「columbo87」さんのページ

総レビュー数: 284レビュー(全て表示) 最終投稿: 2011年04月28日

ブラックジャックは書くまでも無く・・・
チャンピオンが馬鹿にされた時には「ブラックジャックはチャンピオンで連載してたんだぞ!」と言ってあげましょう。
そんな作品の顔に泥を塗って変なリメイクを繰り返すチャンピオンは流石です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-28 15:20:55] [修正:2011-04-28 15:53:45] [このレビューのURL]

最強の生物範馬勇次郎を父に持ち、最強を目指す刃牙。
この頃のバキさんは純粋で、好感の持てるキャラクターでした・・・
絵柄やバイオレンス描写は結構エグイものがあるので小学生あたりは読まない方が良いと思いますが、格闘漫画という括りに入れずとも非常に上等な料理にハチミツをぶちまけるかのごとき思想ッ!!!
勇次郎という絶対的な存在がありながら、ガイア、花山、烈海王、ジャック、独歩、渋川など色物でカッコイイキャラクタを呆れるほど強烈に描き、命を吹き込んできた板垣先生はやはり天才だとしか言いようがありません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-28 15:51:20] [修正:2011-04-28 15:51:20] [このレビューのURL]

山内さんってのは読みきりは描けるけどさっぱりストーリー物が描けない人なんだなぁ、ということがよくわかる漫画

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-28 15:42:35] [修正:2011-04-28 15:42:35] [このレビューのURL]

とんでもバトル料理漫画としては非常に有名です。
主人公ジャンの性格が非常に捻じ曲がっていますので、彼を気に入るかどうかで読み続けられるかどうかが決まってくると思います。

コンビニコミックで読みましたが、最終巻に載せられた最終回のボツ案と西条先生のコメントを読んで戦慄しました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-28 15:40:09] [修正:2011-04-28 15:40:09] [このレビューのURL]

ネタ漫画として有名なバイオレンスSF学園(?)物語。
基本的に兄弟の戦いの物語ですが、敵役としてはらら様は非常に強烈ですし、単純に憎むこともできないキャラクタです。独特なセリフ回しと、物語としての実直さ、いびつさ、豪快さは類を見ません。

最初の方の学園パートは必要はあったのか!?

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-28 15:36:43] [修正:2011-04-28 15:36:43] [このレビューのURL]

5点 バキ

死刑囚の途中までは文句無く面白い。中国に行ってらいたいさい()を始めた所からよくわからなくなりました。
そしてアライ編で板垣先生が何を考えてるかまったくわからなくなりました。果たしてご本人も自分が何を考えているのかわからなくなってしまったのではないでしょうか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-28 15:30:38] [修正:2011-04-28 15:30:38] [このレビューのURL]

佐渡先生の傑作ギャグ漫画。強烈なキャラ、ギャグテンポが素晴らしく、それでいてチャンピオンらしさ、のようなものが感じられる漫画でした。
毎回同じようなパターンの繰り返しでありながら、それを絶妙なタイミングで外しに来る所、新キャラも魅力的で、主人公との絡み、脇役との関係性が絶妙でした。
ごんどうさんだけはいらない子でしたが。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-28 15:27:15] [修正:2011-04-28 15:27:15] [このレビューのURL]

西条真二先生ということで、結構ぶっとんだモノがくるのか・・・と思っていましたが意外にも普通のぶっとび方で、なんだか普通に面白いです。
なんだろう、でも釈然としないです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-28 15:16:08] [修正:2011-04-28 15:16:08] [このレビューのURL]

佐渡先生にはギャグ漫画に戻ってほしいですね。アクション系が好きなのはなんとなくわかりますが、やはり無敵看板娘が面白かっただけに地味な漫画に感じてしまいます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-28 15:14:36] [修正:2011-04-28 15:14:36] [このレビューのURL]

石黒先生のほのぼの4コマ。
4コマ漫画は本当にネタを考えるのが大変だと思います。
中身が無いように見えてちゃんとオチのある秀作です、それだけに単行本のもゆっくりなのでしょうか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-28 15:11:49] [修正:2011-04-28 15:11:49] [このレビューのURL]