「ルリヲ」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 97929
- 自己紹介
-
漫画を読むのと音楽を聴くのと散歩と野球観戦が好きです。
漫画は気になったのを単行本で読んでます。
レビューは新しく読んだ奴や読み返したものをつけます。
たまに気が向いて昔読んだものもします。
正直です・ます調のほうが文章書きやすいですけどタメ語でレビュー書き始めちゃったのでそのままいきます。
よろしくお願いします。

7点 敷居の住人
まだまだ人間的に成熟していない中学?高校生をメインに据えた日常漫画。
事件なんかは殆ど起こらないが、よくあるほのぼの系とは違い、登場人物たちの悶々とした気持ちとか、自分に都合のいい考えとか、整合性のない言動が随所に現れ、人ってこういうもんだよねと思わされる。
いいなあと思うのは、主人公やヒロインたちの気持ちがどんどん変化していく所。
よくいる主人公に一途キャラは途中であきらめるし、主人公の初体験の相手は「やっぱり違う」とあっさり離れていく。そのくせ困ったときは頼ったり。
主人公も気になる相手をコロコロ変えていく。元担任の奥さんにコロッと惚れそうになっていたのなんてリアルだった。
最初から最後までなんとなくモヤモヤ(割と心地よかった)しながら読まされた。読後感もなんとなくいいものを読んだようなちょっと疲れたような。
面白かったことは間違いない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-04-04 02:20:59] [修正:2014-04-04 02:20:59] [このレビューのURL]
7点 干物妹!うまるちゃん
完璧な妹が実は・・・というよく見る設定の漫画、と思って読んでいたんだけど、この作品ならではの読み味がある。
外面がいい、家ではだらけるというが、そのだらけっぷりが半端じゃない。姿まで変わるのには笑った。
デフォルメされた姿は小動物的な可愛さ全開で、その愛くるしさニヤニヤが止まらなかった。
普段はわがままだらだらだけれど、なんだかんだ兄のことを慕っている所とか、完璧超人なのに行動がアホっぽい所など、作品の雰囲気とマッチして凄く癒される。
今のところ妹の友達や兄の同僚を絡めた話はそれほど多くないので、これからどう展開していくかも楽しみ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-03-11 00:29:22] [修正:2014-03-11 00:29:22] [このレビューのURL]
7点 美大受験戦記アリエネ
美大受験生たちの恋と成長を描く受験戦記。
序盤は絵について殆ど何も知らない有の成長や、作品からあふれるポジティブな雰囲気が気持ちよく、見ていてわくわくさせられた。
ところが品評会が終わったあたりから話が恋愛についてばかりで、ちょっと読み味が変わった。
それでもヒロイン2人の愛らしさやキャラクターたちの魅力で漫画自体は面白かった。
残念なのは浪人生が合流する7巻。
みんながみんな魅力的だったのに、ここに来てヒロインと有の仲を邪魔するDQN登場。物語を盛り上げるために出したのかもしれないがこの漫画にそういうキャラクターは不要だと思う。そいつが予備校を牛耳っているなど非現実的な内容も読んでいて違和感が凄かった。
作品最大の魅力であるポジティブな雰囲気も半減。
掲載誌が移るのにあわせ最終章にしたかったのかもしれないが7巻は展開も急で楽しみにくかった。
最終章のサブタイトルが「冬の終わり」のようなのだけど、途中から有が上達している描写が殆どない中でどうやって受験をさせ、物語をまとめるのか不安。
もっとじっくりと話を進めて欲しかった。
最終章で納得のできる終わり方を迎えて欲しい。
6巻までは本当に好きな漫画だったので7点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-09-01 02:58:12] [修正:2013-09-01 03:30:57] [このレビューのURL]
7点 実は私は
ヒロインが大体人外のラブコメ。
隠し事ができない主人公と、正体を隠さなきゃならないヒロインのお話。
ヒロインの吸血鬼がかわいい。
絵柄が独特で、萌え系でもないのだけど、その性格と言動にやられる。
ミステリアスだと思っていたのが実は・・・っていうギャップもいい。
ヒロイン以外もいいキャラしてる。
幼馴染が”幼馴染”という距離感を大事にしているのも好感だし(外道だけど)、おそらく対となるヒロインの委員長は冷静になりきれていないクールキャラで愛らしい。悪魔のあの子はロリババアだし友達3人は普通にいいやつだし・・・
とにかく嫌いなキャラが今のところいない。
前のレビュワーの方も言っているけどアホしかいない。それがいい。
物語もギャグ強めのラブコメでいい感じ。ギャグの質がそれなりに高いから2828パート以外も読んでいてだれない。
シリアスに傾きやすい設定でもあるけどこのままいって欲しい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-08-27 23:04:02] [修正:2013-08-27 23:04:02] [このレビューのURL]
7点 高校球児ザワさん
名門野球部唯一の女子(わりとかわいい)が主人公の野球漫画。
野球漫画といっても試合の描写はほとんどなく、人間関係や、女であるが故の本人、周りのもやもやした感じを含む日常を描く漫画。けっこうまったりしていて安心して読める。
自分は野球部じゃないけど野球部ってこんな感じなのかな、とか女子がいたら周りはこういう見方するよな、とか結構リアルだと思った。
リアルな描写の中、特別容姿が可愛いわけでもないザワさんを、ちょっと抜けた行動や、童貞にはちょっと刺激の強い無自覚の行動などで魅力を出しているのが上手かった。
物語が進むにつれてザワさんの今後や部内の人間関係の変化など、話が多少引き締まっていくけれど、それもまた面白かった。
最後が結構あっさり終わって「あれ?」って感じだったけど、最初から最後まで楽しむことのできる良作だった。
あとミヤコ氏とその仲間たちが素敵過ぎる。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-07-26 01:05:08] [修正:2013-07-26 01:05:08] [このレビューのURL]
7点 君は淫らな僕の女王
素晴らしい。
ぶっちゃけエロ目的で買ったんだけど、引き込まれてそれどころじゃなかった。
ノノノノの作者岡本倫が原作ってことで、絵結構上手いんだから自分で書けばいいのにと思っていたけど、作画が付いたおかげで大分魅力が増している。
横槍メンゴの絵がとても上手で綺麗で、今作にもしっかりマッチしていた。
ストーリーはいたってシンプルで、幼馴染に再会したけど冷たくなっていた。それは照れ隠しで・・・って感じ。
それ自体は良くある設定なんだけど、”1日1時間自制心をなくす契約”という発覚の仕方がいい。
自制心を取り戻したあと羞恥心からわめくヒロインが可愛すぎる。それまでツン10割だったから破壊力も抜群。
この作品最大の魅力は普段圧倒的に冷たいヒロインが自制心をなくして乱れる所、また、あとで恥らう所。これに尽きる。
タイトルどおりエロも結構しっかりある。
1冊だけど物足りなさもなく、気持ちいい読後感だった。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2013-07-12 20:21:57] [修正:2013-07-12 20:21:57] [このレビューのURL]
7点 んぐるわ会報
ドSな生徒会長と聞いて購入。
終始安定していて、スッと読むことができた。
生徒会役員のほとんどが女性で、男は一応主人公(?)の松戸のみ。
下手したらハーレムに転がっていきそうな設定の中、最後まで安易なラブコメに持っていかなかったのは好感。
3巻終わりくらいから最終巻あたりが最も面白い。
会長と松戸をくっつける平凡な終わり方でなかったのも良かった。
終わりか、寂しいなー、松戸も会長とお別れかあと思って最終話をぱらぱらめくっていると、会長が何か言いかけていたのを放送が遮っているのに気付いた。
そして、最後のコマ、最高学年の筈の里見を呼び捨てにする声・・・
と、会長が再びダブったことに気付いたときは嬉しかった。
物語は終わったけど、松戸、里見は会長とまた一緒に活動できるんだと思い、明るい気持ちで読み終えることができた。
読んでいるときは6点くらいかな、と思っていたが、読了感が思った以上に良かったので7点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-07-09 22:59:40] [修正:2013-07-10 02:29:11] [このレビューのURL]
7点 WORKING!!
ずいぶん前に読んだ漫画で、この作品にハマっていろいろ4コマを読むようになった。
ファミレスでの個性豊かな面々のやりとり、人間関係を描くギャグ(たまにラブコメ)漫画。
ギャグセンスはまあまあ。並以上のクオリティを常に維持してくれている。
結局この作品を好きになるかはキャラクターが好きになれるかどうか。
なんといっても濃い。
ミニコン(notロリコン)、ロリ巨乳(合法)、働かない女店長、見た目ヤンキーっぽい実は常識人(へたれ、奥手)、男性恐怖症暴力女、帯刀女、情報王、山田などなど。。。
彼らを魅力的と感じることができれば素晴らしい作品になることうけあい。
段々と人間関係が進んでいくのも面白い。
ある意味ひと段落付いている現状(11巻)からどう物語を転がしていくか期待している。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-06-21 22:09:54] [修正:2013-06-21 22:09:54] [このレビューのURL]
7点 わくわくろっこモーション
はつめちゃん、はるみねーしょんの作者である大沖の作品。
作風は他2作に近い。しかしこの作品は今までのものと大きく違う点がある。
それは、主人公のろっこが常識人で、周りがちょっとおかしい人たち(褒め言葉)という、今までと逆のパターンであること。
それもあり、読み味は今までと比べて結構変わっていた。個人的には大沖作品の中で一番面白かった。
駄目な大人たちに振り回されるちょいクールな主人公は面白くて、可愛くて、とても魅力的。
ギャグは流石の大沖クオリティ。
素晴らしいくだらなさが癖になる。
後ろのほうではライバル(商店街勢は誰も気付いてないが)も登場し、これからの展開が気になるところ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-06-15 01:20:25] [修正:2013-06-15 01:20:25] [このレビューのURL]
7点 谷仮面
いやーおもしろい。
ヨクサル作品は
ハチワン→エアマス→谷仮面
って具合に遡って読んでるんだけど、この頃からぶっ飛んでる。
主人公がヒロイン命でそれが原動力になってる。
というか島さん以外見えてなさそう。
そして島さんのためなら比喩じゃなく何でもする。屋上から飛び降りたり。
主人公が超絶強いのと相俟って絶妙な笑い、爽快感を生み出してる。
個人的には中篇くらいまでが圧倒的に好きで、後半はまあまあといった所。
エアマスでも思ったんだけど「気」を飛ばすみたいなのはいらなかったかなあ。
あと、レスリング編はあんなに長くやらなくて良かったと思う。
千葉も存在意義がよく分からん。
ぶつぶついったけどともあれ面白い漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-03-18 14:26:10] [修正:2013-03-18 14:26:10] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2012年09月 - 41件
- 2012年10月 - 10件
- 2012年11月 - 5件
- 2012年12月 - 4件
- 2013年01月 - 4件
- 2013年02月 - 5件
- 2013年03月 - 3件
- 2013年04月 - 3件
- 2013年05月 - 2件
- 2013年06月 - 5件
- 2013年07月 - 7件
- 2013年08月 - 6件
- 2013年09月 - 1件
- 2014年03月 - 1件
- 2014年04月 - 5件
- 2014年06月 - 1件
- 2014年10月 - 1件
- 2014年11月 - 7件
- 2014年12月 - 1件
- 2015年10月 - 1件
- 2015年12月 - 1件