「columbo87」さんのページ

総レビュー数: 284レビュー(全て表示) 最終投稿: 2011年04月28日

ガイドブックが出てしまうくらい多くのエピソードを持つウルヴァリン。彼最大の謎がまさにそのオリジン、ヒーリングファクターによって年をとらず、おまけに度重なる洗脳によって記憶が残ってなかったり混乱しているわけです。
この企画がウルヴァリンZEROの映画に合わせてだったか、原作レイプな映画化されるまえにこっちでやってしまえという思惑だったかは忘れましたが、ウルヴァリンの過去は謎だからこそ面白いわけで、それ自体がキャラクターのアイデンティティとなっているわけです。その謎を明かしてしまうのは明らかに蛇足、手品の種明かしみたいなものではないかと思ったりします。実際企画を出した時ライターたちからは大反対を受けたとか。
反面そういった声があることを承知しつつオリジンをやろうと踏み切ったのは勇気ある行動だとも言えるでしょう、キャラにあぐらをかいてマンネリになるよりはいいのかもしれません。

肝心の作品としての完成度は、無難な所でしょうか。全体的に古い映画のようなシナリオで、ヒーロー物という感じは薄い。もしかしたら新規読者も読みやすいかも。
最大のマイナスポイントは出オチ感…ミスリード狙いすぎてバレバレだったし、あの貧弱ぼっちゃんがウルヴァリンてのもちょっとかけ離れすぎだ。加えて物語も、ウルヴァリンへと変化する動機付けとしては弱い。
キャラクターの過去を語るのだったら、現在につながる後付け伏線をもっと用意してもよかったのではないだろうか、ローガンの赤毛好きくらいしかつながってないような。
このストーリーによって特にウルヴァリンというキャラクターの肉付けがされたされたようにも新たな魅力が引き出されたようにも思えない。特に読む必要は無いなーというのが素直な感想。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-12-10 11:31:03] [修正:2011-12-10 11:36:16] [このレビューのURL]

非常に繊細な中学生像を描いており、一つ一つの問題はくだらないのだが、ある部分で共感できてしまうので面白い。
鈴木先生というキャラクターは名前の通り没個性的な、しかし「良きスタンダード」として理想とされる教師といった存在となっており感情移入がし易い。
性問題、親子、人間関係も真っ向から冷静な視点で見据え、それぞれの登場人物の視点に立たせ心の内を覗かせる。同時に読者にもある内面の痛い部分にもメスがいれられるのである。このあたりの引き込ませる描写力は見事としか言いようがない。作品全体を通して感じられる部分である。


魅力的なキャラクタが多い鈴木先生だが、一方でその扱い方はあまり好みではなかった。顔の適当さで"良い"人間と"悪い"人間が区別できるのは分かり易いし、まぁ有りだとは思うのだが、あまりにも差が酷い。
具体的には椿とか、足子先生とかなのだが、なんのフォローも無く理不尽に劣った人間として描かれるのは不快であった(竹地あたり人間的に姑息な奴はいてもまあいいかと思えるが)。足子先生に関しては山センのエピソードでやったことを繰り返しただけでも疑問だったのだが、作者でも手がつけられない程暴走していたのに何故復帰させたのかがさっぱりわからなかった。
 そういえば、「鈴木先生」には狂人レベルまでいってしまう人物がまま出てきたが、一般的に見てそこまで悪人ではない、普通の人間がちょっとした間違いで道を踏み外してしまうパターンが多かった。この過程はリアリティがあって良いのだが、実際の人物の描き方があまりにも漫画的すぎて非現実的なものに映ってしまっていたのは残念な所、漫画的表現の使い方が巧くなっているだけに生じた歪のように思える。

 漫画作品としては、最初が良かっただけに後半には不満が残った。
「掃除当番」のエピソードがピンと来なかった(受け手の想像力の欠如ということではなく、「鈴木先生」の物語としてこれには違和感があった)ことや、盛り上がるはずの鈴木裁判が予定調和的で少し期待外れだったのもあるが、とにかく後半は文字の多さが苦痛だった。ゴー宣とかより多いんじゃないかと思えるほどの文字の羅列、もはや漫画ではない。しかもそれが、やられ役が語った論理を鈴木先生か誰かしらが論破するという形式としてパターン化されていて、先が見えているのに読まなければいけないのも苦痛であった。

結構クサしまくってしまったが、まぁ、不満があったにも拘らず引きつけて読ませる吸引力、作品の持つエネルギーがすごいってことで…

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-10-24 17:58:30] [修正:2011-10-24 18:02:00] [このレビューのURL]

諸星先生はもともとどの作品もちょっとシュールギャグっぽくみえることがあったのですが、意識的にこういう物もかけたんだなーと思うと少し驚き。インタビューとかみると結構堅物なイメージがありましたので。
いつもの空恐ろしさを感じさせないナンセンスで、そこぬけに白けた面白さのある傑作だと思います。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-09-20 21:58:03] [修正:2011-09-20 21:58:03] [このレビューのURL]

主人公がDQNなのはまぁ成長していくんでしょうからいいんすけど
助けてもらっといて白い目で見る仲間達…あっさりと手のひらを返すヒロイン。そりゃ主人公もグレるよ!今時こういう描き方はもうありえないくらい古いっていうかテンプレすぎて笑いもでない。
あらゆる展開が透けて見える、成長につながる助走期間としての序盤?の描写が余りにも稚拙で見るに耐えないというのが素直な感想。

まぁ、最近には珍しくちゃんとした少年漫画少年漫画していて楽しい漫画!魔王の炎とかかっけぇ!悪の力でたたかうなんて、ひげきてきだなー!兄弟のかくしつとかも、いったいどうなってしまうのか・・・!!

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-09-09 12:56:13] [修正:2011-09-09 12:56:13] [このレビューのURL]

これを読んで思い出すのはヒカルの碁でしょう。
音楽を好きにさせてくれる妖精に見初められ、魔法のヴァイオリンを与えられた主人公。
その中で知り合った音楽特待生みてーなやつらとドキッ!!恋愛あり!!
魔法のおかげで練習とかあんましないけどすげーみとめられる!音楽が好きになっちゃった!
妖精「音楽好きになったならもう用は無いから、じゃあね」
主人公「えっ、いまから本番・・・」
観客「なにあれ、あいつ下手すぎwww」
そんなことされたら音楽嫌いなるわボケ!!!という漫画

でもこのあとは自分の努力でどんどんうまくなっていくんだろうなーとか思うとつまらないのでこれ以降よまない。


追記:読み終えたけどあんまうまくなってなかったわ

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-07-23 23:25:56] [修正:2011-08-23 13:09:06] [このレビューのURL]

結構一部で人気があったような気がする漫画。独特な世界設計、キャラクターやギャグが小気味良くておもしろい。
画力は一向に向上しませんでしたが安定して読める。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-07-23 23:17:11] [修正:2011-07-23 23:17:11] [このレビューのURL]

とくに感想は無い

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-07-23 23:09:38] [修正:2011-07-23 23:09:38] [このレビューのURL]

毎回人間関係の描写があまりにもテンプレートというか、実際の話しを元にしている部分もあったり、参考にしたものが多いのか、人間の裏の姿を描いているようで、あまりに一面的すぎる人間描写がどうしてもいまいち受け付けません。
とはいえ漫画作品としてはかなり面白い部類だと思います、それぞれのエピソードはどれも秀逸。個人的には好きではありませんが、快作です。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-07-23 23:04:30] [修正:2011-07-23 23:04:30] [このレビューのURL]

金田一蓮十郎に社会人の話が書けるのかな?と思っていたが、意外とそれなりに描けていて驚いた。ハレグウ一発だと思っていたのでこれは再評価するポイントだった。
内容はむちゃくちゃで、もう少しひっぱるかと思ったが意外と早い段階でカミングアウトした。それでもやきもきしたが。
そのためこれ以降どうやって話をひっぱるの?ということが気になる。その点で新展開はなにか不安な感じ。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-07-23 22:43:46] [修正:2011-07-23 22:43:46] [このレビューのURL]

小畑原作の小畑漫画と同じくらいつまらない。原作者は選びましょう、といってもガモウでもどうかと思うが。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-07-01 20:30:35] [修正:2011-07-01 20:30:35] [このレビューのURL]