「bugbug」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 382935
- 自己紹介
-
2009年6月4日 追記
とある漫画のレビューを見ていたところ、私(bugbug)が10点を付けていたので読んだ。面白かったというというレビューを目にし、とても励みになりました。
この場にてお礼申し上げます。
とにかく漫画が好きで、暇さえあれば読んでます。
メジャーマイナーを問わず、多くの作品のレビューを心掛け、拝見していただく人の参考になればと思います。
捻くれ者ゆえ、メジャーな作品や世間一般で名作と誉れ高い作品に対し、点が低くなったり、口が悪くなったりすることがあります。
平にご容赦願えれば幸いです。

6点 琉伽といた夏
お手本のようなジュブナイル作品
背伸びしたい子供と
青春が恋しい大人が
すごくすごく好きそう。うん、好きだ
SFの骨格がしっかりしているのが好印象
細部までこだわるのではなく、アイデアできちんと勝負している
こういう作品が真のSFファンに受けるんだと思う
本作とは関係ないが、
なんたらなんたらな解説が多めなSFは
「SFファン」じゃなくて「SFオタク」に受けているだけだと思ったりする
今日この頃
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-01-16 00:20:08] [修正:2010-01-16 00:20:08] [このレビューのURL]
6点 かもめ☆チャンス
この作者ってもしかして普通の現代劇描けないのか
ライバル銀行の社員とか自転車屋の娘とか
味があって非常に作者のセンスは好きなんですが
狙ってやっているのか素なのか判別できなかった
話の本筋の、消えた妻とか娘との絆とか結構おざなりなんですが
有無を言わせず物語に引き込む圧倒的パワーは健在
現在物語のクライマックスだと思いますが、きちんと決着がつくなら
もっと評価を上げたい。無理だと思うけど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-07 00:04:27] [修正:2009-12-07 00:04:27] [このレビューのURL]
最近の漫画にしては
甲子園に行きたい理由がかなり希薄
漫画的な派手さは試合の展開でしか望めません
真面目な野球漫画と形容するのが一番しっくりくるんだろうけど
主人公が即プロで通用しそうなくらい、いいピッチャーすぎるので
なんか冷めた目でしか見られない
あと、男も女もキャラクターが薄すぎて魅力がない
特にエアヒロインはなんとかしたほうがいい
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-06 23:21:58] [修正:2009-12-06 23:21:58] [このレビューのURL]
6点 ラストイニング
真面目風な野球漫画
あくまで「風」です。
なんでもかんでもこんなに計算通りいけば苦労しないし
練習方法とかでたらめだらけ
通行人を観察するのは絶対に意味がないと思いますよ
でもなんだか作品に好感が持ててしまうのは
頭空っぽ超人野球漫画がそれだけ世の中に蔓延っているせいなのかも
王道を外さない熱血展開も併せ持っているので
万人向けではあるのだが
あまり褒めるところがみつからない漫画
まぁこういう作品を佳作と呼ぶのでしょう
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-06 03:44:30] [修正:2009-12-06 03:44:30] [このレビューのURL]
うーん
おもしろいことはおもしろいんですが
楽しい部分がほとんど人間の下世話な部分しか楽しくないってどーなのよ
裁判所には「リアル」があるとか言ってますが
そりゃそうだろうけど、悪趣味すぎねーか
別に傍聴を批判してるのではなく、通常の裁判のおもしろさではなく
人間の下世話な部分だけを切り抜いている感じ
裁判漫画である必要性がない
さんざん文句言ってますが、絵柄が好みなので+1しときましょう
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-05 15:00:32] [修正:2009-12-05 15:00:32] [このレビューのURL]
6点 JIN -仁-
ドラマが始ったり、アニメが始まったらしたら
どうしても原作を読みたくなります。漫画に限らず。
まったくもって出版社の奴隷であることを痛感しますが、楽しいからまぁいいや。
さて、本作。
ドラマ版と結構雰囲気が違います。
設定の練り込みという点でドラマに軍配。
主人公が江戸時代にタイムスリップするだけでなく、もう1点2点の工夫がドラマにはあったのに。
原作は別に読まなくてもいいや。つまらないわけではないが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-31 15:17:11] [修正:2009-10-31 15:17:11] [このレビューのURL]
6点 ブラッドハーレーの馬車
作者の巻末コメントが適切すぎて笑えます。
「エロい漫画にしよう」と心掛けたつもりが途中からどんどんエロシーンがなくなっていき、最終的には何がしたかったのか自分でも、もはやわからなくなってしまいました。
まったくの同意見。
なにがなんだか分かりませんが、作者のファン(私のことです)は雰囲気だけでも楽しめる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-31 14:18:58] [修正:2009-10-31 14:18:58] [このレビューのURL]
6点 乙嫁語り
まだ一巻なので
詳細な評価はしにくいんですが
やはり作者の魅力はストーリーの本筋よりも
世界観の描写力にあると強く思った。
期待してます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-31 14:13:39] [修正:2009-10-31 14:13:39] [このレビューのURL]
6点 ちはやふる
悪い漫画では決してないんですが
何と無く高評価な作品にケチをつけたくなるのが私の悪い癖。
少女マンガのきれいな線で熱血スポ根やってるだけ
というのが正直な印象。
少女マンガ事情には疎いのですが
少年誌や青年誌で連載していたら、3か月くらいで打ち切られる気がします。
爽やかで青春像を描写し、熱血で燃えもするのですが
毒がなさ過ぎてどうもいまいちのめり込めない。
ジャンプで言うとホイッスルに近い。飛ばし読み推奨。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-10-31 13:56:32] [修正:2009-10-31 13:56:32] [このレビューのURL]
6点 少女ファイト
やたら評判が高い本作で、期待して読んだのですが
まぁこんなものかという印象
独特の雰囲気がある熱血スポ根だとは思いますが
絶賛するような何かがあるのかは私には理解できかねた
これは私の推測になりますが、本作の評価が高い人はいわゆる作者のファンなんじゃないでしょうか
随所、随所に日本橋節が感じられるし、前作の作風をさらに洗練させた作風だと思います
ド王道かと思いきやちょっと横道にそれるあたり味だなぁと思いますが
それほど高得点をつける作品だとは思えない
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-08-09 12:05:53] [修正:2009-08-09 12:05:53] [このレビューのURL]