「鈴森一」さんのページ
- ユーザ情報
- 1976年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 98815
- 自己紹介
- ---

7点 バイオレンスジャック
少年誌で連載が始まり、青年誌に移っていった作品ですが、
少年誌編で終わっていれば…と思わずにはいられません。
少年誌編をコミックスでまとめ読みし、神懸かったパワーに圧倒されました。
感動を覚えました。
そして青年誌編を読み始めたのですが・・・・・残念でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-06-25 19:04:35] [修正:2012-06-25 19:04:35] [このレビューのURL]
7点 同・級・生
かつてはドラマ化されて、主題歌が大ヒットしました。
(主題歌はZIGGYのGLORIAです。わかる人は30代以上でしょうか?)
大学時代の同級生で、恋人同士だった二人の、その後を描いた物語です。
心理描写にリアリティがあり、特に、最期の終わり方が心に残ります。
紫門マンガが好きな人やリアリティのある恋愛漫画が好きな人におすすめです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-26 23:19:23] [修正:2010-12-26 23:19:23] [このレビューのURL]
7点 マージナル
SF的なおもしろさが満載です。
見事に完結した世界で、主人公たちとともにその世界の謎を一緒に追求していく感覚を味わえました。
ストーリーも世界観も見事です。
私はこの作品を読んで、「生命の誕生」に対して神秘さと作為性の両方を感じました。
萩尾望都先生らしく、創作ものとして面白いだけでなく、プラスアルファなこともやっぱり感じさせてくれます。
萩尾先生の世界が好きな人なら、ぜひ読みましょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-07-11 19:27:23] [修正:2010-07-11 19:27:23] [このレビューのURL]
7点 奇子
ムラ社会のとある地主の家族の物語です。
ドロドロを絵にかいたようなお話で、とにかく善人が出てきません。
しかし、昼ドラのような下世話な感じはなく、高尚で文学的な香りが漂っています。
漫画なのに、小説を読んでいるような気分になりました。
作品としての質は極めて高く、作者の力量を感じます。
登場人物たちがあまりに救いようがなく、読後感はよくなかったですが、人の業について考えさせられました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-07-05 00:01:02] [修正:2010-07-05 11:34:23] [このレビューのURL]
7点 ストップ!!ひばりくん!
とっても面白い。楽しい!
好感のもてるギャグ漫画です。
作者の都合で突然終わってしまい、残念です。
蛇足ですが、江口さんの描く絵は、当時かなりオシャレでした。
今見れば普通ですけどね。
漫画の絵も、時代とともに変わっていくのです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-26 03:58:20] [修正:2010-02-26 03:58:20] [このレビューのURL]
7点 日本沈没
原作がしっかりしているだけあって面白いです。
地質学的な話は専門的すぎてよくわからなかったので、その部分は読み飛ばしていましたが、それでも十二分に楽しめます。
あまりに救いようのないラストに、読み終わった後、本当に日本がなくなってしまったかのような圧倒的な喪失感を味わいました。
結果、日本の国土に対する愛着が今以上に芽生えました。
自分は日本人なんだなぁ、と実感させてくれる作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-25 16:00:35] [修正:2010-01-25 16:00:35] [このレビューのURL]
7点 ファミコンロッキー
目が見えなくなろうとも、指が折れようとも、大津波が襲ってこようとも、「そんなことが怖くてファミコンができるかー!!!!」と叫びたくなります。
毎回様々なトラブルが発生しますが、ファミコン勝負ですべてが解決!!!
1ページごとにツッコミどころがあって、楽しいマンガですよ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-25 14:26:07] [修正:2010-01-25 14:26:07] [このレビューのURL]
7点 女帝 花舞
大ヒットした「女帝」の続編。
今度は、彩香の娘・明日香が主役です。
明日香は母親に反抗して京都へ行き、舞妓・芸妓の世界で「女帝」を目指してがんばります。
前作を知らなくても楽しめるストーリーになっていて、原作者の力量を感じました。
また、前作を知っていたら知っていたで、別の角度から作品を楽しめます。
ストーリーは前作を踏襲するような展開が多々見られ、個人的にはそこがおもしろいと感じましたが、読む人によって好みは分かれると思います。
そんな作品なので、長所も短所も前作とほぼ同じです。
ドラマチックなストーリー展開で、一気に読みふけってしまう魅力がありますが、お色気シーンの頻出が質を下げています。
蛇足ですが、一般人の知らない舞妓の世界が詳しく描かれていて、ウンチク的な角度からも面白かったです。
京都弁もgoodでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-10 12:07:14] [修正:2010-01-10 12:07:14] [このレビューのURL]
7点 女帝
主人公の女性が水商売の世界でのし上がって行こうとがんばります。
彼女の上昇思考が私は大好きでした。
「がんばれ!」と応援したくなります。
ドラマチックな人生が、漫画的なわかりやすさで描かれていて、夢中になって読みました。
ライバルの女性キャラたちが主人公に燃やす対抗意識が強烈で、おもしろいです。
掲載が青年誌だからなのか、お色気カットが満載です。それが作品の印象を下げてしまっているように感じました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-10 11:52:56] [修正:2010-01-10 11:52:56] [このレビューのURL]
7点 オルフェウスの窓
第一部は少女漫画風、第二部は大河ドラマ風であり、一部と二部でテイストが違いますが、どちらも楽しめます。
第一部の主人公の一人が音楽にかける情熱は素晴らしく、感動しました。
第一部で学生時代を過ごした主人公たちは、第二部で大人になっていきます。成長物語としても秀逸です。
第二部はロシア革命が絡んでいて、歴史にも興味を持っていけました。
大人でも楽しめる作品だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-07 23:42:51] [修正:2010-01-07 23:42:51] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年01月 - 15件
- 2010年02月 - 2件
- 2010年04月 - 2件
- 2010年07月 - 7件
- 2010年12月 - 6件
- 2011年02月 - 1件
- 2011年03月 - 2件
- 2011年04月 - 2件
- 2011年05月 - 1件
- 2011年07月 - 1件
- 2011年08月 - 1件
- 2012年01月 - 1件
- 2012年06月 - 2件
- 2013年08月 - 3件
- 2014年11月 - 4件
- 2015年08月 - 6件
- 2015年10月 - 1件
- 2015年12月 - 1件
- 2016年07月 - 2件
- 2016年11月 - 2件
- 2017年02月 - 1件
- 2017年08月 - 1件
- 2017年09月 - 2件
- 2018年04月 - 1件
- 2018年09月 - 1件
- 2019年04月 - 1件
- 2019年09月 - 2件
- 2020年09月 - 1件
- 2020年12月 - 1件
- 2021年07月 - 2件
- 2021年09月 - 1件
- 2022年01月 - 2件
- 2022年02月 - 1件
- 2022年09月 - 1件
- 2022年11月 - 1件
- 2023年02月 - 2件
- 2023年11月 - 1件
- 2024年06月 - 1件
- 2024年08月 - 1件
- 2025年02月 - 1件