「あおはな」さんのページ

総レビュー数: 150レビュー(全て表示) 最終投稿: 2010年11月03日

アニメでやってたところは置いておくとして(アニメを見ていないあるいは見ることができない世代の人には序盤がむしろオススメ)バンコランが「眼力?」を身につけて以降も意外と読める。もちろん全部読むことなんて全く提案はしないけど。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-11-06 12:13:08] [修正:2010-11-06 12:13:08] [このレビューのURL]

ここまで堕ちるかな?というくらいデフォルメされた闇金の犠牲者たち。多分、ここまではならない(このへん漫画なんだからと思って)。むしろ着目点は堕ちる人が堕ちて行く時の思考回路の共通項なのか?それともこういう人達だから堕ちるという教訓なのか(いわゆるヘタレのエレジー)。でもそういったプロセスの描写はいわれているほどオーバーでもないと思います。私、人の借金肩代わりして明日のメシにも困った経験が10年ほど前にあるのでこの精神状態分からなくもないので断言できるかな。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-11-06 10:12:04] [修正:2010-11-06 10:12:04] [このレビューのURL]

4点 GANTZ

発想は新しいかな。10巻くらいまではそれなりに楽しく読めるものでした。ただ・・・それ以降はもういいだろ!!で感じになってだんだん飽き飽きしてきました。この手の漫画でこういうだらだら繰り返されるのはいかがなものか?こち亀じゃないんですから。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-11-06 10:04:41] [修正:2010-11-06 10:04:41] [このレビューのURL]

最近連載中の漫画でリタイヤ気味になった数少ない漫画。3巻完結くらいならば6点くらいはつけたいですが、イキガミを受け取るのが必ず20歳以下という設定でこの長さというのがはっきりと無理が出てきたようにおもいます。でも設定を20歳以下にしないといつ死ぬか把握できないトンでも漫画になってしまうからというならばそもそもの設定自体に無理があったということになってしまう。どっちにしても明確なラストとかアウトラインが最初から決まっていて描いているのではないのがわかってきたのでこの点数で評価をさせていただきます。あと星新一の「生活維持省」のパクリか否かの論争。個人的には「生活維持省を全く知らない」というのはかなり苦しい弁解なのかと。特に生活維持省が収録されている新潮文庫のボッコちゃんは星新一の文庫のなかでもっとも知名度が高いわけでちょっと無理があるかな。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-11-06 09:59:55] [修正:2010-11-06 09:59:55] [このレビューのURL]

コレを単独で評価する意味が全く分からないのですが・・・とうわけで初めて0点つけさせていただきました。スイマセン。でもこれを単独コミックとして評価するとしたら、本当に面白くないのだもの。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-11-06 09:52:23] [修正:2010-11-06 09:52:23] [このレビューのURL]

一言でシュールな世界観が魅力。表紙の雰囲気そのものがそうなのですが。多分この点数をつけてしまうのは、鬼頭先生の作品という先入観がそうさせるんだと思います。だから7点つけておいて申し訳ないですが、鬼頭先生の作品を全く知らない方がイキナリ本作品から入った場合、味気ない面白くないと感じる可能性は大きいです。前もって。鬼頭先生がギャグ?下ネタ?こういう意外さを含めた点数ということで。でも最近の作品の傾向からするともしかしたらこういう軽やかな作品をもっと描きたいのかなとかんじます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-11-06 06:04:54] [修正:2010-11-06 06:04:54] [このレビューのURL]

鬼頭先生の初期作品。ストーリー的には後のなるたる、ぼくらのに通ずるような片鱗はみせつつも宿命を背負った彼女たちの描写がよくて取り立てて起伏が無くてどこが見せ場か今でもよく分からないなりに短いし読み終えた感じです。鬼頭先生の最近の絵は一見すると「手抜き?」と感じる癖のあるものなんですが、本作と比較すると「明らかに画力が上がっているんだな」「あれは型をマスターした上でなされるカタルシス(抜け)」なんだとわかってきます。この当時の絵には、細かく精密に描くことに意識が集中してなのかとても絵が硬い(特に表紙を他の先生の作品と書店で見比べていただきたい)そしてお得意の遠近感技法が少ない。(コレも他の作品の表紙と比較すると明らかに)本作を読むと鬼頭先生が内容だけでなく絵からもどんどんと「解放」の方向へ向かっているのが分かります。「終わりと始まりのマイルス」や「のりりん」など最近の作品を見ているとよりそう感じます。それを感じる時、全く逆ベクトルにもぐっていっている古谷実先生が気にかかるのは私だけなのでしょうか?

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-11-05 15:58:30] [修正:2010-11-05 17:08:38] [このレビューのURL]

麻雀が分かるか否かだけではなく、本シリーズは色々と無理がありますね。そもそも前のシリーズでカイジに助けてもらったあの2人がああいう形で絡んでくるというのは設定としてどうなのか?別に他の設定にもできたはずなんだが、裏切りと疑心疑心暗鬼の演出を強めたかったのがなんか裏目にでてしまっているのかもしれないですね。あと麻雀だけで引っ張るには・・・これは流石にしつこいですね。あと心理戦よりイカサマ戦でしょこれ?

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-11-05 06:30:51] [修正:2010-11-05 06:30:51] [このレビューのURL]

チンチロの前半の緊迫感は間違いなくよかった。このノリで最後までいっていたら本シリーズも8点つけていたと思います。でも後半のパチンコは、いやつまらなくは無いのだけど、最後も感動あり、オチありでよかったんだけど、かなりしつこいし、テンポが遅すぎてトーンダウンは否めなかったですね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-11-05 06:25:57] [修正:2010-11-05 06:25:57] [このレビューのURL]

カイジシリーズではコレが鉄板でしょう。スピード感、スリル感、発想、心理戦のやり取りどれをとっても飽きさせないのは本シリーズだけ(?)かも知れません。福本先生の絵柄で最初この作品を読んだとき「あれ、あの人達本当に死んだのかな」とか思ったりしてしまう。漫画だからとかそういう意識をある意味で吹っ飛ばしてくれるのもこのシリーズだけでしたね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-11-05 06:22:12] [修正:2010-11-05 06:22:12] [このレビューのURL]