「ルリヲ」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 97965
- 自己紹介
-
漫画を読むのと音楽を聴くのと散歩と野球観戦が好きです。
漫画は気になったのを単行本で読んでます。
レビューは新しく読んだ奴や読み返したものをつけます。
たまに気が向いて昔読んだものもします。
正直です・ます調のほうが文章書きやすいですけどタメ語でレビュー書き始めちゃったのでそのままいきます。
よろしくお願いします。

5点 俺の彼女に何かようかい?
WORKING!!の作者高津カリノの最新作。
ヒロインの、好意を受けると溶けてしまうという設定は面白い。
ふられた腹いせに(というミスリードだが)罵声を浴びせる主人公の理由としてもかなり印象的で良かった。
ただ、これは高津カリノ漫画では定番だけれども、最初からカップリングが完全固定されているのが正直「またか…」と感じてしまう。
あとは、濃いキャラの連続投入で読んでいてちょっと疲れた。
しのぎやジュノンは、4人の話をもうちょっとやってからでも良かったんじゃないかなと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-12-26 01:25:20] [修正:2014-12-26 01:25:20] [このレビューのURL]
アニメ化もした「マンガ家さんとアシスタントさんと」の続編。
前作最後の、足須さんがデビューした所からのお話。
1冊で完結ということもあり、りんな、みはり、せなの出番は控えめ。
足須さんと愛徒、そして新キャラの、足須さんのアシスタントの子がメインの話が多め。
足須さんのS度がアップしていて個人的には嬉しい限り。
読み味は前作と殆ど変わらず。
ファンなら読む価値あり。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-11-22 10:18:49] [修正:2014-11-22 10:21:49] [このレビューのURL]
5点 凪くんの不運な棚ぼた
疫病神と座敷わらしの女の子が主人公のもとにやってきて、彼が幸福になるか不幸になるかで力比べをするために住み着く、という4コマコメディ。
設定は面白いと思った。けど話の展開やギャグの質はそんなでもない。
たまにクスっとくるくらい。
無垢で無知なお子様座敷わらしが可愛い。疫病神もツンデレ混じってて可愛い。
ただ、不幸、幸福があまりにワンパターンなのが気になるところ。
ほとんどただの日常系4コマになってしまっているのが残念。
4.5点位。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-11-20 00:15:24] [修正:2014-11-20 00:15:24] [このレビューのURL]
5点 鬼灯さん家のアネキ
弟で遊ぶのが好きな姉と、引くくらい姉が好きな弟のお話。血はつながってない。
最初はテンプレながらも面白いちょいエロラブコメって感じだった。んだけど、途中から若干真面目な話を挟むようになった。
真面目っていても悲観的なものはなく、弟の姉依存になったきっかけや、姉のいい姉であろうと決意するお話など。そういう話もエピソード自体はそれなりに面白かったけど、個人的には終始コメディをして欲しかった。
あとは、真面目話の中でも一際目立ってる水野さんとの喧嘩お話。
弟の思考回路は理解できないこともなかったし、水野さんがそれに嫌悪を感じるのもわかるから読んでてちょっときつかった。
結果水野さんとは友達ってことになったわけで、男女の友達ってなんかいいねと思うと同時に、やっぱり寂しかった。
でも弟のあわよくば・・・みたいな態度はアレだったから、喧嘩後の下心のない絡みを見て、これもいいなと思った。
序盤の展開からこの作品はハーレムラブコメだと思って読んでたから後半水野さんとは友達になって、姉依存から脱却して(できたのか?)エンディングっていうのは予想外だった。綺麗に終わったけど期待とは違ったかなという感じ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-07-23 23:19:28] [修正:2013-08-22 03:04:08] [このレビューのURL]
嫌いじゃない。
嫌いじゃないんだけど・・・って感じの漫画。
主人公がキモ過ぎる。
たまにいいことするなあとおもうけど基本ドッ引き。
キャラの使い捨ても気になる。
人気あるキャラの出番が多いのは嬉しいんだけど、メインキャラになりそうだったのに2回くらい出てそのまま消滅、みたいなことが何回かあった。
それなら出さないほうが・・・
ブラニャー(マスコット的キャラ)が性格変わりすぎ。
でも当初の性格がウザ過ぎたからこの改変はして正解だったと思う。
話も薄っぺら過ぎるし矛盾もある。
でも嫌いじゃない。
何にも考えずに読めるし、なんだかんだ良キャラも多い。
終わっちゃってちょっと寂しい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-12-27 21:17:23] [修正:2012-12-27 21:17:23] [このレビューのURL]
5点 そらのおとしもの
なんというか、基本ふざけてるんだけど真面目な話もやります!って感じのよくあるパターン。
読み始めるとそれなりに面白いんだけど、内容の薄さからかもう一度読もうという気になれない。
ニンフのエピソードだけ凄い好きだった。
シリアスな展開がなければもうちょっと好きになってたと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-11-24 18:39:57] [修正:2012-11-24 18:39:57] [このレビューのURL]
5点 のんのんびより
女の子たちの日常田舎コメディ。
だらーっと読むのにちょうど良い感じ。
絵は上手なんだけどあんまり魅力的とは感じなかった。
キャラクターもそんなに・・・って感じ。
小鞠が超かわいいけど。
ゆるい雰囲気を感じてなんとなくぼーっと過ごしたいときに読むといいかも。
前述したようにあんまり魅力を感じなかったのに、なぜか嫌いになれない作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-10-01 00:40:31] [修正:2012-10-01 00:40:31] [このレビューのURL]
5点 道士郎でござる
西森作品は大好きなんだけどこれは合わなかった。
多分主人公であるはずの道士郎に魅力を感じられなかったのが原因。
今日俺→鋼鉄→天こな→お茶と読んでめちゃくちゃ期待してたから肩透かし喰らった感じ。
ただこの人のギャグと女の子は素晴らしい。
エリタン超かわいいです、はい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-23 17:32:35] [修正:2012-09-27 00:29:12] [このレビューのURL]
5点 すずめすずなり
アパートに住んでいる人たちの人間関係を題材にしたちょっぴり恋愛ありの日常もの漫画。
可もなく不可もなくといった感じで特に大きな盛り上がりも見せずにすーっと終わった印象。
自分は自宅から通いの大学生なんだけど、一人暮らしの社会人の人とかが読んだらもっと楽しめるかもと思った。
みんなで朝ごはんを食べるのが入居条件っていう設定は面白い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-18 00:20:47] [修正:2012-09-18 00:20:47] [このレビューのURL]
5点 ダブルアーツ
世界観と絵のタッチは好きだった。
キャラクターデザインも好み。
ただ、戦いにダンスを取り込んだ所でなんだか冷めてしまった。
ネーミングセンスの悪さも気になった。
打ち切りになってしまったけどトータルで見るとわりと好きだった作品。
読みきりは素晴らしかった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-13 21:09:11] [修正:2012-09-13 21:09:11] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2012年09月 - 41件
- 2012年10月 - 10件
- 2012年11月 - 5件
- 2012年12月 - 4件
- 2013年01月 - 4件
- 2013年02月 - 5件
- 2013年03月 - 3件
- 2013年04月 - 3件
- 2013年05月 - 2件
- 2013年06月 - 5件
- 2013年07月 - 7件
- 2013年08月 - 6件
- 2013年09月 - 1件
- 2014年03月 - 1件
- 2014年04月 - 5件
- 2014年06月 - 1件
- 2014年10月 - 1件
- 2014年11月 - 7件
- 2014年12月 - 1件
- 2015年10月 - 1件
- 2015年12月 - 1件