「columbo87」さんのページ

総レビュー数: 284レビュー(全て表示) 最終投稿: 2011年04月28日

作者の人間性には大いに問題がありますし、最近の展開は大嫌いですが
やはり最初は純粋に面白かった。料理対決にしても一癖あってんなアホな、と思いながらも楽しんで読めましたし、よくこんなにネタがあるな、と感心させられました。料理漫画の歴史に残るものとしては評価せざるを得ませんし、最近の最低な価値観批判、狂いようもある意味面白く読めます。
アニメ化もすばらしかったですね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-01 11:25:41] [修正:2011-06-01 11:25:41] [このレビューのURL]

5点 彼岸島

丸太ァ!!
恐怖漫画にしては内容が馬鹿すぎる、というか予想を裏切る展開の使い方を間違っているというか。
結構展開は熱いのですが、なんでしょう、心理描写がうまくないのか、どうしてもギャグに見えてしまいます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-01 11:20:21] [修正:2011-06-01 11:20:21] [このレビューのURL]

最近は特にワケガワカラン展開ですが。
魔法、神話の世界観、表現力、画力、キャラクターの魅力、ジャンプ漫画ではかなり高レベルでありました。
まぁハンタと同じで作者に癖がありすぎて、生活面などの問題からめったに単行本はでない、パソコン作画に変えてからも逆に拘りすぎてあんま楽になってないような気も・・・
毎回あとがきで死んじゃう死んじゃうといっていますが、もうちょっとがんばって地獄編を書いてから死んでほしいところですね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-01 11:18:16] [修正:2011-06-01 11:18:16] [このレビューのURL]

大暮先生の絵の巧さが判る漫画。単行本も大きめだから迫力があっていい。
中身については語るまでもなくアレですが、こういう作風というか、絵の巧さに拘った人ですからまぁ、そういうことで

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-01 11:09:01] [修正:2011-06-01 11:09:01] [このレビューのURL]

歴史物、戦国の世で数寄の世界を極めんと心にきめる主人公のお話。
信長から秀吉、そして家康まで、歴史上の人物を大胆に解釈し表現し描いており、さらに山田芳裕先生の絵柄の迫力も加わって見事な世界が創り出されています。キャラクターの魅力、人間関係が絶妙であり、濃い登場人物の中でも主人公のキャラが食われていない所も、山田先生の意外な巧さなのだと感じます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-01 11:05:08] [修正:2011-06-01 11:05:08] [このレビューのURL]

自転車物は最近多いですが、その中でも特に質が高い。
素人が優勝目前までいっちゃったりと(それも苦手なコースで)漫画だけどおいおい、と思うようなところはありますが、主人公をとりまくストーリーも小出しにしつつ、家庭と仕事、そして夢とにはさまれた展開を小市民目線から(今のところ)描こうとしている。
小菅は相変わらずキャラが立ってて面白いが・・・

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-05-12 17:57:31] [修正:2011-05-12 17:57:31] [このレビューのURL]

歴史物で有りながら、その分野に対して特別知識、関心を持っていなくとも楽しめる漫画。主人公の魅力もさることながら、歴史上のキャラクタを独特の狂気と岩明均らしい描写で描き出しており人物描写の腕に感服する。
物語も絵巻風でありながら、回想部分でさえダイナミズムに富んでおり読み応えのある作品。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-05-12 17:51:29] [修正:2011-05-12 17:51:29] [このレビューのURL]

7点 編集王

漫画編集とは何か!雑誌の売り上げを優先し漫画家を使い捨てにする編集者、漫画家の個性を活かし、作品をともに作り上げようとする編集者たち。
どちらにもどちらのいい分が有り、どちらが正しいといったような事は積極的に見えて、実は結論付けられてはいない。非常にバランス感覚のある漫画。
作品としては結構脱線もあり、主人公が当初の予定とはまったく違う使われ方になったり・・・という部分はあるが、それぞれのストーリーは非常に質が高く、考えさせられるものである。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-05-12 17:47:27] [修正:2011-05-12 17:47:27] [このレビューのURL]

とらぁ?!!

妖怪バトル物で、結構絵柄も当時ショッキングでした。ですから皆川先生も居たころは結構サンデーは怖い雑誌というイメージがありましたね。

グロめの妖怪物で少年漫画少年漫画している稀有な存在、熱い。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-28 22:30:18] [修正:2011-04-28 22:30:18] [このレビューのURL]

お色気格闘漫画。とはいえサンデーでは面白い部類に入る、少年漫画らしい少年漫画です。
同じサンデーの格闘漫画でたとえるなら拳児をデフォルメして大味にしていらんお色気を足した感じ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-28 22:21:25] [修正:2011-04-28 22:21:25] [このレビューのURL]