「bugbug」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 382810
- 自己紹介
-
2009年6月4日 追記
とある漫画のレビューを見ていたところ、私(bugbug)が10点を付けていたので読んだ。面白かったというというレビューを目にし、とても励みになりました。
この場にてお礼申し上げます。
とにかく漫画が好きで、暇さえあれば読んでます。
メジャーマイナーを問わず、多くの作品のレビューを心掛け、拝見していただく人の参考になればと思います。
捻くれ者ゆえ、メジャーな作品や世間一般で名作と誉れ高い作品に対し、点が低くなったり、口が悪くなったりすることがあります。
平にご容赦願えれば幸いです。

3点 シャカリキ!
熱量しかない漫画
自転車競技の技術的な解説は少ないし
精神論や根性論ばかりで、いまいち読み込む気になれない
「あいつには負けない!!」てのも結構だけど
根性だけで物語が進んでいくので、飽きてしまう
初連載ということで、画力はないです
登場人物の体型や顔が一定でなく、コロコロ変わる
誰が誰か分からなくなることが多々ありました
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-01 23:37:24] [修正:2009-06-05 05:59:23] [このレビューのURL]
3点 嘘喰い
ギャンブルを描きたいのか、暴力を描きたいのか
主題が絞れずに、ピントがずれている
裏社会の組織設定も、ちぐはぐで
そもそも生理的に受け付けなかったかもしれない
延々と長くなりそうな、展開なのでこれからも一応読む予定だが
あまり化けそうな予感はしない
「あんた嘘つきだね」
この決め台詞は外してると思います。漫画的に無理やりでしまりがない
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-02-02 20:40:40] [修正:2009-06-05 05:59:04] [このレビューのURL]
3点 死刑囚042
死刑存置問題について深く掘り下げた内容だと期待して読んだのですが
期待外れでがっかりです
薄っぺらいエセヒューマンドラマという感じ
奇抜な設定は大いに結構なんですが
リアリティがみじんも感じられない。こういう複雑な設定を生かすには
細部にもこだわりを持って練りこんで欲しかった
そこらかしこに粗が散見されて、気分悪し
人間関係も稚拙の極み
死刑囚⇔カウンセラー 死刑囚⇔人妻 死刑囚⇔盲目の少女
すべての対人関係がペラペラで納得できない
画力はキレイなんですが、どう見ても殺人犯には見えなかったり
その点でもリアリティというか迫力の追求に失敗しています
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-06-04 15:46:07] [修正:2009-06-04 15:50:58] [このレビューのURL]
車のウンチク+お色気漫画なんですが
この画力でお色気を描こうとする勇気が凄いです
人物の顔の造形とか狂いまくっているので、萌え以前の問題
車のウンチクに関しては、好きな人なら楽しめるのかぁ
個人的に全く興味のない分野なのでよく分かりません
よって低得点
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-06-01 21:43:00] [修正:2009-06-01 21:43:00] [このレビューのURL]
編集部の強力なプッシュと、荘大になりそうなファンタジーの割に
あっさりと打ち切られ、諸行無常を噛みしめる
やたらお色気が多かったのが、読者の反感を買ったのでしょうか
まぁ正直に言って、絵しか見どころがないので納得と言えば納得ですが
最近の小畑絵は少年誌向きじゃないような
デスノートはそもそも内容が少年誌向きじゃなかったので、マッチしていたが
ファンタジーでゴチャゴチャ書き込まれると、読むのに疲れます
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-02-05 04:02:27] [修正:2009-02-05 04:48:48] [このレビューのURL]
3点 べしゃり暮らし
何より、主人公が笑えないのが致命的だと思う
野球マンガなら、すごいストレートを投げればいい
料理漫画なら、美味しい料理を作って、ウンチクを語ればいい
だが、このマンガは面白い漫才を見せることができていない
それだけで作品が破綻してしまう
題材が題材だけに、難しいのは理解できる
読者のほとんどは、お笑いに対してテレビ等で免疫ができているのだから
どうしてもシビアな視点で眺めてしまう
なんでこんな漫画描きたいと思ったのかなぁ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-05 03:51:49] [修正:2009-02-05 03:51:49] [このレビューのURL]
3点 大いなる完
田中角栄をモチーフに
本宮イズム全開で、漫画の中に落とし込んでいます
政治の裏側とか、権力の握り方とか
サラリーマン金太郎もそうなのですが
批評するのも馬鹿らしいくらいハチャメチャです
まぁ作者の味ですね
詳細を詰めると
主人公二人の対比がよく分からないとか、キャラクターの性格がコロコロ変わりすぎとか
いろいろあるんですが、なんかツッコむ気力すら奪うマンガ
田中角栄を愛してやまない。という人以外にはお勧めしません
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-03 01:14:12] [修正:2009-02-03 01:14:12] [このレビューのURL]
3点 3月のライオン
詩的な表現が顕著で、物語の主題を見せず、処女趣味なセンス
いまいち好きになれません
いったい何を伝えたいのか分からない
少なくとも将棋の魅力を伝えようとする漫画でないことは理解できるんですが
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-02-02 16:43:11] [修正:2009-02-02 16:43:11] [このレビューのURL]
3点 ハチミツとクローバー
作品全体に流れる、少女趣味なセンスとオサレ感が合わない
ギャグもクスリともしないものが多い
片思いが切ない作品とか、恋をしたくなる漫画とよく言われるが
キャラクターが現実離れしすぎていて、どうも感情移入できない
主人公が好きなはぐはどう見ても愛玩動物で、恋愛対象じゃないでしょう
竹本君はちょとおかしいんじゃない?としか思えない
結末までは未読なので、また読むかもしれないけど
現時点での点数は3点
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-02 02:19:27] [修正:2009-02-02 02:19:27] [このレビューのURL]
3点 浦安鉄筋家族
小学生が読んでも喜べないような下ネタが多く、疲れます
大ゴマで見せるセンスは、なかなかのもだと思うのですが
飽きられたらそれでお終いな、ギャグ漫画
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-01 22:32:27] [修正:2009-02-01 22:46:51] [このレビューのURL]