「bugbug」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 382863
- 自己紹介
-
2009年6月4日 追記
とある漫画のレビューを見ていたところ、私(bugbug)が10点を付けていたので読んだ。面白かったというというレビューを目にし、とても励みになりました。
この場にてお礼申し上げます。
とにかく漫画が好きで、暇さえあれば読んでます。
メジャーマイナーを問わず、多くの作品のレビューを心掛け、拝見していただく人の参考になればと思います。
捻くれ者ゆえ、メジャーな作品や世間一般で名作と誉れ高い作品に対し、点が低くなったり、口が悪くなったりすることがあります。
平にご容赦願えれば幸いです。

7点 セルフ
こういう一見ふざけた題材を真剣に描いた作品は大好物です
設定だけで笑えます
未知のものにはじめて出会った人類はどういう行動をとるのか
こう書いてしまうと、若干大袈裟ですが
自慰行為に至る過程を、真正面から心理を含め描写しているので
おバカな設定のくせに、説得力があります
ギャグもその行為にまつわるものが大半ですが、クオリティが高い
まだまだ、序盤ですので飽きはないですが
飽きられやすい内容だけに、これからの展開を注視していきたい
作者が女性なので、男性だけにとどまらず、女性にもお勧めできます
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-31 23:33:07] [修正:2009-06-05 06:09:40] [このレビューのURL]
7点 サラブレッドと呼ばないで
読みやすい絵柄と、胡散臭いくらいに爽やかな王道スポ根
個人的にはすごい好きな系統の作品だったので、期待していたのですが
アンケートシステムの前に、あえなく討ち死にしました
作品の中に少し毒があるくらいでないと
今の少年にはウケないのかもしれません
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-03 00:58:00] [修正:2009-06-05 06:08:48] [このレビューのURL]
8点 鬼虫
この作者は選ぶ題材が一風変わっていて、本作も例に漏れず独特です
平安時代を描くにあたり、孤島に目を向ける作家は他にいないんじゃないかなぁ
ほとんど資料なんか残っていない題材だと思うんですが
生活感の描写が半端じゃない
ものすごい説得力があります
ストーリー構成もきちんと起承転結があり
心理描写も丁寧
女性の性(いやらしい意味でなくサガと読みましょう)が主題でして
迫力を持って描かれています
題材が題材だけに
ツボにはまる人と、そうでない人がいると思うのですが
個人的にはドツボな作品です
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-31 20:34:41] [修正:2009-06-05 06:07:41] [このレビューのURL]
7点 シャーリー
中身なのないメイド萌え漫画がはびこる世の中にこれだけは言いたい
これこそが本当のメイド漫画であると
メイドという職業は記号ではないのだ。その人の人生を賭した職業なのだ
何気ない日常を切り取った短編集で
気品に満ちた作風がとにかくお気に入り
漂うノスタルジー、世界が変革する一つ手前の活気、優雅なヴィクトリア王朝
ああ19世紀の英国に誘われたい
ちなみに単なるメイド萌え漫画も嫌いではないことを
付記しておきます
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-06-04 04:02:58] [修正:2009-06-05 06:06:53] [このレビューのURL]
4点 新世紀エヴァンゲリオン
アニメのほうが面白いですね
エヴァオタから集金目的での連載ですので
特にファンじゃない。という方にはお勧めしません
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-29 21:22:10] [修正:2009-06-05 06:04:28] [このレビューのURL]
4点 夜王
狙ってやってるのか素でやってるのかよく分からないギャグが
シュールすぎて、戸惑います
ホストという、アーバンな素材を扱うには
なんとも向いていない作風で、いちいち垢抜けていないのが鼻につく
ストーリー自体はホスト漫画にはありがちな構成で
特筆すべき点はないのですが
泥臭い演出で、すべて冗談に思えてしまう
個人的にはジョジョを読んで感じる違和感と同一なものがあると思います
狙ってんのかなぁ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-01 21:52:24] [修正:2009-06-05 06:03:56] [このレビューのURL]
4点 I’ll 〜アイル〜
作品の中にあるギャグや小ネタは笑えるのですが
肝心の試合や、人間関係の描写が薄っぺらく、ページをめくるのが億劫になります
絵はキレイなのでそれだけを楽しむ方にはお勧めかもしれません
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-02 17:01:16] [修正:2009-06-05 06:03:21] [このレビューのURL]
4点 鈴木先生
学園モノの装飾を一切はぎ取って、裸のまま提示した作品
教育というものを正面から描いた意欲作で、ある種、金八先生的なノリである
迫力はあるし、問題点の探り方・解決方法もきちんと構成されているので
良いマンガであることは確かなのだが
どうも好きになれない
こればっかりは好みの問題なのだが、絵柄が…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-03 20:09:13] [修正:2009-06-05 06:03:03] [このレビューのURL]
1点 NANA−ナナ−
なぜ売れているのか理解に苦しむ作品
基本的にオタクはひねくれていて、メジャーなものをさげすむ傾向にあると思います
私もその一人だという自覚はあります
しかし、それを差し引いてもこのマンガのもつ破壊力(悪い意味で)はスゴイ
オサレなキャラクターが不誠実な恋愛と友情関係に悩んだり
悩まなかったりするだけの漫画
読書後の不快感がたまりませんでした
音楽漫画にもカテゴライズされると思いますが、まったく伝わってきません
あと、シド・ヴィシャスに憧れて南京錠つけてるのって
かなりイタくないですかね?最近の若い人はこういうのに憧れるのでしょうか
大体、彼の音楽を聞いたことがあるのかも疑問
彼の職業はベーシストではありません。生き方がパンクなだけです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-25 02:24:18] [修正:2009-06-05 06:02:09] [このレビューのURL]
えらい不道徳で、意味不明な漫画。読後に嫌悪感しか残りませんでした
はっきりいって嫌いな漫画
登場人物の思考が頭悪すぎて、現実感がありません
主人公二人の思考が理解できないのは、そういうお話なので理解できますが
警察官、総理大臣、マスコミ、被害者、芸能人
すべての人間の思考回路にリアリティが感じられません
特に、政治家や新聞社や人権派と呼ばれるような人たちの書き方に、悪意がこもっていたように感じましたね
作者はなにか変な偏見を持っているのではないでしょうか
終盤にかけの展開は支離滅裂で
なんだかよく分からないから、祭り上げられている作品の典型です。それっぽい言葉を並べればいいというものじゃない
現実世界をベースに構築されたストーリーである以上
もっと緻密なストーリー構成、行動の動機付けを行わないと、物語自体が破綻しているようにしか映りません
独特のセリフ回しや演出は光るものがあったと思います
この辺がファンが多い理由かもしれません
画力は下手くそなうえに、人を選ぶ絵柄なので
かなりきついです
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-28 12:01:31] [修正:2009-06-05 06:01:50] [このレビューのURL]