「FSS」さんのページ

総レビュー数: 50レビュー(全て表示) 最終投稿: 2007年12月31日

[ネタバレあり]

<全巻読了>

少年時代のノスタルジーをテーマに直結させた着眼点は良かったけど、やはり広げ過ぎた風呂敷を畳めずに終わった感じ。最終的に何が一番言いたかったのかすらぼやけてしまっている。

序盤は色々な伏線の張り方と、情報の小出しのバランスが良く、読んでいて先が気になる怒涛の展開だったが、後半は伏線の回収と先延ばしに必死で、どうしてもストーリー展開に無理が出てしまった感がある。後半などは同じような展開の連続で「こいつら何やってるんだっけ?」と分からなくなることもしばしば(笑)。そのせいでグダグダ感が出まくっている。

それと、「モンスター」もそうだが、もともとこの作者の漫画の描き方は、良くも悪くも非常に「商業的」と言うか、「テクニック的」と言うか、「ここで新たな謎を出せば読者の興味を持続させられる」とか、「ここで家族愛を強調させてからこのキャラを殺せば泣ける」といったように、ある意味パターン化されたプロットの切り張りで作品を描いている印象が強くあり、その小器用なやり方が鼻に付く時がある。そのやり方がプロとして上手いので作家視点で見ていないと気付かないかも知れないが、今作はちょっと「読者の興味牽引のための二転三転」をやり過ぎた感は否めない。所謂「意外性のための意外性」に陥ってしまったと換言しても良いだろう。

一度読めば十分。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-31 15:42:46] [修正:2007-12-31 15:42:46] [このレビューのURL]

<1巻のみの評価>

どこでも高評価なので試しに買ってみたが、個人的にはイマイチ。

基本的に前半はギャグやコメディで笑わせて、その後ちょっとした事件や事故といったシリアスなイベントを挟み、それを乗り越えて感動させる、という物語構成。

その構成やキャラ設定、絵柄などは、全体的に丁寧な仕事ではあるものの、良くも悪くも古典的というか、パターン化され過ぎていて、「ここで感動させよう」とか「ここで笑わせよう」という作者の計算が露骨に見えてしまうので、正直読んでいて興ざめしてしまった。その作者の計算のようなものが、本来ほのぼのとした脱力系であるべき今作から感じる「力み」でもあるように思う。無理して感動させようとし過ぎと言うか…。

また、やたらオーバーアクションが多いだけのギャグシーンもはっきり言ってセンスが古く、感覚的にはふた昔前くらいに感じるほど。そのせいで、一見、生き生きしているように見えるキャラも、実際は作者に「動かされている」という印象を受ける。

南の島という舞台自体は良く描けているが、やはりどうしても漫画の舞台としては狭さを感じ、登場人物も少ないので、起こるイベントに「広がり」や「意外性」が出ていない。

今後、どういう風に話を広げていくつもりなのかは分からないが、はっきり言って先が気にならないので、続巻を買おうとは思えなかった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-12-31 14:11:53] [修正:2007-12-31 14:11:53] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

<1巻のみの評価>

若き日のラオウが拳王として覇業を目指す物語。

試しに1巻を買ってみたけど、最大の地雷はやはり絵柄。いくらなんでも原作の絵柄と違いすぎる。原哲夫氏のハードなタッチから一転、この白黒を強調したポップなデザイン風のタッチは、およそ世紀末には似合わないw。

ストーリー自体はラオウが拳王になる過程を描いていて、黒王との出会いや、聖帝サウザーとの戦いなど、原作では触れられなかったエピソードは興味深いところだが、やはりあの絵柄がどうしてもダメ。

また、劇場版『真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章』のオリジナルキャラクターが、「あの」ラオウとタメ口をきいているのにも大きな違和感がある。キャラデザ的にも魅力に欠ける。

「北斗の拳」ファンで、この絵柄にまったく違和感を感じない人にならお奨め出来るかも知れないが、個人的にはちょっと無理。

結果、1巻で挫折。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-02-17 19:30:08] [修正:2008-02-17 19:30:08] [このレビューのURL]

3点 蟲師

<1巻のみの評価>

どこでも高評価なので買ってみたが、妖怪、オカルト、民俗学などに興味のある自分には逆に合わなかった。

世界観やテーマを含め、柳田國男のような民俗学的な見地から、人間の感情や精神性などから表出する現象を「蟲」というイメージに還元しているようだが、漫画としてはあくまで「雰囲気」優先で、あまり中身があるようには思えなかった。

蟲の定義も、「生」と「死」、「物質」と「非物質」の狭間の存在という感じだが、それとは別に「幽霊」という概念も存在しているようで、非常に曖昧。現象的にも何でもアリで、この辺の曖昧さをどう受け取るかで評価は変わるだろう。時代設定がはっきりしないというのも、やはり中途半端な印象に拍車を掛けている。

またストーリーが基本的に一話完結な事と、主人公以外、その場限りのキャラがほとんどなので、この陰鬱でノスタルジックな世界観や絵柄などにハマれないと、他に読み続けさせる原動力が無いので、辛いものがある。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-02-09 21:14:12] [修正:2008-02-09 21:14:12] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

他の方にも指摘されているように、なるほど、車田氏は失敗を学習しない人のようだ(笑)。まあ、その唯我独尊的な発想があるからこその天才なのだろうが、さすがにこの作品はヒドい。

設定やキャラデザなど、基本部分は完全に「星矢」の二番煎じであり、ほとんど自己パロディの域。車田氏ほどの人でもヒットの甘味は忘れられないのだろうかとファンを失望させた、「男坂」の失敗とはまた違う意味での伝説的失敗迷走作品。

もちろん二番煎じというやり方が必ずしも悪いわけではないが、問題は車田氏本人が、前作「星矢」がどういう形でファンの期待を裏切っていったのかをまったく理解していない事だ(この頃から車田氏の作家としての「引き出し」が無くなりつつあり、それゆえに客観性を失っているように思われる)。

そういう創作姿勢だから、今作も序盤を過ぎた辺りから当然のように迷走し始める。序盤はカッコ悪い恐竜のような敵ばかりが多かったため人気が出ず、これではダメだと、急遽、紫龍と瞬にそっくりな「美形キャラ」を投入するような安易さ。結局ちゃんとした背景描写も無いままに出したキャラなど、外見の良し悪しに関わらず魅力が無いという事を証明してくれている。

そのくせラスボスの容姿は完全なる「やられキャラ」の典型的デカブツ(もっともそれすら連載が続いていれば中から「美形の人」が出てくるという媚び展開もあり得たがw)。組織の全貌を早々に明かしたのもマイナス要因。結果は…、言うまでも無い。

ラストの<NEVER END>の文字は、ある意味、「男坂」の<未完>よりも物悲しい。

そして「リングにかけろ2」や「冥王神話」に至っては、迷走ではなく、もはや暴走に近い。特に星矢の前世話である「冥王神話」は設定的には破綻していると言っても過言ではない。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-01-28 13:04:29] [修正:2008-01-28 13:04:29] [このレビューのURL]

「魁!男塾」の絞りカス漫画。

本来、前作のキャラの子供たちが次代を担うというシチュエーションなのだから、上手くやればそれなりに面白く、そして感動するものにもなったはず。

それをもはや「適当にバトルしときゃいいだろ」という程度の枯れた発想と金儲けありきの感覚でリサイクルすると、このような見るも無残な駄作が出来上がる。作者本人にもやる気が無いのが分かるし、何より、良い意味でのバカな格闘ネタのアイデアやシチュエーションは、すでにかつての「魁!男塾」で出尽くしている。今さら作者に前作を上回るようなアイデアや情熱が無いのはこの作品を見れば誰でも分かる事。

それと当時と絵柄(特にタッチ)があまりに違い過ぎるのも難点。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-02-17 22:23:44] [修正:2008-02-17 22:23:44] [このレビューのURL]

<原作は二十年来のファン>

つい表紙の美しさに惹かれて中身を確認せずに衝動買いしてしまったが、はっきり言って大失敗。たぶんこの作者は依頼があるまで原作を読んだ事が無いのだろう。

と言うよりも、何故かは知らないが、作画に抜擢された作家の本業が漫画家ではなくイラストレーターらしく、そのせいで漫画としての体を成していない、素人の同人誌レベルになってしまっている。

漫画とイラストは似て非なるものとは言え、全体的な描画や演出センスを見る限りとてもプロとは思えない。

もともと天野喜孝氏の美麗なイラストによりキャライメージが出来上がってしまっている作品でありながら、鷹木骰子氏の技量が未熟すぎる事と、原作に対するリスペクトが無いから、とてもじゃないが原作の魅力を漫画として昇華できていない。

とにかく「この人の個性」と評価するには、あまりにも線描が雑すぎる。さらにベタやスクリーントーンの使い方が下手なせいで画面全体の白黒のバランスが悪くなっていて、非常に画面が見づらい。

基本的なコマ割りとキャラの配置の仕方、それに伴うカメラ(視点)の動かし方、背景とキャラの明度のバランス、セリフや効果音の書き方に至るまで、漫画としての「魅せ方」というものが分かっていない。

また編集と相談したのか独断なのかも知らないが、D以外のメインキャラのデザインもイマイチ。

特に、小説の表紙や挿絵で描かれる事の多いDの姿形はそのままの流用だから良いとしても、新規デザインとして任されたであろうドリスのキャラデザは最低。最初に読んだ時、街道でドリスと出会うシーンでは、「え?誰これ?いきなりラミーカが出てきた?」と思ったほどw。いくら鞭を使うとは言え、ドリスは「美人だけど純朴な田舎娘」であって、SMの女王様じゃないんだからさあ(この点に関しては原作の挿絵もイマイチw)。麗銀星もただの「ロン毛の美青年」というだけのデザインで、原作にあった、つかみ所の無い飄々とした不気味さがまったく出ていない。

とにかく「吸血鬼ハンターD」シリーズは長く続いていて、すでにキャライメージや世界観が完成されている作品。それだけに濃い原作ファンも多い。そんなファンの期待を裏切らないように、最低でも「妖殺行」を原作に製作されたアニメ版くらいはがんばって欲しかった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-01-05 19:25:25] [修正:2008-01-05 19:25:25] [このレビューのURL]

<1巻のみの評価>

いわゆる「変身ヒーロー」ものだが、好き嫌いがはっきり分かれる作品である事は間違いない。

「シグルイ」にハマった私も、これは無理w。

確かに他には無い独特なテンションや熱意のようなものは感じるが、あまりにも絵柄やノリがB級的と言うかカルト的と言うか…。ギャグなのかシリアスなのかもさっぱり分からない敵のキャラデザや世界観に戸惑わされる。

絵柄が劇画調という事もあってか、出てくる敵キャラは明らかにギャグ路線なんだけど、主人公が思いっきりシリアスにヒーローを演じているせいで、主人公の存在自体もギャグになっている、しかし「本質的にはギャグではない」という、実に奇矯なアクション漫画。

作者の初期作品だけあって作画が未熟な事に加え、内容が内容だけに、「ブリーチ」や「ナルト」のように真っ当な少年向けバトル漫画を読むような感覚では読めない。

正統嫌いな人や、既存の漫画に慣れ切っている人が斜めに読んで楽しむという作品だろう。これを好きな人は、映画などでも「スターウォーズ」より「スペース・ボール」といったB級作品を好んで観るタイプだと思う(笑)。

何にせよ、間違っても万人にはお奨め出来ないので、バランス調整のためにもこの点で。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-12-31 14:51:20] [修正:2007-12-31 14:51:20] [このレビューのURL]

<1巻のみの評価>

これもどこでも評価が高めなので試しに買ってみたが、個人的にはまったく受け付けないタイプの漫画だった。

まず読んでビックリしたのは、タイトルから格闘漫画かと思いきや、ギャグ漫画だったことw。一応、格闘シーンもあるが、本質はギャグメイン(1巻のみの評価)。

しかも作者の木多康昭氏は、以前から内輪ネタ(他の作家とか編集者)やら、芸能ネタ、時事ネタ、下ネタなどを刹那的に連発する事で、色々と物議を醸していた人らしい。

当然、ギャグも時事ネタ、芸能ネタ、下ネタ全開なので、賛否両論出るのも当然かなと思う作風。

確かに刹那的であるがゆえの勢いはあるから笑ってしまうシーンもあるけど、笑いとしては「バカバカしい事を真剣にやる」とか、「真面目にボケる」というパターンで、特に目新しい笑いは無い。

また、かつてジャンプで描いていた割には、はっきり言って画は見れたレベルじゃない。表紙はまともだが中身はヒドい。ヘタウマではなく、本当の意味でヘタ。画力以前に、色々な意味で全体のバランスが悪い。逆に言うと、真っ当にデッサンなんかの勉強をしている人にはとても描けないし、始めから描かないシロモノ。根本的に本人に「見る目」が無いがゆえに堂々と描けてしまうという典型。

まあ、その場の笑いが取れれば良いという割り切った作風の良し悪しは置いておくとしても、これを五年後、十年後に読んでも同じように笑えるとは思えない。

ある意味、「刹那的」=「その場だけのお手軽な笑い」というのは、まさに現代人向けの消費型漫画そのもの。

はっきり好き嫌いが分かれるタイプの漫画なので、バランスのためにこの点数で。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-02-12 00:15:32] [修正:2008-02-12 00:15:32] [このレビューのURL]

板垣氏の「男女の性も闘争である」という考え方には納得できる。

ただ、本編の外伝としては、あまりにも内容が無い。もっと本編とは違うアプローチで「性=闘争」という板垣流の考え方をもとに、「恋愛漫画」として昇華してあれば読む価値もあったかも知れないが、単にバキと梢が大ゴマを使ってセッ○スしてるだけの内容には失笑するしかない。いつもの大ゴマ使った殴り合いをそのままセック○シーンに適用しただけで中身が無い。当然、青年指定でもないので、オカズにもならない中途半端さ。

買って損した漫画の筆頭。本編が面白いからっていって、何でも出版社の出すものを買っちゃいけないねw。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-02-24 01:29:03] [修正:2008-02-24 01:29:03] [このレビューのURL]

12345
次の10件>>