「torinokid」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 498776
- 自己紹介
-
マンガ好きなオッサンです。
基本的にラストを重視する傾向があるので、
完結後に評価が変わることが多くなるかと思います。
「パクリ」あるいは「手抜き」があからさまに感じられる
作品には辛めの評価になりがちです。

6点 未来の二つの顔
JPホーガンの名作SF小説のコミカライズ作品。
なかなか面白いです。
原作を出来る限り尊重しつつ、ちゃんとマンガ作品として仕上げる辺り、
さすが星野氏と唸らざるを得ない。
ホーガン原作ものは星野氏に任せりゃ間違いなしってとこか。
鉄板の組み合わせですな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-18 15:48:41] [修正:2012-02-19 01:34:52] [このレビューのURL]
2点 幻魔大戦
こんな中途半端な作品なら読むんじゃなかったと
心の底から思った作品。
いくら石ノ森氏でもこれはないわ。
複雑な諸事情があったことは了解しているが、
マンガとしての評価は厳しくならざるを得ない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-19 00:37:54] [修正:2012-02-19 01:34:07] [このレビューのURL]
7点 空手バカ一代
空手漫画の傑作。
虚実の狭間にある曖昧模糊とした「何か」を、
リアリズムを匂わせつつダイナミックに描き出す、
まさに梶原一騎の真骨頂的作品。お見事です。
作品の信憑性を検証したがる人もいるらしいけど、
そんなことはするだけ野暮。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-19 01:18:33] [修正:2012-02-19 01:18:33] [このレビューのURL]
9点 龍 〜RON〜
まるで大河小説でも読んでいるかのよう。
日本(満州含む)近代史を描いた作品では頂点と言ってもいいかも。
重いテーマを長期連載していたにも関わらず、ストーリーの破綻もなく
また絵が荒れることもないあたりは、さすが村上氏。
史実との整合性についてもお見事。名作ですな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-14 10:55:39] [修正:2012-02-19 00:49:36] [このレビューのURL]
3点 ぴんとこな
歌舞伎を舞台にした作品ということで、期待して読んでみたのだが、
残念ながら趣味に合いませんでした。
折角興味深い業界を舞台にしてるのに、微妙に食い足りない感じ。
逆にあまり必要性が感じられない恋愛模様が描かれてたりするし。
要は歌舞伎を題材にした意味があまり感じられないのですよ。
なんか惜しい作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-19 00:45:55] [修正:2012-02-19 00:45:55] [このレビューのURL]
5点 雲盗り暫平
さいとうプロお得意の「偉大なるワンパターン」マンガですな。
ストーリー展開は大体いつも一緒。
舞台は吉宗の頃の江戸。主人公は雲すら盗めると評判の盗人暫平。
ちなみに元忍び。様々な仕事の仕掛けがなかなか興味深い。
自腹で購入することはまずなさそうだけど、
飲食店とかに置いてあればついつい読んでしまう。そんなマンガ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-18 15:15:32] [修正:2012-02-18 17:58:15] [このレビューのURL]
8点 A‐A´
萩尾氏SFの名作。いわゆる「一角獣」シリーズ。
特に表題作は秀逸。泣けます。
ストーリー展開と余韻の残るラストが素晴らしい。
数多ある短編SFマンガの中でもトップレベルの作品だと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-18 15:24:30] [修正:2012-02-18 15:32:35] [このレビューのURL]
6点 うっちゃれ五所瓦
素直に面白い。これぞ正しい少年マンガですな。
高校相撲とはまた変わった題材を。
スポ根ギャグマンガというか、ギャグ交じりスポ根マンガというか。
いずれにして大笑いしつつ盛り上がれる。
まさになかいまワールドの真骨頂。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-18 15:18:05] [修正:2012-02-18 15:18:05] [このレビューのURL]
5点 夏の前日
良作だとは思うんだけど、正直言ってちょっと微妙。
美術系という特殊な舞台な点を考慮に入れたとしても、
ちょっと説得力に欠ける展開が多いような気がしないでもない。
ストーリーの本筋もなんかボンヤリしている感じ。
あとは性描写をここまで濃密にする必要があるのかなあ。
現時点では5点。あとは今後の展開次第。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-18 15:10:40] [修正:2012-02-18 15:10:40] [このレビューのURL]
1点 バラの進さま
とりみき氏の初期作品。
まだ絵柄も芸風も確立する前ですね。
今でこそ一定の評価を得ているとり氏だけど、
この作品は相当なもんですよ。当然良い意味ではなく。
商業誌に掲載できるレベルかすら甚だ疑問。
「人に歴史あり」ってところか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-02-18 14:35:04] [修正:2012-02-18 14:35:04] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年11月 - 13件
- 2010年12月 - 37件
- 2011年01月 - 40件
- 2011年02月 - 30件
- 2011年03月 - 39件
- 2011年04月 - 24件
- 2011年05月 - 16件
- 2011年06月 - 26件
- 2011年07月 - 6件
- 2011年08月 - 4件
- 2011年09月 - 6件
- 2011年12月 - 22件
- 2012年01月 - 35件
- 2012年02月 - 34件
- 2012年03月 - 10件
- 2012年05月 - 2件
- 2012年06月 - 3件
- 2012年07月 - 2件
- 2012年08月 - 14件
- 2012年09月 - 15件
- 2012年10月 - 2件
- 2012年11月 - 5件
- 2012年12月 - 5件
- 2013年02月 - 8件
- 2013年03月 - 3件
- 2013年04月 - 1件
- 2013年05月 - 4件
- 2013年06月 - 10件
- 2013年07月 - 3件
- 2013年08月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2013年11月 - 2件
- 2013年12月 - 3件
- 2014年01月 - 4件
- 2014年02月 - 1件
- 2014年05月 - 5件
- 2014年06月 - 1件
- 2014年07月 - 2件
- 2014年10月 - 1件
- 2014年11月 - 1件
- 2015年01月 - 4件
- 2015年07月 - 5件
- 2016年05月 - 2件