「torinokid」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 498320
- 自己紹介
-
マンガ好きなオッサンです。
基本的にラストを重視する傾向があるので、
完結後に評価が変わることが多くなるかと思います。
「パクリ」あるいは「手抜き」があからさまに感じられる
作品には辛めの評価になりがちです。

7点 昭和元禄落語心中
良作。面白いです。
女性誌で落語マンガとはなかなかに大胆な。
八雲回想編は秀逸。まさに頁を捲る手が止まらんって感じ。
ただし八雲回想編があまりに面白くて
相対的に導入から序盤が「軽く」思えてきてしまったのは
作品のバランスとしてちょっと気になるところ。
読み進めているうちに主人公のはずだった与太郎のことが
忘却の彼方に消えてしまいそうになっています。
まあ雲田さんのことだから最終的には上手に纏めるんでしょうけど。
早く続きが読みたいマンガです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-01-18 09:20:49] [修正:2014-01-18 09:20:49] [このレビューのURL]
8点 六三四の剣
名作。非常に面白い。
やはり長編村上作品群は基本的にハズレなしですね。
剣道マンガって枠で最高峰なのは言うまでもないが、
スポーツマンガ全体でみても名作の一つと言って良いのでは。
しかし高校生が剣道のために「山籠もり」とか「全国武者修行」って
作品発表当時はなんの違和感もなかったけれど
よくよく考えてみるとすごい展開だよなあと、今になって思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-01-10 09:07:56] [修正:2014-01-11 17:31:12] [このレビューのURL]
4点 暗殺教室
設定自体は面白いと思う。話題作なのも納得。
なんとなくストーリーがパターン化してるような気がしないでもないが。
「タイムリミット」へ向かう展開とラストの描き方次第で
作品の評価は大いに変わりそうな感じ。
「ビッチ先生」のくだりはちょっとウケた。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-01-04 13:55:52] [修正:2014-01-04 13:56:43] [このレビューのURL]
6点 星を継ぐもの
SF小説の名作「星を継ぐもの」の漫画化。
原作が原作だけに、下手をうつと酷評の嵐にもなりかねない中、
ちゃんと面白い作品に仕上げているあたりはさすが星野氏。
とくに異星生物の描写は秀逸。妙に説得力がある。
この辺りは星野氏の真骨頂ですな。
「とりあえず原作は置いといて」って感じで読んだほうが
ストレスなく楽しめるかもしれない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-12-20 09:27:15] [修正:2014-01-04 11:39:18] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年11月 - 13件
- 2010年12月 - 37件
- 2011年01月 - 40件
- 2011年02月 - 30件
- 2011年03月 - 39件
- 2011年04月 - 24件
- 2011年05月 - 16件
- 2011年06月 - 26件
- 2011年07月 - 6件
- 2011年08月 - 4件
- 2011年09月 - 6件
- 2011年12月 - 22件
- 2012年01月 - 35件
- 2012年02月 - 34件
- 2012年03月 - 10件
- 2012年05月 - 2件
- 2012年06月 - 3件
- 2012年07月 - 2件
- 2012年08月 - 14件
- 2012年09月 - 15件
- 2012年10月 - 2件
- 2012年11月 - 5件
- 2012年12月 - 5件
- 2013年02月 - 8件
- 2013年03月 - 3件
- 2013年04月 - 1件
- 2013年05月 - 4件
- 2013年06月 - 10件
- 2013年07月 - 3件
- 2013年08月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2013年11月 - 2件
- 2013年12月 - 3件
- 2014年01月 - 4件
- 2014年02月 - 1件
- 2014年05月 - 5件
- 2014年06月 - 1件
- 2014年07月 - 2件
- 2014年10月 - 1件
- 2014年11月 - 1件
- 2015年01月 - 4件
- 2015年07月 - 5件
- 2016年05月 - 2件