「bugbug」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 382937
- 自己紹介
-
2009年6月4日 追記
とある漫画のレビューを見ていたところ、私(bugbug)が10点を付けていたので読んだ。面白かったというというレビューを目にし、とても励みになりました。
この場にてお礼申し上げます。
とにかく漫画が好きで、暇さえあれば読んでます。
メジャーマイナーを問わず、多くの作品のレビューを心掛け、拝見していただく人の参考になればと思います。
捻くれ者ゆえ、メジャーな作品や世間一般で名作と誉れ高い作品に対し、点が低くなったり、口が悪くなったりすることがあります。
平にご容赦願えれば幸いです。

5点 ONE PIECE
壮大すぎるストーリーは少年漫画の王道で魅力的だが
CP9編くらいから、バトルの引き延ばしによる展開の遅さが気になる
広げた大風呂敷をきちんとたためれば、評価はもう2段階くらい上げたい。
2010.05.21 追記
ついに不殺(ころさず)の誓いを破ったるろうに・・・じゃなかった漫画と聞いて読み返してみました。
やはり、批判的なレビューで多く目にするように「子供向け」の漫画なのでしょう。
もちろん「子供向け」と「子供騙し」は全然別のことなのだから
「子供向け」が批判点ではないのですが、
大人(もしくはオタク)が読んで唸るようなギミック、考えさせられるようなテーマは隠されていない。
偉大な漫画であることは理解できるが、好きな漫画ではない←結論
こんなこと言っていると点数を付けること自体あまり意味がなくなってきますが、
とりあえず-1点しときます。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-01-22 21:10:50] [修正:2010-05-21 01:01:11] [このレビューのURL]
5点 ドロテア〜魔女の鉄槌〜
設定が凝りに凝っていて、中学生あたりなら悶絶モノ
この作品に出合うにあたり今の自分は老け過ぎた
赤目とか、銀髪とか、魔女とか、傭兵部隊とか、
嫌いじゃないよ、嫌いじゃないけど熱中はできないお年頃です
絵はシンプル系でエロ漫画の時代から結構好きな作者なんですが
漫画的に読み難かった記憶がある。
良く覚えていないが、コマ割が単調だったような
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-05-04 00:17:37] [修正:2010-05-04 00:17:37] [このレビューのURL]
5点 リベロ革命!!
サンデー的スポーツ漫画と言っておけば
「たとえばどんな漫画?」と聞かれたときに返答には困りますが、大体のニュアンスはつかめます
「リベロ」革命という割に、作品の1/3くらい全然リベロじゃなかったのはびっくりしました。というか作品全体をとおして「革命」が起きた気がしません
やはり長期化を前提にしているあたりサンデー
良くも悪くもスタンダード熱血スポ根なのでそういうものが読みたいときは是非
しかし、この作者のヒロインは可愛くない。いや本当に
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-05-03 19:05:46] [修正:2010-05-03 19:06:30] [このレビューのURL]
5点 ミッドナイト
劣化版ブラックジャックである七色いんこのさらに劣化版と言ったら
手塚ファンには怒られるのだろうか
内容は作者自身のリバイバルムーブメントなのでその系統が好きで好きで仕方ない人なら楽しめないことはないだろう
内容はともかく作画の線が震えすぎていて非常に気にかかる
後期の作品でもしっかりした線を引いている作品はあるんだが、
チャンピオン編集部は怒ったほうがいい
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-05-03 18:41:12] [修正:2010-05-03 18:41:12] [このレビューのURL]
5点 七色いんこ
やってることはブラックジャックとほとんど同じなのに
なぜか好きになれない
ずばり主人公の差だとおもう
心に染みいる話の構成は相変わらず多いんですが、
主人公が軽く見え、お前に言われたかないわと思わずにいられない
ブラックジャックがかっこよすぎたのが最大の敗因ではないでしょうか
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-05-03 18:29:45] [修正:2010-05-03 18:29:45] [このレビューのURL]
5点 漂流ネットカフェ
タイトルから想像した通り
完全に漂流教室のオマージュ
元ネタの漂流教室は極限の中に置かれた人間の本性と少年たちの成長が
主題となっていたような記憶がありますが、
本作は本性(主に性欲)ばっかり描かれています。
作品のモチーフとして「性」を選ぶことが多い作家さんなので
そのことを理解していないと、愚劣なだけの作品に見えてしまうかも
いや、実際そういう面があることは否定しませんが。
前述したように漂流教室の焼き直しである。そのせいかどうかは知らないが
特異な状況に置かれた登場人物たちの今後に興味が沸かない
漂流した途端に理性のタガがぶっ飛んじゃう人間はある意味リアルだなぁとは思いますが、
基本的に「エロい漫画を楽しみたい」という理由以外ではお勧めしません
直接的にそこまでエロスを感じる画風ではないんですが、
脳髄に響いてくるような性描写は柏木ハルコに似てるなと思ったり。
要するに好きなんですよ。この作者のバカエロ漫画が
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-02-22 22:26:18] [修正:2010-02-22 22:26:18] [このレビューのURL]
5点 デビルマン
リアルタイムで読んでいれば、結構なアンチ永井豪になったいたかも
ストーリーの概要を知った後に読むと
正直「へー」や「ふーん」とか「なるほどね」という感想しか湧いてこない
以下、良い点も悪い点も含めて思ったこと
・テンポが良いなんてレベルじゃない
超高速でストーリーが展開するので脈絡も何もあったもんじゃない
ヒロインが死ぬが、牧村美樹が死ぬというよりは幼馴染という記号キャラが死ぬだけ。
やはり読者を感情移入させるには5巻という巻数は短すぎる
・描写と画面構成について
当時は凄かったのだろう。理解はできるが、
もっと酷いエログロ溢れる現代に生きる自分は取り立て衝撃を感じない
・悪魔王ゼノンって何だったの?
・伏線の回収ができていない
例えば、僧侶デビルマンの「一月後、デビルマン軍団を・・・」とか
伏線が秀逸だというレビューをまま目にするが、とてもそうは思えない
・世界観の構築が良くも悪くも少年漫画
単純で分かりやすくはあるが、深みがない。
デーモンがそれほどまでに脅威であるならば、
それでも団結できない人間の愚かさをきちんと説明しないと子供だまし
神話を準えるストーリーと妙なエロ、そして一番の売りのグロ
歴史的意義や芸術性は認めるが、
エンターテイメントとしては佳作以下。
古い漫画でありながら、現代読者の鑑賞に耐えられる作品というのは存在する
この漫画はそういうタイプではなく、その時代の寵児であり、多数の影響を与えたが
語り継がれる作品と呼ぶには何か違う
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-02-07 18:06:59] [修正:2010-02-07 18:07:50] [このレビューのURL]
5点 まつりスペシャル
集英社の看板少女漫画家が黎明期のJSQで連載
見事に少年たちの興味を惹かず、なんとも地味な作品に
レビューが0件なのも納得
読めないほどつまらないかと言われれば、決してそんなことはないんですが
無難な作りすぎて、特にレビューで指摘したこともありません
背景が相変わらず白いくらいかな
典型的少女漫画に少々少年漫画的味付けを施しただけ
編集部の意図はよく分かるのでが、誰が得するんでしょうか。この漫画
やはりマーガレットで執筆していただいたほうが
先生も読者も集英社もみんな幸せになれると思います
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-24 05:26:09] [修正:2010-01-24 05:30:05] [このレビューのURL]
5点 π(パイ)
くだらなすぎて結構笑えるんですが、
どう考えても9巻も続ける内容ではない
さっさと完結していれば、ここまで辛辣な評価にはならなかったのではないかと
画力は高いレベルだと思います
普通の絵以外にもパロディがお好きなようですが、いまいち元ネタが分からない
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-24 04:50:56] [修正:2010-01-24 04:51:49] [このレビューのURL]
5点 夢使い
訳のわからない書き込み量に圧倒される
ストーリーの大筋だけ聞くと普通の漫画に見えるんだが、
ちっとも普通じゃない
良く言えば、オリジナリティ溢れる
悪く言えば、変態趣味
普通にいえば、奇妙奇天烈
理不尽な世界観(作者の味)を受容できなければ、数ページで放り投げるのが正しい選択
ファンでもなんでもない私の感想としては、
ぶっちゃけあまり面白くない
怖いもの見たさというか、作品を理解しようとして頑張って読んだけど
終始毒にも薬にもならない話が展開された
逆に期待外れと言えるかも
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-18 03:31:40] [修正:2010-01-18 03:31:40] [このレビューのURL]