「bugbug」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 382775
- 自己紹介
-
2009年6月4日 追記
とある漫画のレビューを見ていたところ、私(bugbug)が10点を付けていたので読んだ。面白かったというというレビューを目にし、とても励みになりました。
この場にてお礼申し上げます。
とにかく漫画が好きで、暇さえあれば読んでます。
メジャーマイナーを問わず、多くの作品のレビューを心掛け、拝見していただく人の参考になればと思います。
捻くれ者ゆえ、メジャーな作品や世間一般で名作と誉れ高い作品に対し、点が低くなったり、口が悪くなったりすることがあります。
平にご容赦願えれば幸いです。

6点 奇子
後書きの作者の弁だったと思いますが
手塚版カラマーゾフの兄弟を目指していたそうな
カラマーゾフというよりは明治の文豪の作品のようなイメージ
このころの作者はヒット作に恵まれず、野心的な作品を多く発表しています。
田舎的なドロドロ具合と完全にシリアスになりきれない作者の味が調和していて個人的には好きな作品
次兄が悪の組織で出世するのなんか真面目に書いたらギャグだけになってしまう
カラマーゾフになるためにはもうちょっと手塚色と兄弟の数を抑えたほうがよかったんじゃないでしょうか
キャラクターごとに作者の愛着の差が顕著のような気がします
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-05-03 18:26:52] [修正:2010-05-03 18:27:13] [このレビューのURL]
6点 チャイナガール
作者の絵が大好きなので、点数はかなり甘いです。
なんていうか、スペリオール向けじゃないことだけは間違いない。
月刊少年誌で連載されていたら、もっと長く続いた気もしないでもないが
まぁ、分量的にこのくらいでもいいストーリーといえばストーリー。
紹介にあるようにカルチャーギャップ・ラブコメディといえば
なんとなく響きは良いが、まぁ普通のラブコメなんですよね
エリートサラリーマンのくせにロマンチストな主人公のほうがむしろギャップを感じます
純愛+独特のユーモア
嫌いじゃないが、一般受けはしないだろうなぁ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-31 14:11:41] [修正:2010-02-23 00:27:25] [このレビューのURL]
6点 キーチ!!
基本的に、作者のことがあまり好きではない
そんな私でも本作は楽しめた。
良かった点
相変わらずの独特のセリフ
展開が読めないストーリー
道徳とはなにかを真正面から問うキャラクター
悪い点
頭の良すぎる小学生
ドロドロし過ぎていて気持ちの悪い女キャラクター(多数)
前半の勢いは8点付けてもいいかなと思ったのですが、
終盤にかけて設定の粗や、強引さが目立った
惜しい作品
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-24 04:58:20] [修正:2010-01-24 04:58:20] [このレビューのURL]
6点 GTO
作者の持ち味が存分に発揮された作品で
今までの代表作であることは間違いないでしょう
小ネタの破壊力はありますし、キャラクターの立たせ方はやはり上手い
設定はヤンキー先生というのは、ないことはないんですが
主人公として描かれるのは少ないですし、設定を生かしたストーリー構成は見事です
昔、めちゃくちゃ楽しんで読んでいた記憶があったのですが
いざ読み返してみると、あまり楽しめなかった
中高生向けの作品だなという印象。
もちろん光るモノはあるんですが
大人が読むより高校生が読むほうが楽しめるという意味で
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-01 22:08:41] [修正:2010-01-24 04:53:26] [このレビューのURL]
6点 BLOOD ALONE
「お前ら好きだろ?こういうの」
って感じがするのは私の気のせいでしょうか(汗
まぁ、嫌いじゃないんですけどね
ほのぼのとしたお話+伏線張りまくり
正式な評価は今の段階ではなんとも難しいと思いますが、
作品全体がちょっと地味
雰囲気としてはガンスリンガーガールに非常に似ている
もうちょっとエンタメしていれば期待値も上がるのですが・・・
でも、前述したように
「お前ら好きだろ?こういうの」感を出そうとするは
こういう演出手法があっているのかもしれません
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-24 04:46:05] [修正:2010-01-24 04:46:45] [このレビューのURL]
6点 エデンの檻
アイデアというか原案と、作画は良くできていると思うのですが
いちいち表現方法が古い。ストーリーも古い
クラスメイトがよく死んでしまうんですが、インパクトも何もなく
予定調和の連続なので手に汗握らない
特に矢頼というミステリアスな不良キャラの造形と行動は
初見で抱いたイメージそのまんまでした
大人の鑑賞に応える少年漫画となるために
人物の表面だけでない深層をえぐるようなエピソードが必要ではないでしょうか
登場事物がへらへらしすぎていて、緊張感や絶望感が伝わってこない
散々文句を付けましたが、愛ゆえにです
現状、マガジンの中では楽しみに読んでいる数少ない作品の一つ
少年漫画の殻を突き破ってほしい
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-23 15:28:38] [修正:2010-01-23 15:39:02] [このレビューのURL]
6点 謎の彼女X
作者の絵柄は取り立て好きでもないんですが
エロい。エロすぎるこの漫画
序盤のインパクトは強烈なんですが、
淡々と物語が進む関係上、どうしても飽きが到来てしまう
もう一工夫二工夫あれば純変愛漫画として名作になり得ると思いますので
期待しています
親兄弟や友人に所持していることを知られなくない漫画家ランキング
なるものが存在すると仮定した場合、
確実に上位じゃないでしょうか、この作者
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-23 15:20:21] [修正:2010-01-23 15:20:21] [このレビューのURL]
6点 特攻の拓
連載開始の時点では、ヤンキー漫画が巷に溢れていましたが
この作品が完結するころには
不良=カッコワルイの図式が完全に定着しつつありました
ある意味不幸な作品
武丸君なんかは、そのキャラクターが逆方向にウケていましたが
彼はまだ幸運なほうで、他のキャラクターは現代子にはちょっと理解不能だったでしょう
生まれる時代が5年遅かった作品
今の子供はこの漫画を見てもネタ漫画にしか見えないだろうなぁ
(まぁネタ成分がもともと強めな漫画ですけど)
思い出補正で点数甘めです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-18 00:56:33] [修正:2010-01-18 00:59:33] [このレビューのURL]
6点 南国少年パプワくん
ギャグ漫画に子供に説きたい道徳をストーリーとして挟み込む
映画のクレヨンしんちゃんのような手法
ギャグ 6点
画力 5点
ストーリー 7点
合計点数 嫌いじゃない
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-17 00:34:35] [修正:2010-01-17 00:34:35] [このレビューのURL]
6点 ライフ
超高速で読めるのは仕様なのでしょうか
私は漫画を読むのが異常に速いので、1巻当たり5分くらいです
内容は
意外と(意外とと言っては失礼かもしれないですが)濃いです
まぁ少女漫画的なイジメが多いんですが
主人公とその友人の芯の強さがはっきりとした意志として描かれているので
印象としては良い
後半にかけて、演出過多な表現が増えてくるのが気になります
感情によって面相が変わりすぎるので、ルパンもびっくり
その他、全校で悪役の女の子をバッシングするなど、リアリティからどんどん遠ざかっていく
人気漫画の宿命と言ってしまえばそれまでですが、
切りの良いところで終われなかったために、過剰な表現に頼っている感じがします
全体的には悪くない漫画だと思うので、男性にもお勧め
しっかし、
なぜ少女マンガの悪役は主人公をレイプしたがるかね。お約束すぎる
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-17 00:31:03] [修正:2010-01-17 00:31:03] [このレビューのURL]