「bugbug」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 382646
- 自己紹介
-
2009年6月4日 追記
とある漫画のレビューを見ていたところ、私(bugbug)が10点を付けていたので読んだ。面白かったというというレビューを目にし、とても励みになりました。
この場にてお礼申し上げます。
とにかく漫画が好きで、暇さえあれば読んでます。
メジャーマイナーを問わず、多くの作品のレビューを心掛け、拝見していただく人の参考になればと思います。
捻くれ者ゆえ、メジャーな作品や世間一般で名作と誉れ高い作品に対し、点が低くなったり、口が悪くなったりすることがあります。
平にご容赦願えれば幸いです。

6点 BLOOD ALONE
「お前ら好きだろ?こういうの」
って感じがするのは私の気のせいでしょうか(汗
まぁ、嫌いじゃないんですけどね
ほのぼのとしたお話+伏線張りまくり
正式な評価は今の段階ではなんとも難しいと思いますが、
作品全体がちょっと地味
雰囲気としてはガンスリンガーガールに非常に似ている
もうちょっとエンタメしていれば期待値も上がるのですが・・・
でも、前述したように
「お前ら好きだろ?こういうの」感を出そうとするは
こういう演出手法があっているのかもしれません
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-24 04:46:05] [修正:2010-01-24 04:46:45] [このレビューのURL]
7点 24のひとみ
計算されつくされた台詞回しが小気味よいギャグコメディ
ひとみ先生というキャラクターは作者の発明だといっても過言ではない
画力が高いわけでは決してないんですが、
自身の絵柄の特徴を上手く利用し、読みやすく内容にマッチする画面構成
他の方がおっしゃる様にひとみ先生がやたら美人に見えてきます
売れることはないだろうけど、一部の漫画読みの心をくすぐる漫画
要するに「いかにもチャンピオン」
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-23 15:35:18] [修正:2010-01-23 15:41:19] [このレビューのURL]
6点 エデンの檻
アイデアというか原案と、作画は良くできていると思うのですが
いちいち表現方法が古い。ストーリーも古い
クラスメイトがよく死んでしまうんですが、インパクトも何もなく
予定調和の連続なので手に汗握らない
特に矢頼というミステリアスな不良キャラの造形と行動は
初見で抱いたイメージそのまんまでした
大人の鑑賞に応える少年漫画となるために
人物の表面だけでない深層をえぐるようなエピソードが必要ではないでしょうか
登場事物がへらへらしすぎていて、緊張感や絶望感が伝わってこない
散々文句を付けましたが、愛ゆえにです
現状、マガジンの中では楽しみに読んでいる数少ない作品の一つ
少年漫画の殻を突き破ってほしい
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-23 15:28:38] [修正:2010-01-23 15:39:02] [このレビューのURL]
6点 謎の彼女X
作者の絵柄は取り立て好きでもないんですが
エロい。エロすぎるこの漫画
序盤のインパクトは強烈なんですが、
淡々と物語が進む関係上、どうしても飽きが到来てしまう
もう一工夫二工夫あれば純変愛漫画として名作になり得ると思いますので
期待しています
親兄弟や友人に所持していることを知られなくない漫画家ランキング
なるものが存在すると仮定した場合、
確実に上位じゃないでしょうか、この作者
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-23 15:20:21] [修正:2010-01-23 15:20:21] [このレビューのURL]
2点 下北GLORY DAYS
すごいハーレムなのに主人公が全然羨ましくない。ふしぎ!!
キャラクターがウソ臭すぎて、ストーリーがデジャヴ感ありありで
とってつけたようなお色気
好きな人がいたら申し訳ないが、こんな漫画が10巻以上続くって・・・
さすがヤングサンデーだわ
作者に萌えとはなんぞや、エロとはなんぞやを
小一時間ばかり説教したい
基本的にハーレム漫画の主人公って好感もたれることは少ないけど
輪をかけてこの主人公には殺意が湧く
勉強もできない、生活力もない男が人様に説教かますって・・・ねぇ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-19 01:51:34] [修正:2010-01-19 01:56:39] [このレビューのURL]
2点 神聖モテモテ王国
酷い。もとい、凄い
訳が分からない。読後に解説を求めたくなった
作中の意図やキャラクターの意味も理解はできるが、納得できない
リアルタイムではなくコミックスで読んだ自分は何か間違っている
とりあえず、もうちょっと作品の中に毒を含ませるべきだった
支離滅裂なキャラクター1人にギャグをすべて任せるのは無理がある
それともうちょっと女の子を可愛く書いて読者サービスをすれば
5点くらいにはなったかもしれない。いや無理か
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-18 01:41:44] [修正:2010-01-19 01:31:19] [このレビューのURL]
自分はコミックス派なので連載中の落書きはどうでもいいです
が、残念なことにコミックスでも圧倒的に手抜きが散見されて
内容以前に気分が悪い
これだけで-3点です
肝心の内容ですが
作者にしか描けない世界や設定などはあり、それなりに楽しめますが
設定の練りこみが足らず、粗が多い
というか、一時のテンションで筆をすすめてないか?
2010年1月19日追記
最近この漫画のレビューを眺めていたら
「休載が多いことと、漫画の評価は関係ない」って意見をよく目にします
確かにその通りだと思います。
しかし
「休載が多いから」ではなく「質が低い(主に作画)」から点数が低いことを分かってほしい
漫画は総合芸術です
欠点を補って余りある魅力を感じることができればそれでいいが、
そうでなかった人が、低得点を計上している(と、私は推測する)
以上。言わなくてもいい余計なコメントでした
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-24 02:43:21] [修正:2010-01-19 01:23:03] [このレビューのURL]
7点 サクラテツ対話篇
誰が何と言おうと、私はこの漫画が好きだ
ハイテンション
ナンセンスなキャラクター
意味不明の設定
何故か哲学者をもじったネーミング
意味なんか絶対にないギャグ
素敵すぎる。誰が何と言おうと素敵すぎる
「斬新なもの」を追い求めているだけの空虚な作品
そんな批判は意味がない
なぜなら
「面白さ」よりも「斬新さ」のほうが時に重要なのだから
いいじゃないか。多くの作品の中に一つくらい前衛芸術があったって
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-19 00:57:48] [修正:2010-01-19 01:10:27] [このレビューのURL]
5点 夢使い
訳のわからない書き込み量に圧倒される
ストーリーの大筋だけ聞くと普通の漫画に見えるんだが、
ちっとも普通じゃない
良く言えば、オリジナリティ溢れる
悪く言えば、変態趣味
普通にいえば、奇妙奇天烈
理不尽な世界観(作者の味)を受容できなければ、数ページで放り投げるのが正しい選択
ファンでもなんでもない私の感想としては、
ぶっちゃけあまり面白くない
怖いもの見たさというか、作品を理解しようとして頑張って読んだけど
終始毒にも薬にもならない話が展開された
逆に期待外れと言えるかも
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-18 03:31:40] [修正:2010-01-18 03:31:40] [このレビューのURL]
6点 特攻の拓
連載開始の時点では、ヤンキー漫画が巷に溢れていましたが
この作品が完結するころには
不良=カッコワルイの図式が完全に定着しつつありました
ある意味不幸な作品
武丸君なんかは、そのキャラクターが逆方向にウケていましたが
彼はまだ幸運なほうで、他のキャラクターは現代子にはちょっと理解不能だったでしょう
生まれる時代が5年遅かった作品
今の子供はこの漫画を見てもネタ漫画にしか見えないだろうなぁ
(まぁネタ成分がもともと強めな漫画ですけど)
思い出補正で点数甘めです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-18 00:56:33] [修正:2010-01-18 00:59:33] [このレビューのURL]