7点 イエスタデイをうたって
情緒ある「瞳」の画力は漫画界随一でしょう。
ダラダラしてなんにもなくて成長しては二歩戻って。
良いところも、悪いところも含めて好き。
僕の漫画嗜好の導になった作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-01-07 00:20:28] [修正:2006-01-07 00:20:28] [このレビューのURL]