「オカシュー」さんのページ

総レビュー数: 252レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年07月18日

「喧嘩商売」の木多先生のギャグ漫画。
下ネタ中心でギリギリ勝負しています。

絵もあっている気がします。とてもいいんじゃあないでしょうか。
少年誌ではもったいない。青年誌ならと思っていたらヤンマガ移籍でうまくいっているみたいです。

私は今でも読みます。
最終回はお見事だと思います。

所持巻数 全巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-07-28 22:01:11] [修正:2009-07-28 22:06:36] [このレビューのURL]

7点 勇午

世界をまたにかけるネゴシエーターの物語。
危険な地域へと単身乗り込み交渉するというスリル満点の漫画。

共産圏の国は特に怖い。もう法なんて通用しない人間ばっかで絶対行きたくねーと思ってしまいます。

長編を読ませる力もなかなかです。後半少し勢いが衰えてきた気もしましたが全体的に優秀作品です。

所持巻数 20巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-07-28 21:53:08] [修正:2009-07-28 22:00:12] [このレビューのURL]

6点 MONSTER

単行本をまとめ買いして一気に読みました。
それが悪かったのでしょうか。特にぐっとくるものがありませんでした。ラストももう少し盛り上がりが欲しかったです。

ただそこいら辺の3流漫画などに比べればもちろんできは大変よろしく、最後まで飽きさせずに読めましたしある程度の満足感もあります。

もしかしたら浦沢先生はコンパクトにまとめたお話の方が得意なのかもしれないと思いました。
(パイナップルは大好きなんです。)

所持巻数 全巻


ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-07-28 21:36:30] [修正:2009-07-28 21:44:49] [このレビューのURL]

アイディアは良かったと思います。
少し鼻についたのは最初の頃犯人が必ず「怪盗紳士」とかの名前を付けられていた事。
犯人でいいじゃん!
特別な能力の持ち主でもなくていつもそこら辺にいる普通っぽい人が犯人なのに。

でも実はこの漫画すごくこれからも期待しているんです。
脚本の方は2代目に今なっていますが、このシステムが凄く良いです。

もし2代目脚本の方の才能が枯渇したら3代目4代目と替えていき、レベルの高い推理漫画を続ける事が出来ると思うからです。
ゴルゴ13がこのシステムで作られていますがものすごく連載が続いています。

出会いはとても大切だと思います(?)

所持巻数 全巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-07-28 21:22:35] [修正:2009-07-28 21:22:35] [このレビューのURL]

ボクシング漫画、昔ヒットしました。
子供のころは夢中になって読みました。

今読むと突っ込み所満載ですねえ。やはりこれは、はやりものだったのでしょうか。

当時のファンが懐かしく読む漫画ですね。

所持巻数 全巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-07-28 21:13:12] [修正:2009-07-28 21:18:27] [このレビューのURL]

妖怪バトル漫画。超名作。
雪女のお話は泣かされました。作りのうまさはワンピースに匹敵すると思います。
ちょっと下らない巻末の読者サービスとかも似てるし・・・

忘れたころに読み直してもまた楽しめる、いいなあ。
何度も読めるこのような漫画こそ生きている漫画だといえると思います。

あなたの本棚にも似合うと思います。

所持巻数 全巻

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-07-28 21:03:23] [修正:2009-07-28 21:09:56] [このレビューのURL]

企画ものゆえに最初は関心なくて読んでなかったのですが、あとで読んでビックリ!
少年漫画として良く出来ている名作だと思います。

ドラクエエッセンスを上手に取り入れた上で物語を完成させています。
これは原作者のドラクエ好きと豊かな才能がミックスされた結晶ですね。

むしろ絵の方が少し弱く感じられたくらいです。(でも小道具や衣装はがんばっていたかも。)
これは言っちゃあいけない事かもしれませんがもし鳥山先生が絵を担当していたらものすごいヒットになっていたでしょうね・・・

所持巻数 全巻

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-07-28 20:51:27] [修正:2009-07-28 20:51:27] [このレビューのURL]

7点 幕張

昔、知り合いの女性が「私、幕張読んでました」と恥ずかしそうに言っていました。
そんな漫画。

下ネタ、内輪ネタ、芸能漫画ネタ面白けりゃ何でもあり。
かなり危険な領域に踏み込んでいました。

私はセンスのある人だと思います。

所持巻数 全巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-07-28 20:45:35] [修正:2009-07-28 20:49:43] [このレビューのURL]

下らない事を大仰に言う。これが先生の笑いのパターンだと思います。
ただその下らない事の発想や大仰に言う発想が並みではないんだと思います。

この漫画は後半厳しい所もありますが前半は島本流漫画爆発なので1巻のみでも読んでみてください。
まあ笑いのツボはそれぞれ違うと思います。

この漫画がダメなら多分どれもダメかなぁ・・・

所持巻数 全巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-07-28 19:57:21] [修正:2009-07-28 20:04:25] [このレビューのURL]

スタンドは能力バトルという漫画界の新しいスタイルを切り開いた、と言いきってもいいのではないでしょうか。
バトル漫画で一体何年連載が続くのか本当にスゴイ事です。

おかげで私は家族に肩身の狭い思いをしています。(ジョジョ本ありすぎて)
今回はメインを馬上での戦いとしながら例によってスタンド戦が繰り広げられます。

ただ個人的には週刊連載のままが良かったです。
週刊連載こそ漫画界で1番厳しい戦場でありそこで人気を取り続けるアイディアを毎週毎週出し続ける凄さ。

荒木先生はこれをクリアできる数少ない漫画家だと思うからです。

あと大統領の家潜入エピソードはものすごくおもしろかったです。さすがです。

所持巻数 18巻

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-07-28 19:39:01] [修正:2009-07-28 19:39:01] [このレビューのURL]