「bugbug」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 382647
- 自己紹介
-
2009年6月4日 追記
とある漫画のレビューを見ていたところ、私(bugbug)が10点を付けていたので読んだ。面白かったというというレビューを目にし、とても励みになりました。
この場にてお礼申し上げます。
とにかく漫画が好きで、暇さえあれば読んでます。
メジャーマイナーを問わず、多くの作品のレビューを心掛け、拝見していただく人の参考になればと思います。
捻くれ者ゆえ、メジャーな作品や世間一般で名作と誉れ高い作品に対し、点が低くなったり、口が悪くなったりすることがあります。
平にご容赦願えれば幸いです。

6点 70億の針
マンガの評価が上から順に
名作>良作>佳作>凡作>駄作 だとしたら
この作品は、名作になりそこねた佳作です。
いわゆるSFなんですが、オタク受けするような小難しい設定ではなく
「進化」というキーワードを軸にストーリーが展開し、SFは抽象的な表現にとどまる
(それが良いという人もいれば、悪いという人もいるだろうが)
主人公ヒカルが宇宙人を通して友人家族との交流を獲得していく様が本作のキモではないでしょうか。
4巻という短い巻数をどう考えるかにもよりますが
ここをしっかり描写できなかったことが、名作になり損ねた理由だと思います。
ラストにかけてはうるっとしないこともないですが、
孤独な少女の葛藤なり人と触れ合うことの喜びを丁寧に描写せず、
バトルというフィルターを通してしか描けていなかった。故に消化不良に陥る。
バトル描写が秀逸ならそれでもいいんですが、
アクションをそれほど描ける作家とは思えないんで、期待しないほうが
「他者との関わりを拒絶する少女が地球外生命体のせいで関わらざるを得なくなっていく」
というコンセプト・アイデアは非常によかったが、
全体として惜しい。そして次回作に期待したくなる作品だった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-11 17:13:13] [修正:2011-01-11 17:22:57] [このレビューのURL]
5点 あずみ
途中までは面白いと思うんですよ。いやマジで
慈悲などなく死んでいく、戦友たち
「サムライ」という生き方に固執し無意味に命を捨てる剣客たち
主人公あずみの葛藤
権力をめぐるドロドロした政争と暗殺闘争
歴史物の決して明るくはない、でもきっとあったであろう
ロマン?が伝わってきて、微妙な画力と妙にマッチし何ともいえない迫力があった。
そして多くの方が指摘するように
パターン化、マンネリズムを打破できず評価を落とした。
48巻も必要ですか?コレ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-11 16:38:28] [修正:2011-01-11 16:38:28] [このレビューのURL]
4点 失楽園
1巻を読んでいる途中に思ったこと、
「あれ?コレなんかウテナに似てね?」
そういえば、ちょっとまえにネットでウテナのパクリマンガがどうのこうの騒いでたな。コレか。
でもどうせオタクの自意識過剰だろ。一部設定が似ているだけで
読み進めていくと・・・丸パクリじゃねーかオイ!!!
まぁいいや。読んじまったものは仕様がないのでレビュー
ウテナとの類似点は割愛。どうせそういうことやってるサイトもあるだろうし
うーん。完全にキャラ萌えありきだなぁ
アニメ化を前提としているのかしら。
ウテナ+バカテス+マリホリを足して10くらいで割ったらこんなんできました。的な
いわゆるデジャヴ感を堪能するのであれば、持ってこい
萌えられるか萌えられないかで言えば、不本意ながら若干萌えるんで別にいいんですが、
作者はこんなマンガ書いてて楽しいのかしら。
どうせならもっと女の子の人権無視したエロマンガにすりゃいいのに
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-10 23:04:28] [修正:2011-01-10 23:07:35] [このレビューのURL]
6点 美咲ヶ丘ite
いい話の連続で、あざとすぎると感じてしまう人がいても責められない。
とにかく、最初から最後まで「良い話」のオンパレード
妙に含蓄があり、思わず考え込んでしまいますが、
きっとそういう読み方をする本ではないかと
美咲が丘って調べたら福岡県にあるようなんですが、
実在の街がモデルでしょうか。気になります。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-10 21:57:46] [修正:2011-01-10 21:57:46] [このレビューのURL]
5点 酒ラボ
「もやしもん」の2匹目のドジョウを狙ったかどうか定かではありませんが、
農大で酵母ゼミ(正確にはタイトルの通りお酒)が舞台
作者のファンなら空気感だけでも大満足でしょうが、
フツーの人にはチト辛い
可愛らしくて応援したくなる登場人物は愛くるしいが、
ストーリーにヤマなし、オチは辛うじてある、イミはきっとない。
ラブコメ?としてではなく、若者の青春劇として読むのが正解かな
1巻で完結なんで短すぎるけど。
どうでもいいんですが、すごい媒体で連載してたんですね。コレ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-10 21:27:26] [修正:2011-01-10 21:54:13] [このレビューのURL]
面白いことは面白いんですが、
完全にファンタジーですよね?これ
リアルだったらドン引きを通り越して根掘り葉掘り質問攻めしてしまいそうです。
ギャグなので、笑えるのが救い。
何気にタイトルが秀逸だと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-10 21:44:28] [修正:2011-01-10 21:44:28] [このレビューのURL]
6点 土星マンション
SFとハートウォーミングなストーリーの組み合わせって誰が最初に考えたんでしょうか。
じわじわ胸に迫るものがあります(ただ単にこの手の話が大好きなだけですが)
水惑星年代記とかスピカとかヨコハマ買出し紀行とか好きな人は間違いなくハマると思います。
最近はちょっと物語りに謎がプラスされてきていますが、
期待しているのはそうじゃない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-10 21:40:47] [修正:2011-01-10 21:40:47] [このレビューのURL]
7点 惡の華
表紙の持つインパクトは屈指。
このマンガを書店で購入する人はスゴイと思う(買いましたけど)
特に2巻はツボった。
ドリーミーな純情中学生男子、やや変態(主人公)
超絶ドS女子(たぶんヒロイン)
クラスのマドンナ(すごくいい子)
ここまで登場人物を紹介すれば、作者の作風と照らし合わせてどういう話か
大体読めると思います。そうですそういう話です。
2巻までしか読んでないんですが、今のところ文句の付けようがありません。
今後、ドS少女が掘り下げられていくと思うんですが、
性格の原因となったことはありきたりなトラウマじゃなくて、
ぶっ飛んだ展開でお願いしますね。先生
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-10 21:34:24] [修正:2011-01-10 21:34:24] [このレビューのURL]
6点 スキマスキ
かるーい、あくまでかるーい変態さん同士のラブコメ
すべてのノリが軽いように見えて
作者は世の中を結構ひねくた視線で見てませんか?コレ
毒があるんだか、純真無垢なんだかよく分からないキャラクターもツボです。
お手軽なラブコメとして読むのもアリだし、
マイノリティを気取りたいそんな自分のバイブルとするのもアリ
個人的には後者を推奨します。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-10 21:17:26] [修正:2011-01-10 21:17:26] [このレビューのURL]
7点 うさぎドロップ
急死した爺さんの隠し子を引き取る30歳男性と引き取られた少女が主人公
こういう若い男性が急に子育てを始める漫画にも
そろそろジャンル名が必要なんじゃないでしょうか。
「落ち系」みたいに上手いの誰か考えてください。
こっから作品のレビュー
間の使い方がとにかく贅沢。
白い背景(嫌味ではない)と相まってスゴイ素敵な雰囲気をかもし出す。
今まで作者のマンガは一風変わった題材しか読んだことがなかったので
王道路線にやられました。久しぶりにマンガでうるっときた。
ヤマがあるわけじゃない、
恋人が病気になるわけでもない、
誰か死ぬわけでもない(1話はおじいさんの葬式から始まりますが)、
でもすごく心があったかくなり、自然と目頭が熱くなります。
うーん。ただひたすら登場人物の幸せを願ってやまない私はきっといい読者
最近の展開ではまさかの「好きかも・・・」発言が飛び出してちとビツクリ
日本の法律では3親等以上は結婚できないので、本気の恋じゃないことを心から祈っています。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-10 21:11:43] [修正:2011-01-10 21:11:43] [このレビューのURL]