「鈴森一」さんのページ
- ユーザ情報
- 1976年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 98778
- 自己紹介
- ---

3点 風俗店長物語
何が描いてあるかがすぐに想像できる、分かりやすいタイトルのマンガです。お色気シーンはもちろんありますが、タイトルの割には少なく、むしろ人情ドラマの部分が心に残ります。
風俗の世界に堕ちてきた女性が、風俗店に勤める経験を通して何かをつかみ、風俗から足を洗っていく…という展開の話が多いです。
雑誌の読者層(中高年男性)を意識したつくりなのか、出てくる風俗嬢は気がよくて騙されやすい女性が多く、いわゆる悪女みたいなタイプはほとんどいません。また、客とが結ばれる…ということもよくあります。
胸にジーンとくる話も時々あります。
風俗という、男から見たファンタジーの世界を、現実以上にファンタジックに描いている印象を受けました。
潔く、1話だけを楽しむようにお話がつくられています。
雑誌で1話ずつ読むにはそれなりに面白いですが、コミックスでまとめて読んだ時に「読んでよかった」と思えるほどの魅力はないと思いました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-04-12 02:08:03] [修正:2011-04-12 02:08:03] [このレビューのURL]
4点 女優
倉科遼原作、和気一作画という「女帝」を生んだコンビによる作品です。
舞台は、倉科遼氏におなじみのネオン街・・・・ではなく、芸能界です。
倉科氏原作の作品は、どこか似通ったものが多いですが、本作もそんな感じです。
倉科作品を何作か読んだことがあれば、だいたい先の展開が読めてしまいます。(逆に、読んだことのない人には新鮮で面白いと思います。)
それでも、一女性の半生(10代から40代半ばまで)を描き切っているのはさすがですね。
最終話で一女性の半生が完結し、読んでよかったという気持ちになりました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-04-03 20:04:52] [修正:2011-04-03 20:08:26] [このレビューのURL]
9点 太陽の黙示録 建国編
最初に…未読の方へ。
この作品は「太陽の黙示録」の続きなので、「太陽の黙示録」を読破してから読まないと、意味がわかりません。お気をつけください。
柳舷一郎と宗方操がそれぞれどのように国を運営していくか、そして個性や信条の違いから、対立が避けられない2人(2国)の行く末は??そして日本の未来はどうなる???というところが見どころです。
結末は、ネタばれになるので書きませんが、個人的には、非常によかったです。
「太陽の黙示録」を読破した勢いで、一気に読むと感慨もひとしおではないかと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-03-28 23:59:44] [修正:2011-03-28 23:59:44] [このレビューのURL]
10点 太陽の黙示録
素晴らしい面白さです。「論より読むべし」で終わりです。
それではレビューらしくないので、かわぐちかいじ氏の他の代表作と比べて、この作品が優れていると思う点を考察してみました。
この作品でも、かわぐちかいじ氏の他の作品と同じように、軍事的政治的なできごとがどんどん起こります。
この作者の場合、軍隊などに興味のない人にはよくわからない軍事的でマニアックな展開が続いて、グダグダになることが時々ありますが、この作品に関しては、そういうところはほぼありません。
なぜなら、軍事的政治的な出来事に対する、指導者の思惑や感情がわかりやすく描かれているからです。
軍事や政治に明るくない読者でも、その出来事に対して各指導者がどんな気持ちでいるのか、ということは感情的に理解できます。
それなので、専門的で理解できない用語等が出てきたとしても、それほど気にせずに読み進めていくことができるのです。
ヒューマンドラマの部分が根底にあることが、この作品をものすごく読みやすくしています。
個人的に、かわぐちかいじ氏の最高傑作だと思います。
もちろん、エンターテイメント作品としても最高におもしろいです。
文句なしの10点です。
未読の方はぜひ読んでみてください。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-03-28 23:50:40] [修正:2011-03-28 23:50:40] [このレビューのURL]
6点 海皇紀
ジャンル分けが難しい作品ですが、私はファンタジーものだと思いました。
プロットがしっかりしていて、フィクションの世界が見事に構成されています。
ストーリーもしっかりしています。
読みやすいのもいいです。
ところで、優れたファンタジー作品は、風の谷のナウシカが人のエゴと環境問題を考えさせたように、フィクションでありながら、現実の世界の問題に切り込み、考えさせることが多いものです。
しかし、この作品に、そういうところはほとんどありませんでした。
現実の世界へ切り込む素材として、「カガク」という面白いプロットがあっただけに、残念です。
ほかに、この作品の特徴として、大ゴマが非常に多い、というのがあります。
船や海の場面は大ゴマでもそれほど気になりませんが、人物の顔のアップで大ゴマが多いのは、やや萎えました。
正直、人物を大ゴマ連発で描くのが冴える程の画力はないと思います。
また、登場人物が舌を出す場面が何度もあり、ややうっとおしいと感じました。
いろいろ酷評しましたが、ファンタジー作品としては良作です。
最後の終わり方もよかったです。
ぜひ一気読みしてください!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-27 14:02:07] [修正:2011-02-27 14:02:07] [このレビューのURL]
3点 温泉へゆこう!
作中に発生した様々な問題は、よい温泉に入ることで全て解決します。
このわかりやすさというか強引さというか、そういうところが素敵です。
マンガらしいマンガと言えます。
なお、実在の温泉が出てくるので、温泉好きな人が見ればロマンがあると思いますよ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-26 23:36:31] [修正:2010-12-26 23:36:31] [このレビューのURL]
3点 青春くん
4コマまんがの名作なんですが、あえてコミックスを揃えてまで読む必要もないような作品です。
だって4コマまんがだし。ストーリーも特にないし・・・。
それでも、4コマまんが史上に残る作品であるのはまちがいないと思います。
しょーもないけどおもしろい!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-26 23:28:14] [修正:2010-12-26 23:28:14] [このレビューのURL]
7点 同・級・生
かつてはドラマ化されて、主題歌が大ヒットしました。
(主題歌はZIGGYのGLORIAです。わかる人は30代以上でしょうか?)
大学時代の同級生で、恋人同士だった二人の、その後を描いた物語です。
心理描写にリアリティがあり、特に、最期の終わり方が心に残ります。
紫門マンガが好きな人やリアリティのある恋愛漫画が好きな人におすすめです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-26 23:19:23] [修正:2010-12-26 23:19:23] [このレビューのURL]
1点 風の戦士ダン
ダラダラーっと続く、ゆるーいノリの作品でした。
バトルをやりたいのか、ギャグをやりたいのか、ちょっと中途半端な感じがしました。
こういう感じが好きな人は絶対にいるだろうな、というマンガですが、私は受けつけませんでした。
ファンの方、すいません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-22 23:50:44] [修正:2010-12-22 23:51:29] [このレビューのURL]
9点 男坂
「伝説」の「未完」漫画です。
最終回が、いわゆる「俺たちの戦いはこれからだ」的なノリで、ブツリと終わっています。打ち切りってやつですね。
いろいろな伏線が張ってあったのに、回収することのないまま終わります。
圧巻です。
ある意味トラウマになります。
ツッコミどころを探しながら読むのが好きな人は、必ず読むべきです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-22 23:20:16] [修正:2010-12-22 23:20:52] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2010年01月 - 15件
- 2010年02月 - 2件
- 2010年04月 - 2件
- 2010年07月 - 7件
- 2010年12月 - 6件
- 2011年02月 - 1件
- 2011年03月 - 2件
- 2011年04月 - 2件
- 2011年05月 - 1件
- 2011年07月 - 1件
- 2011年08月 - 1件
- 2012年01月 - 1件
- 2012年06月 - 2件
- 2013年08月 - 3件
- 2014年11月 - 4件
- 2015年08月 - 6件
- 2015年10月 - 1件
- 2015年12月 - 1件
- 2016年07月 - 2件
- 2016年11月 - 2件
- 2017年02月 - 1件
- 2017年08月 - 1件
- 2017年09月 - 2件
- 2018年04月 - 1件
- 2018年09月 - 1件
- 2019年04月 - 1件
- 2019年09月 - 2件
- 2020年09月 - 1件
- 2020年12月 - 1件
- 2021年07月 - 2件
- 2021年09月 - 1件
- 2022年01月 - 2件
- 2022年02月 - 1件
- 2022年09月 - 1件
- 2022年11月 - 1件
- 2023年02月 - 2件
- 2023年11月 - 1件
- 2024年06月 - 1件
- 2024年08月 - 1件
- 2025年02月 - 1件