「bugbug」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 382659
- 自己紹介
-
2009年6月4日 追記
とある漫画のレビューを見ていたところ、私(bugbug)が10点を付けていたので読んだ。面白かったというというレビューを目にし、とても励みになりました。
この場にてお礼申し上げます。
とにかく漫画が好きで、暇さえあれば読んでます。
メジャーマイナーを問わず、多くの作品のレビューを心掛け、拝見していただく人の参考になればと思います。
捻くれ者ゆえ、メジャーな作品や世間一般で名作と誉れ高い作品に対し、点が低くなったり、口が悪くなったりすることがあります。
平にご容赦願えれば幸いです。

6点 ユリア100式
もうこれ以上ないってくらい
いかにもなアニマル作品
とにかく下ネタギャグがくだらなさすぎて、笑えるのはもちろん
キャラクターも個性があって
よほどマニアックな性嗜好の人以外は、お気に入りのキャラが見つかるかと
まぁこういう萌え+エロ+ギャグが融合した作品は
好きな人じゃないと楽しめないと思いますが、個人的には大好きだと高らかに叫びたい
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-24 00:22:00] [修正:2009-05-24 00:22:00] [このレビューのURL]
6点 残酷な神が支配する
私の中では第一部と第二部で評価が真っ二つに分かれます
前半では
性的虐待を主なテーマとして描かれます
そして、主人公をめぐる、愛憎、欺瞞、偽善、近親愛という重いテーマを
これでもかというくらいに敷き詰め
事故後の展開を含め、非常に読み応えのあるサスペンスに仕上がっている
後半部では
描きたいテーマは伝わってくるのですが
過去の亡霊に捕らわれた人間の狂気(特にイアン)が嫌悪感すらもたらして読むのがつらかったですね
決してつまらないというわけではなく、深みにはまっていく人間の背景を丁寧に描写しているだけに
その破滅していく様を見るのが怖く、ページをめくることすら億劫でした
つまらなくはないが、生理的に受け付けない
これが正直な感想です
エログロなんかは全然平気なんですが
こういう内面的な人間の狂気はきついですね
作者の技量がありすぎるがゆえに、好きになれない展開でした
もっと破滅的な結末を予想していたのですが
意外と救いのある(少なくとも表面的には)結末だったことは結構意外でしたね
すべてひっくるめて、すごいマンガだと思いますが
ダメだ、7点はあげられない
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-29 04:31:51] [修正:2009-05-24 00:09:38] [このレビューのURL]
6点 アイシールド21
弱小チームが強豪校をなぎ倒し、いざ頂点へ
なんというド王道スポ根
これだけ手垢にまみれたプロットを、飽きさせることなく描ききっていて見事
と言いたいのですが、正直、飽きてます
物語的なピークはとうに過ぎていると思うのですが、いつまで続ける気なのでしょう
他のチームの脇役と悪役の配置は見事なんですが
泥門内のキャラ立てがあまり上手く言っていない
セナとモンタくらいはまだマシで、その他は概ねギャグか背景要員になり下がってます
特にヒロイン二人の微妙さ加減はなんともいえない
画力は相当に高いです
デフォルメの強い絵柄なんですが、デフォルメキャラもリアル調キャラも
どんなキャラクターが一つのコマに収まっても違和感がない
すごい、どうしてだろうとすら思います
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-29 05:29:05] [修正:2009-05-24 00:09:24] [このレビューのURL]
5点 いばらの王
雰囲気はよく出ているし、モンスターのデザインは秀逸、キャラクターの配置も適切なのだが
なんか微妙
SFのノリで謎解きとかを期待したのですが
ただ、単にパニックムービーみたいになってしまっている
まぁ作者はそれを狙っているのかもしれません
とにかくストーリーが複雑で理解しようにもまったく理解できない
ただ単に悪い奴を退治して、古い城から脱出するだけの漫画になってしまっているかと
まぁ悪くはないんだけど、1巻の期待値が大きすぎた感が
最後に外の世界がどうなっているかは見せてほしかった
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-22 13:13:45] [修正:2009-05-23 23:48:18] [このレビューのURL]
6点 ハヤテのごとく!
まぁいわゆる萌ギャク系なんですが(ラブコメではない)
とにかく画力の向上が望まれます
ちっとも萌えないのは、間違いなく画力が原因
肝心のギャグは好き嫌いが分かれるでしょうが、個人的には好きです
小ネタがいちいち細かいですし、センスのオリジナリティを感じるネタもあったりする
毎回毎回、タイトルの元ネタを探したくなります
世間一般に「オタ」と呼ばれる人向けの内容だと思うんですが
意外と一般の方にもウケてますね
最近は、絶望先生とかも人気ですし、一般人とオタクの境界線が
ボーダレスになってきてるのかとも思います
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-23 23:25:40] [修正:2009-05-23 23:26:42] [このレビューのURL]
5点 BLEACH
敵登場 → このままじゃ駄目だ → 修行 → 強くなり撃破 → 敵登場
無限ループって(ry
どんなにピンチでも必ず仲間が助けに来たり、最後に逆転の必殺技があることがパターン化されているので
ピンチの場面がびっくりするほどピンチに見えません
ツッコミたいところはいろいろあるのですが、キリがないので自重します
簡単に言って中身のないマンガです。量産型ジャンプ作品
まぁバトルしてるなぁくらい思っていれば、読む分には支障ないかと
キャラクターの個性やデザイン(敵味方含め)はかなりのもので
それを楽しみに読んでいるというか、それしか楽しみがありません
まぁこれだけキャラが多いと混乱しがちなんですが
贔屓キャラとそうでないキャラを分けて、しっかり成立している点は結構すごいなぁと思います
私は瞬神夜一様が特にお気に入り
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-25 03:06:03] [修正:2009-05-21 21:26:36] [このレビューのURL]
7点 それでも町は廻っている
よつばとやみなみけ(ひらながばっかりだな・・・)が好きな人には激しくお勧めする作品です
日常系コメディーには絶対条件となるキャラの個性と魅力が
十分にあるので、非常に良質だと感心させられる
画風も読みやすいタイプで、洗練されている
ホント、どこにも文句が付けられない作品だと思います
ギャグパートだけでなく、下町情緒やSF(すこし不思議)の話も上手くまとまっており
特に、2巻の完成度が高く、作者のセンスを感じる話が多くありました
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-22 23:44:23] [修正:2009-05-21 20:59:58] [このレビューのURL]
7点 CLAYMORE
まず、設定と世界感がオリジナリティあふれ、新鮮でした
これだけでも一読の価値はあるかと
巻が進むにつれ、どんどん新しい設定も出てくるのですが
これ最初から構想立てられていたのでしょうか。そうだとしたら結構驚きです
個々のエピソードにも力が入っていて、読み応えがある上に
しっかり短いページに収めてあるのでテンポの悪さを感じません
戦闘シーンも助長になりすぎることなまとめてある
ストーリー展開は予測不可能なうえにジェットコースター
キャラクターの人数は多いのにしっかりそれぞれ個性と背景があり、混乱しない
まだ未完ですが、完成度の高いマンガだと思います
これできっちり完結すれば文句無しなんですが、どうでしょうか
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-25 14:50:32] [修正:2009-05-21 20:50:20] [このレビューのURL]
4点 神さまのつくりかた。
こういう和風テイストな現代ファンタジーものって
嫌いじゃないんです。嫌いじゃないどころかむしろ好きなんですが
悪いところばかりが目についてどうにも
人物の設定は結構練られていて二重三重に驚かされました
よかったのはそのくらい
演出力不足。コマ割が単調だし、盛り上げるところで盛り上がりません
画力不足。みんな同じ顔に見えます、男も女も
考察不足。特にSFの設定が適当すぎます
敵さんの行動原理に整合性はないし
自衛隊な描写も中途半端すぎて泣けてきます
なんていうか、すごくもったいないんですよね
設定や世界観は光っているだけに、編集者がしっかり仕事をしていれば
もっと面白い作品になったんじゃないかと思わずにはいられない作品
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-19 17:43:58] [修正:2009-05-19 17:47:17] [このレビューのURL]