「bugbug」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 382805
- 自己紹介
-
2009年6月4日 追記
とある漫画のレビューを見ていたところ、私(bugbug)が10点を付けていたので読んだ。面白かったというというレビューを目にし、とても励みになりました。
この場にてお礼申し上げます。
とにかく漫画が好きで、暇さえあれば読んでます。
メジャーマイナーを問わず、多くの作品のレビューを心掛け、拝見していただく人の参考になればと思います。
捻くれ者ゆえ、メジャーな作品や世間一般で名作と誉れ高い作品に対し、点が低くなったり、口が悪くなったりすることがあります。
平にご容赦願えれば幸いです。

基本的に前作と同じ感想しかないかと
ヒロインの姉妹とか出すのは一向に構いませんが
バトル要員ではなくて、萌え要員としてほしい
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-06-01 21:40:18] [修正:2009-06-01 21:40:18] [このレビューのURL]
6点 美鳥の日々
実際に自分の右手が女の子になったらかなり困ると思うんですが
主人公もヒロインもその事実をあっさり受け入れ
しかも元の生活に戻りたくないとか言いだすのは結構ビックリ
女の子は普通に可愛いし、ドタバタもそれなりにあり、いい話も無きにしも非ず
でもそれだけ
スタンダードなラブコメとしては及第点だと思いますが
琴線に響くようなものは何もなかった
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-06-01 21:24:59] [修正:2009-06-01 21:24:59] [このレビューのURL]
6点 むこうぶち
どこかで麻雀版笑ゥせぇるすまんという評を目にしたことがあるのですが
まさに的確です
焼き直しと言われればそれまでなんですが
麻雀が好きな人は結構楽しめるかと思います
人鬼の人間離れした強さとか、超常すぎて結構面白い
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-06-01 21:15:34] [修正:2009-06-01 21:15:34] [このレビューのURL]
6点 ユリア100式
もうこれ以上ないってくらい
いかにもなアニマル作品
とにかく下ネタギャグがくだらなさすぎて、笑えるのはもちろん
キャラクターも個性があって
よほどマニアックな性嗜好の人以外は、お気に入りのキャラが見つかるかと
まぁこういう萌え+エロ+ギャグが融合した作品は
好きな人じゃないと楽しめないと思いますが、個人的には大好きだと高らかに叫びたい
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-24 00:22:00] [修正:2009-05-24 00:22:00] [このレビューのURL]
6点 残酷な神が支配する
私の中では第一部と第二部で評価が真っ二つに分かれます
前半では
性的虐待を主なテーマとして描かれます
そして、主人公をめぐる、愛憎、欺瞞、偽善、近親愛という重いテーマを
これでもかというくらいに敷き詰め
事故後の展開を含め、非常に読み応えのあるサスペンスに仕上がっている
後半部では
描きたいテーマは伝わってくるのですが
過去の亡霊に捕らわれた人間の狂気(特にイアン)が嫌悪感すらもたらして読むのがつらかったですね
決してつまらないというわけではなく、深みにはまっていく人間の背景を丁寧に描写しているだけに
その破滅していく様を見るのが怖く、ページをめくることすら億劫でした
つまらなくはないが、生理的に受け付けない
これが正直な感想です
エログロなんかは全然平気なんですが
こういう内面的な人間の狂気はきついですね
作者の技量がありすぎるがゆえに、好きになれない展開でした
もっと破滅的な結末を予想していたのですが
意外と救いのある(少なくとも表面的には)結末だったことは結構意外でしたね
すべてひっくるめて、すごいマンガだと思いますが
ダメだ、7点はあげられない
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-29 04:31:51] [修正:2009-05-24 00:09:38] [このレビューのURL]
6点 アイシールド21
弱小チームが強豪校をなぎ倒し、いざ頂点へ
なんというド王道スポ根
これだけ手垢にまみれたプロットを、飽きさせることなく描ききっていて見事
と言いたいのですが、正直、飽きてます
物語的なピークはとうに過ぎていると思うのですが、いつまで続ける気なのでしょう
他のチームの脇役と悪役の配置は見事なんですが
泥門内のキャラ立てがあまり上手く言っていない
セナとモンタくらいはまだマシで、その他は概ねギャグか背景要員になり下がってます
特にヒロイン二人の微妙さ加減はなんともいえない
画力は相当に高いです
デフォルメの強い絵柄なんですが、デフォルメキャラもリアル調キャラも
どんなキャラクターが一つのコマに収まっても違和感がない
すごい、どうしてだろうとすら思います
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-29 05:29:05] [修正:2009-05-24 00:09:24] [このレビューのURL]
6点 ハヤテのごとく!
まぁいわゆる萌ギャク系なんですが(ラブコメではない)
とにかく画力の向上が望まれます
ちっとも萌えないのは、間違いなく画力が原因
肝心のギャグは好き嫌いが分かれるでしょうが、個人的には好きです
小ネタがいちいち細かいですし、センスのオリジナリティを感じるネタもあったりする
毎回毎回、タイトルの元ネタを探したくなります
世間一般に「オタ」と呼ばれる人向けの内容だと思うんですが
意外と一般の方にもウケてますね
最近は、絶望先生とかも人気ですし、一般人とオタクの境界線が
ボーダレスになってきてるのかとも思います
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-23 23:25:40] [修正:2009-05-23 23:26:42] [このレビューのURL]
6点 ヤンキー君とメガネちゃん
学園コメディとしては及第点以上だと思います
キャラのオリジナリティは高く斬新でイキキしている
ストーリーは王道を外さない安定感があります
絵柄やパースの使い方が尾田先生や真島先生にそっくりですね
どちらかのアシスタントをされていたのでしょうか
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-05 04:41:06] [修正:2009-02-05 04:42:30] [このレビューのURL]
6点 マヨイ屋の店番 トキワ
萌え系のラブコメ
個人的に、絵柄がツボなので、毎月楽しみに読んでます
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-05 04:35:32] [修正:2009-02-05 04:35:32] [このレビューのURL]
6点 哭きの竜
麻雀漫画と思いきや、任侠漫画です
漢の生き様とか、そういのをかっこよく見せることに終始している
麻雀的な楽しさは、主人公が無敵すぎるので、ほとんどないかと
作者の狙い通りカッコいいことはカッコいいので
麻雀漫画と思わなければ、読めないことはないです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-05 04:08:47] [修正:2009-02-05 04:08:47] [このレビューのURL]