「bugbug」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 382637
- 自己紹介
-
2009年6月4日 追記
とある漫画のレビューを見ていたところ、私(bugbug)が10点を付けていたので読んだ。面白かったというというレビューを目にし、とても励みになりました。
この場にてお礼申し上げます。
とにかく漫画が好きで、暇さえあれば読んでます。
メジャーマイナーを問わず、多くの作品のレビューを心掛け、拝見していただく人の参考になればと思います。
捻くれ者ゆえ、メジャーな作品や世間一般で名作と誉れ高い作品に対し、点が低くなったり、口が悪くなったりすることがあります。
平にご容赦願えれば幸いです。

6点 よいこの黙示録
ただただ、ご冥福をお祈りします。
完結してからのレビューを行おうと思ってましたが、
未完で終わってしまうとは。
程よい毒が心地よかった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-10-26 01:23:09] [修正:2011-10-26 01:23:09] [このレビューのURL]
6点 つぶらら
ラブじゃないコメディ。
地味だが、レベルは高い。というか個人的に好きな漫画
クールに見えるけどアイドル大好きな主人公のおにゃの娘を
生温かい目で見守ることができるか否かが楽しめるかどうかでしょうね。
そのまんま
そして何より、ラブ要素がないのがいい
誰が何と言おうといい
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-26 22:55:17] [修正:2011-01-26 22:55:17] [このレビューのURL]
6点 ピアノの森
基本的に「音楽」を扱う漫画って難ジャンルなんですよね
紙から音が聞こえてくるわけじゃないので
さて本作は
ピアノの音が紙面から伝わってくるでしょうか。
正直、ボクはあまり感じませんでした。
音を伝えようとする演出に工夫がないとまでは言いませんが、
BECKにしてものだめにしても、
成功した作品は演奏描写でもっとリアクションがオーバー気味です。
登場人物それぞれがピアノにかける情熱という部分では上手く描写できていたと思いますが、
それ以外の部分
スラム街の惨めさ、カイのピアノバカなところ、雨宮が抱く劣等感、師の過去など
さっぱりとした絵柄と相まっていまいち迫力不足
決して悪い作品ではないのでしょうが、正直買ってまで読む漫画ではない
安っぽい言葉を使えば、「心に響かない」
これに尽きる
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-01-12 03:15:44] [修正:2011-01-12 03:19:33] [このレビューのURL]
6点 オクターヴ
背景が白い、白すぎるよコレ
(ボクは基本的にベタを使わない絵柄が好きなんで好みです)
まぁそんなことはおいて置いて、「同性愛」が題材。しかも社会人
毒のない絵柄と裏腹に、
ドロドロしていて、ウジウジしていて
正直、誰が得するんだこのマンガ。と思わないでもない。
同性愛ものは大抵心理描写が勝負みたいなところがあるんで
その意味では安心といえば安心。
主人公が元アイドルなんですが、すごい感情移入してします。
もちろん芸能界の裏事情なんて私が知るわきゃないんですが、
儚い心理描写に思わず涙(だいぶ気持ち悪いことは自覚してます)
キャラクターを受容できるかどうかが、
男性でも読めるかどうかの分かれ目でしょう
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-10 22:05:00] [修正:2011-01-12 01:19:34] [このレビューのURL]
6点 70億の針
マンガの評価が上から順に
名作>良作>佳作>凡作>駄作 だとしたら
この作品は、名作になりそこねた佳作です。
いわゆるSFなんですが、オタク受けするような小難しい設定ではなく
「進化」というキーワードを軸にストーリーが展開し、SFは抽象的な表現にとどまる
(それが良いという人もいれば、悪いという人もいるだろうが)
主人公ヒカルが宇宙人を通して友人家族との交流を獲得していく様が本作のキモではないでしょうか。
4巻という短い巻数をどう考えるかにもよりますが
ここをしっかり描写できなかったことが、名作になり損ねた理由だと思います。
ラストにかけてはうるっとしないこともないですが、
孤独な少女の葛藤なり人と触れ合うことの喜びを丁寧に描写せず、
バトルというフィルターを通してしか描けていなかった。故に消化不良に陥る。
バトル描写が秀逸ならそれでもいいんですが、
アクションをそれほど描ける作家とは思えないんで、期待しないほうが
「他者との関わりを拒絶する少女が地球外生命体のせいで関わらざるを得なくなっていく」
というコンセプト・アイデアは非常によかったが、
全体として惜しい。そして次回作に期待したくなる作品だった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-11 17:13:13] [修正:2011-01-11 17:22:57] [このレビューのURL]
6点 美咲ヶ丘ite
いい話の連続で、あざとすぎると感じてしまう人がいても責められない。
とにかく、最初から最後まで「良い話」のオンパレード
妙に含蓄があり、思わず考え込んでしまいますが、
きっとそういう読み方をする本ではないかと
美咲が丘って調べたら福岡県にあるようなんですが、
実在の街がモデルでしょうか。気になります。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-10 21:57:46] [修正:2011-01-10 21:57:46] [このレビューのURL]
6点 土星マンション
SFとハートウォーミングなストーリーの組み合わせって誰が最初に考えたんでしょうか。
じわじわ胸に迫るものがあります(ただ単にこの手の話が大好きなだけですが)
水惑星年代記とかスピカとかヨコハマ買出し紀行とか好きな人は間違いなくハマると思います。
最近はちょっと物語りに謎がプラスされてきていますが、
期待しているのはそうじゃない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-10 21:40:47] [修正:2011-01-10 21:40:47] [このレビューのURL]
6点 スキマスキ
かるーい、あくまでかるーい変態さん同士のラブコメ
すべてのノリが軽いように見えて
作者は世の中を結構ひねくた視線で見てませんか?コレ
毒があるんだか、純真無垢なんだかよく分からないキャラクターもツボです。
お手軽なラブコメとして読むのもアリだし、
マイノリティを気取りたいそんな自分のバイブルとするのもアリ
個人的には後者を推奨します。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-10 21:17:26] [修正:2011-01-10 21:17:26] [このレビューのURL]
6点 未来のうてな
序盤から中盤にかけてのワクワクドキドキ感は半端じゃなかっただけに
終盤の尻すぼみ感が否めない。
少女マンガの宿命と言えば宿命なんですが
キャラクターありきのストーリー構成と
毒に徹しきれない救いのあるお話
うーん。もっと突き抜ける可能性を感じただけに、残念
設定など作り込まれてはいるので、好きな人はツボでしょうが、
一般への訴求力を持つほどじゃなかった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-10 14:17:50] [修正:2011-01-10 14:17:50] [このレビューのURL]
6点 ADAMAS
皆川節全開
変に冒険するよりは、ずっと変わらない作風に
安心できるか飽きてしまうかは読み手次第
宝石を操れる超能力とか
完全な悪役じゃない悪の組織のボスとか
いつまでたっても垢抜けないギャグとか
味ですねぇ。てか前の漫画でもそれ読んだよ!!っていうのはきっとダメなのでしょう
作者のファンなら良作
普通の人なら凡作
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-10 02:01:46] [修正:2011-01-10 02:01:46] [このレビューのURL]