「ヨノナカ」さんのページ

総レビュー数: 48レビュー(全て表示) 最終投稿: 2006年01月06日

7点 ONE PIECE

ワンピースの登場人物は誰も本当に心の底から苦しんでいないし悩んでもいない。それがワンピースの最大の魅力でもあるし、同時に最大の欠点でもある。

ワンピースは感動できる、泣ける、とよく聞く。しかしそれは50パーセント正解で、50パーセント不正解だ。


夏の甲子園で、優勝したチームの選手達を見て泣けるあなたはおそらくワンピースを見て泣くだろう。その勝利を影で支えてくれた監督や家族や兄妹や友人たち、そして何より選手達の長い長い努力の日々を想像して泣くだろう。思いが報われたことに安堵して感嘆して泣くのだ。

しかし私やおそらくそれに類する人たちは、その優勝したチームの選手達を見ては泣けない。私たちが泣くのはその優勝したチームではなく、それに負けて地面に手をつき敗北の味をかみ締めている選手達を見てだ。勝者の喚起の声では泣けないのだ。敗者も勝者と同様に、監督や家族や兄妹や友人、そして長い長い努力の日々を背負って闘っている。しかし、勝者の前にひれ伏す。現実を知る。努力だけでは誰にも負けない、気持ちだって誰にも負けてはいない。でも負けた。なぜ負けた、なぜ負けねばならないんだ、なぜ、なぜ、なぜ!!!


どんなに努力しても、どんなに強い気持ちを持っていても、絶対に夢が叶うわけではない。こういうことを「不条理」という。

おそらく現実にはこの「不条理」を味わっていない人はいないだろう。好きな女の子にふられた、理由は「顔が気持ち悪いから」、不条理だ。成績が悪い、どんなに勉強しても東大に入れない、不条理だ。世の中は不条理だらけだ。


さて、ワンピースに話を戻そう。改めて、ワンピースの世界に不条理を探してみようじゃないか。

ルフィが今まで負けたのは確かクロコダイルに1回とルッチに1回、細かい話ならシャンクスが腕を失ったときも山賊にボロクソに負けてたからこれもカウントしよう。合計3回だ。しかしルフィはその全てに対してリベンジを果たしている。もちろん仲間の力も借りているが、ルフィは負け知らずなのだ。もちろんこれは仲間にも言えることで、ウソップも、ナミも、サンジも、ゾロも(ゾロは負けたか?)、チョッパーも、本当の意味で不条理に打ち負かされたことはない。仲間の思いは全て報われているのだ。(ゴーイングメリー号だけは残念なことになったけど)

ワンピースは全て勝者の話なのだ。全ての努力、全ての気持ち、全ての汗と涙が報われるようになっている。それは少年漫画としてはもちろんそれでいい。少年には「夢は叶う」と言っておけばそれでいいからだ。
しかし、大人は知っている。夢は叶わないと。どんなに努力してどんなに強く想っていようと、夢は不条理の前に脆くも崩れ去るのだ。
しかし、だからこそ、叶わない思いを抱き続けることは感動に値するし、美談というものが生まれる。敗者の裏に勝者があるように、不条理の裏には真の感動がある。ワンピースには不条理がない、ために真の感動がないのだ。ワンピースを読んで「なんか物足りない」と感じるのはそのせいだ。




ワンピースは3つの側面がある漫画だと思う。
1つは、まだ夢が破れていない、天真爛漫な子どもが読む側面。
1つは、夢破れたが、自分の夢が叶うことを大人がワンピースに託して読む側面。
そしてもう1つは、夢破れ、そして夢とは叶わないものだと信じている大人が読む側面。


前者2つについてはワンピースは満点だ。しかし最後の1つについては点は挙げられない。最高の少年漫画から最高の漫画になるために3点を預けておいて、7点をこの作品に送ろうと思う。


ナイスレビュー: 12

[投稿:2007-02-18 00:33:32] [修正:2007-02-18 00:33:32] [このレビューのURL]

クレヨンしんちゃんは傑作なのでは?

アニメでこそ「こどもに見せたくないアニメ」のトップに輝いてる悪名高い作品ですが・・・
私にはどうもそう思えない。

この作品の評価が悪いのはその「お下劣」なギャグと内容でしょうね。確かに内容は大人向けだし子どもに見せたくないと感じる親御さんの気持ちには納得いきます。私だって子どもに「見てほしい」なんて思わないですし。

ただ、作品からは不思議とあたたかさが感じてくるのです。
それはこの作品に流れる「家族の持つあたたかさ」ではないでしょうか。

サザエさんでは家族そろって食事をする風景がよく見られます。

波平は怖いけど頼もしい父親像。
フネは優しい母親像。
それに悪ガキのカツオなど。
いってみれば古き良き時代と言われたころの家族像がそこにはあります。
サザエさんの根底に流れるものはそういった古い時代の家族のあたたかさです。

ではクレヨンしんちゃんはどうか。
しんのすけはともかくとして、
飲んだくれでエッチなものに目がないひろし。
口うるさく格好いい男の前ではデレデレのみさえ。

およそサザエさんで描かれている父親像・母親像とはかけ離れています。「親としてしっかりせねば」という厳格な姿勢はほとんどない。
ひろしもみさえもとっても等身大で人間的です。
ただ、人間的だけどしっかりしんのすけと向き合って生活してるんですよね。

クレヨンしんちゃんの作品としてのよさはそこにあると思います。最近って虐待とかの話が多くて子どもを持つよさなんてあんまり語られないじゃないですか。
でもクレヨンしんちゃんって「格好悪くて頼りにならなそうな親でもいいんだよ」って語ってくれてるんですよね。

人間的でいいじゃない。
バカみたいでもいいじゃない。
家族の幸せってこういうものだよ。

って語ってくれている作品はなかなかないです。
サザエさんが「昔の」理想の家族像だとすれば
クレヨンしんちゃんは「今の」理想の家族像。

ギャグだけじゃなくて、そういう思想も感じ取れる。
したがって、この作品に8点。

ナイスレビュー: 11

[投稿:2006-02-04 16:44:49] [修正:2006-02-04 16:44:49] [このレビューのURL]

この作品を読もうとするとどうしても「ぬ〜べ〜」と対比してしまう。まぁ共通点といえば幽霊が出てくるぐらいしかないのだけれども。

さて、ムヒョとロージーの魔法律相談事務所(以下ムヒョ)のレビューをば。
最初はジャンプには不釣合いなおどろおどろしい絵面とストーリーで、似たり寄ったりの作品が多いジャンプでちょっと異彩を放っていた作品でした。面白かったですよぉ。初期は。

でも次第に他のレビュアーの方々が指摘しているとおりによくわからないバトルモノになってきて最近では落ち目の感じが否めません。あの薄気味悪い絵が全然生きてこない作品になってしまいました。背景にはおそらくジャンプ編集部の意向があるんでしょうねぇ。まあ推測に過ぎないわけですが。



ところで最近は漫画は「創造」するものじゃなくて「生産」するものになっていますね。工場の生産ラインと同じような感じで、材料(ネタ・設定)を集めて生産ラインに乗せれば他とはちょっと違った、ただどれもどっかで見たような作品が出来上がると。編集部はその生産ラインを牛耳っている企業であって、作者はパートの従業員ってところでしょうかね(言い過ぎか)。
じゃあ我々読者はさしずめ消費者ってところでしょう。あの作品はいい、この作品はだめ、とか色々通ぶっているわりには買い物をするところは近所のスーパーやコンビニやら手軽なところでしか買わない。自分の足でいい品物を置いている店を探すとか、あるいはいいものを作者が作れるような環境を整えようとは微塵にも思わない。誰かがやってくれるのを待つだけ・・・

賢い消費者と最近ではよく耳にしますが、今の漫画界に必要なのは「賢い読者」なのかも知れませんね。ただ作品の良し悪しだけでなく、漫画を取り巻く現状や作者・編集者の置かれている状況を深く理解してよりよい漫画が生み出されるような環境を自ら造っていく・・・そのためには何をどうすればいいのかさっぱりわかりませんが、そんな読者が増えていくことにこのサイトが一役買うことを願うばかりです。

いったい私達は漫画のために何ができるのだろう・・・?

ナイスレビュー: 5

[投稿:2007-03-27 00:31:19] [修正:2007-03-27 00:31:19] [このレビューのURL]

人によって評価が分かれてますね。私はというと・・・4点です。よろしくありません。

何がよろしくないって、これ、マンガでやる必要ないじゃないですか。
マンガにするならプロジェクトXみたいにもっとストーリー性があるのにしたほうがよっぽど意義ありますよ。
対談風景を絵にしただけのマンガに点数をあげろと??


もちろん登場人物のそれぞれが苦悩に満ちた人生を辿って今に至っている、そのことを否定する気は毛頭ありません。どの方も人間的にもすばらしいかたばかりだと思います。

ただ、現在「成功」している人が過去を振り返ったところで、現在「絶望」している人たちには決して届きません。平和な日本の反戦メッセージが中東の貧しい人たちに届かないのと同じです。

それなのに「私の成功体験談」を高々と掲げてそれを『絶望に効くクスリ』と銘打つなんてちゃんちゃらおかしい。

次は市販の風邪薬じゃなくて抗生物質ぐらいのクスリを処方してください先生。

ナイスレビュー: 4

[投稿:2006-06-24 18:40:28] [修正:2006-06-24 18:40:28] [このレビューのURL]

青春は決して明るくない。暗く苦しく愛おしいと言ってくれた数少ないマンガ。

私は青春とか思春期とか言う言葉が昔から大嫌いで、保健体育のテストの「思春期」という回答をかく欄を空白のまま提出にした記憶があります。当時の自分は精神的に不安定で、本一冊買うのに汗が止まらず、視線恐怖で街中を歩けなかったりしました。

12歳から20になるまでの時期は、いまだに思い出すと苦しいことがたくさんあります。あのころは、つらく、暗く、苦しい毎日でした。「春を思う時期」なんて呼び名は、つけた人間がよほどブラックユーモアが好きなのか、それとも相当ハッピーな人生を送ってきたやつに違いないと思っていましたし、今もそうです。

誰もがみんな「青春はすばらしい」と、「若いというのはすばらしい」と、諸手を挙げて賞賛します。ドラマでは恋をしていて、ニュースでは部活動に明け暮れていて、また友人に囲まれている。それがあるべき理想の青春。明るく、楽しく、甘い時代。
しかし私はその多くを得ることができないままでした。自分が決してそのような青春の表舞台に立つことはないと、「あぁ、俺は間違っていたんだ」と漠然と感じていました。そして、皆さんもそうだと思います。多くの人がつらく、苦しく、暗い時代をすごしてきたのだと、青春とはそういうものだったんだと、やっと知ることができたのは、さくらの唄を読んで、そして社会人となった今だったりするわけです。

この作品では、およそ青春と呼べない話がいっぱいです。恋と老獪と性と金と憧れと堕落と生きた証が詰まっています。これだけ言えばレビューとしては十分なくらいです。それだけ、詰まっています。荒削りで、偶然できたとしか言いようのない作風も、ここまで決まれば誰か神様が手を加えたんじゃないか、という感想も出てくるというものです。


あ、そうそう、今になって思うことはやっぱり私のあのころは青春だったんだな、ということですね。仕事帰りのマンガ喫茶で今そう感じています。よく生きた。よく生きろ。仕事もがんばれ。明日は休み(^^)

さぁ、くだらない青春の話でもいかがですか。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2007-06-10 03:10:13] [修正:2007-06-10 03:11:20] [このレビューのURL]

ギャグ漫画はギャグがメインの漫画のことを指すのだけれども、不思議なことにギャグ漫画はギャグだけでは作品としては上手くいかなくて、ギャグ以外の何かが入ってやっとスッキリとした形になります。正確に言うと、ギャグの「下味」に一つ工夫が必要なわけで。稲中に関して言えば、それは作者独特の世界観というか哲学だったりしたわけです。

しかしギャグ漫画ってのは不思議ですねー
真正面から哲学を語られてもなんか構えちゃって眉唾くらいにしか思わないんだけれども、ギャグの中に哲学を織り込むと不思議なくらいに心の真芯を捉えられてしまう。しかもそれが半ば無意識的になんだからスゴイ。

宮崎駿映画もそうですが、哲学+漫画(アニメ)という組み合わせは日本が誇る最高の組み合わせですよね。ご飯とみそ汁?

ナイスレビュー: 2

[投稿:2007-03-10 17:53:42] [修正:2007-03-10 17:53:42] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

大暮維人は漫画が下手ってわけじゃない。見せ所もわかってるし画力は申し分ない。彼の才能がcomics(物語漫画)に向いてるタイプじゃないだけじゃないだろうかと思う。

天上天下も場面場面を見れば十分に面白いのだ。しかし、彼自身そういった細かい場面を盛り上げることに集中するあまり、全体としてのストーリーの盛り上がりに欠けてしまっている。作品中で伏線を張るが破綻、盛り上げようとするが不発、といった点にこの点がよく表れていると思う。


その点、浦沢直樹は上手い。もちろん画力もあるのだが、それ以上に場面場面の魅せ方と長いスパンでの魅せ方が絶妙だ。雑誌で見ても面白い、単行本でみても面白い。「天才」の名に恥じないcomics(物語漫画)の匠だ。

一方、大暮維人はcartoon(一枚絵漫画)の匠だ。浦沢はコマ一つ一つを物語の盛り上げのために使っている(顔のアップとかがそれ)が、大暮維人はコマの一つ一つを絵として描いている。勢いのある絵は見ているだけで楽しい。もちろんそれじゃあ物語を書くとしてはダメなんだけど、そういった漫画も漫画として十分アリなんじゃないかと思う。


ただ、欲を言えば大暮維人もがんばって物語として漫画を描いて欲しいかな。
そうすればきっと面白い作品が作れると思う。本人の努力と編集者の力量に期待!!

ナイスレビュー: 2

[投稿:2007-01-26 22:44:17] [修正:2007-01-26 22:44:17] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

あえて説明するのがバカらしいほどの怪作。
なんだけど読んだことがないので全巻揃えてみた。

しかし・・・・

なかなかこの作品の評価は難しい。

確かに、

個性的過ぎるほどの強烈なキャラクター。残酷ながらも神秘的なストーリー。そして痛々しいほどのテーゼ・・・

そのどれもが今までのマンガには無く、そしてひょっとしたら後生この作品に匹敵するものは現れないのではないか?というほどこのマンガは他の作品と比べて際立っています。


ただ、残念なのは・・・

あまりにも作品の中に作家の主義主張を詰め込みすぎたために、読者を置き去りにした感が否めません。
トシがかろうじて読者が感情移入できるキャラクターであるものの、それも中盤あたりまで。

別に読者におもねって作品を作れっていうわけじゃなくて、これは純粋に面白さのためにそうしたほうがいいのです。
読者ががんばって作品の解読をしなきゃいけない作品はどうしても「心」じゃなくて「頭」で読んでしまって素直に作品に入り込めません。おそらくこの作品を読んで本当に涙した人は少ないのではないかと思います。「感動」の一点であれば西原理恵子の「ぼくんち」に一歩譲らざるを得ないと私は考えます。

だからといって、この作品の価値が下がるわけではありません。むしろ、あがります。

特にジャンプに代表される少年誌では読者におもねりすぎだと感じます。売れるためには読者サービス(エロじゃないよ)に徹するのがそりゃあ得策でしょうけど、それじゃあ作品として薄っぺらいものしかできません。マックのハンバーガーみたいに余れば捨てられ食い散らかされのジャンクな末路を辿るだけです。

その点この作品の独善的なほどの作風はどうか。

確かに読者を選ぶでしょう、万人受けする平均的な作品ではないでしょう。それゆえに企業(出版社)としては積極的に売り出そうとは思わない作品でしょう。
そんな逆境の中、この作品が世に出され、打ち切りという噂あれど14巻まで描き続けることができたのは作家の強靭な意志と編集者・出版社の理解あってこそだと思います。

数多くの人に支えられて出版された、
数多くの人が虫ケラのように死んでいく、
数少ない人間ドラマの最高傑作。

是非、是非読むべきだと思います。
新説ザ・ワールド・イズ・マインも含めて。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2006-09-21 22:00:12] [修正:2006-09-21 22:00:12] [このレビューのURL]

この作品は原爆をモチーフにした話。
なんだけどもこの作品が名作なのは別にそういうのではなくて。
じゃあ何か、っていわれると難しい。どこが面白いのか自分でもわからない。ただ、この作品は凄い。それだけはわかる。言いようが無い素晴らしさがこの作品の中には間違いなく、ある。



マンガのレビューを書いてるとまるで自分が神様みたいに偉くなった気がしてくる。

あーこの作品はわかった。
あーこの作品はこういうこと言いたいのね。

なんて段々と傲慢になってくる。

もしかしたらあなたもそんな気になっている時があるのかもしれない。いや、あると思う。

だけど、そんなときにこういう作品に出会うとホントにマンガの神様に感謝したくなる。この世にマンガがあることが本当に素晴らしいことなんだと感じる。


絵にも描けない美しさ。
百聞は一見にしかず。


なんて言葉があるけれども、この作品はそういう作品だと思ってほしい。

だいたい、どんな作品だってそれの全てを言葉で伝えることなんて出来ないと思う。出来ていると感じているのは書き手(レビューする人)の思い上がりだろう。
もしこの作品を読んで、その後で私のつまんないレビューを見て、作品を評価するということがとても失礼で無知なことだと感じてくれたら私はちょっと浮かばれると思う。

というわけで私の下らないお願いというか自己満足の文章はこの辺にして、私はこれからこの作品を読むよう皆さんにお願いします。はっきりいってレビューなんてもんじゃありません。無様なお願いですけれども、騙された!と思って読んでみてください。マジで。お願いします。

では、いきます・・・


・・・


文章ではうまく言えない書けない、でも!でも読んでほしい!!
絶対に読んでほしい!!
読めばわかる!だまされたと思って読んでほしい!!
これ読まないでこの21世紀何を読むっていうんだ!!
戦争だから!?原爆だから!?いいや違う!!!
これは人間の話だ!人間達の話だ!!
これほど静かで強くていとおしい話が今まであったか!!?
それが今まさに私たちの周りにあることを誰か説いてくれたことがあったか!!?今!今この時代だからこそ読んでほしい!!
日本人として!人間として!!きっと!きっと琴線に触れるはずだ!!読むんだ!!読むんだ!!その頬に風を感じるはずだ!!
桜の国の、夕凪の街の、あたたかい風がきっとあなたは感じるはずだ!!!



(注:BGM,サンボマスター「美しき人間の日々」)

ナイスレビュー: 2

[投稿:2006-09-18 23:02:16] [修正:2006-09-18 23:02:16] [このレビューのURL]

5点。可も無く不可も無くというので5点というわけではなくて可もあり不可もあるから5点。


小学校の頃から美味しんぼは見てましたよ。

アニメもやってたんじゃないかなぁ〜

そりゃあ面白かったですよ。

今見ても面白いですよ。

料理を以ってして語らせる。

食材に、調理法に、その味に人というものを語らせる。

なんて奥が深い!


そう思ってました、昔は。


ここのレビューサイトに来てみなさんのレビュー読みました。


「作者の偏屈な思想が・・」


というのが最初に頭に引っかかり、


「そういや美味しんぼってやたら中韓を立てるよなぁ。」


と浮かぶ疑問。


「まてよ、確か作者って中国出身だったよなぁ。中韓べた褒めなのはそのせいか?そういやベトナム料理も諸手をあげて絶賛してたよなぁ。あれってひょっとしてベトナムが社会主義だから褒めてたの?」


そのとたんにサーーーーーッと何かが冷めました。

洗脳が解けたような信じてたものに裏切られたような。



それ以来、この本読むときには斜に構えて読んでます。

面白いですよ?話の展開は。

ただねぇ・・・

死想とも私想とも言える思想が入っちゃった本には点数はあげられないよ・・・・

ナイスレビュー: 2

[投稿:2006-08-20 20:19:01] [修正:2006-08-20 20:19:01] [このレビューのURL]

<<前の10件
12345