「bugbug」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 382959
- 自己紹介
-
2009年6月4日 追記
とある漫画のレビューを見ていたところ、私(bugbug)が10点を付けていたので読んだ。面白かったというというレビューを目にし、とても励みになりました。
この場にてお礼申し上げます。
とにかく漫画が好きで、暇さえあれば読んでます。
メジャーマイナーを問わず、多くの作品のレビューを心掛け、拝見していただく人の参考になればと思います。
捻くれ者ゆえ、メジャーな作品や世間一般で名作と誉れ高い作品に対し、点が低くなったり、口が悪くなったりすることがあります。
平にご容赦願えれば幸いです。

6点 トッキュー!!
画力が高いですね
キャラの描き分け、可愛い女子の書き方、緊迫を伝える描写
非常に実力が高いと感じました
原作は海猿と同じ小森陽一氏
内容は決してつまらないわけではなく、感動できる話も多々ありますが
男臭い世界と絵柄が少しマッチしなかった印象です
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-25 03:10:43] [修正:2009-01-25 03:10:43] [このレビューのURL]
5点 喧嘩商売
相変わらず読者を選ぶ、不快な笑いが多いです
好きな人は好きかも知れません
格闘技の描写は細かいんですが、説明ばかりで
動きで見せる努力を放棄している
しかし、今までの作品と若干方向が違ってきてるのかな?
と思うこともあったので+1点サービスです
木多先生、絵上手くなりましたね。CG連発はちょっと見にくいです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-25 03:01:47] [修正:2009-01-25 03:02:42] [このレビューのURL]
4点 幕張
下世話な話が多く、ちょっと笑えないような笑いを連発します
当時、子供だった私は喜んで笑っていたのですが
今読むと不快ですね
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-25 02:59:33] [修正:2009-01-25 02:59:33] [このレビューのURL]
4点 泣くようぐいす
著名人イジリが多く、少し不快になりました
それが作者の味ですが、2ch的なノリが多く疲れます
上記が気にならない人にはギャグ漫画として楽しめると思います
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-25 02:58:18] [修正:2009-01-25 02:58:18] [このレビューのURL]
5点 うえきの法則
主人公の能力が役立たずというのは王道を外していて面白かったです
間が抜けていて、ほのぼのとしたキャラクターが多く、結構好きですね
ただ、普通のバトル漫画を脱却できてはいないです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-25 02:49:15] [修正:2009-01-25 02:49:59] [このレビューのURL]
5点 ふたりエッチ
昔、城下の子供が王様に尋ねます
「なぜアニマルはセックス漫画と暴力漫画しか載っていないの?」
王様は答えます
「動物だからだよ」
あまり深く考えて読むマンガではありません
エロ描写を流し読みすればそれで十分
中学生とかは楽しめるでしょう
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-25 02:46:34] [修正:2009-01-25 02:46:34] [このレビューのURL]
6点 GREEN
少し抜けた、でも一生懸命な暴走元気娘
笑えます。面白いです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-25 02:42:46] [修正:2009-01-25 02:42:46] [このレビューのURL]
完璧超人の吐く毒が独特で笑えます
主人公二人の対比が不十分であったような気もしますが
細かいことを気にしないで、笑うマンガですね
面白いです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-25 02:41:13] [修正:2009-01-25 02:41:13] [このレビューのURL]
9点 のだめカンタービレ
二ノ宮知子氏得意のほのぼの系ラブコメだと思って気軽に読み始めましたが
思い違いをしていました。
もちろん、コメディの要素は十二分にあり、笑えるのですが
それ以上に、スポ根漫画です
天才的(変態的?)な才能を持つものの、音楽にのめりこめない
しかし、千秋やその他の登場人物の影響で徐々に、ピアノにのめりこんでいく
のだめの精神的な成長は凡百のスポ根漫画より、よほど情熱的に描かれています
特に、コンクールの練習でエチュードをひく場面や
RSオーケストラで音楽そのものに感銘を受けるシーンなどは
感動すら覚えます
こうした描写があるからこそ、漫画という音楽を題材にするには不向きな媒体でも
十分にクラシックのもつ魅力を伝えることができるのではないでしょうか
パリ編以降は熱量がややひいてしまったことが残念ですが
それを差し引いても傑作です
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-25 02:38:44] [修正:2009-01-25 02:38:44] [このレビューのURL]
3点 21世紀少年
あまり多くを語りません
カツマタくん?なにそれ?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-24 03:03:07] [修正:2009-01-24 03:03:07] [このレビューのURL]