「そのばしのぎ」さんのページ

総レビュー数: 194レビュー(全て表示) 最終投稿: 2010年09月04日

2点 ONE PIECE

序盤の数巻でギブアップしたけど、今までにどこかで読んだような話ばかりで、何が面白いのかわからなかった。
商業的に成功しているのは間違いないですが、だからと言って決して万人が受け入れる物ではないと思います。
世界最大のベストセラーは聖書ですが、人類が皆クリスチャンな訳ではありません。
その辺の強要はご勘弁願いたい。

ナイスレビュー: 4

[投稿:2010-09-20 14:17:06] [修正:2010-09-20 14:17:06] [このレビューのURL]

青年誌でヒロインが第三者にレイプされる展開を好む男性読者はまずいないと思います。
中には寝取られ属性という性癖を持っている人もいるでしょうが、極めて少数派ではないでしょうか。

無防備に自分から他の男の家に押しかけ、睡眠薬飲まされレイプされ、自暴自棄になって街中で援助交際。
加害者を許してその後も馴れ合い。
それに対する主人公「俺の千砂ちゃんはやっぱ優しい」・・・男性視点では絶対に出てこない台詞ですね。
2人がトラウマを乗り越えるというより、ひたすらヒロインの行動を正当化するのに展開は割かれている。

画力などは申し分ないし、レディースコミックとしては評価できるのだろう。
その手の漫画を読まないので強く語れないが、おそらくこの漫画はそういった場で発表されるべき内容で、一般誌で読んでもただの欝展開に過ぎない。

男女の発想の違いを感じるには面白い作品かもしれない。

ナイスレビュー: 3

[投稿:2010-10-31 06:02:43] [修正:2010-10-31 06:02:43] [このレビューのURL]

普通の人間は、世界の平和よりも、自分の身の回りの平和を守る事で精一杯なわけで、この手の話ではまずいかに敵が自分達の生活を脅かすか、いかにして自分達が巻き込まれるかが描かれる物。
しかし、この物語では主人公達はただひたすら「地球を守る」「地球を壊す」という中二病的思考で行動しており、これがかなり痛々しい。

終盤のアニマ・アニムスの過去話が出てようやく戦闘している理由が明確になるが、それまでがちょっとだるすぎた。

ナイスレビュー: 3

[投稿:2010-09-06 20:18:26] [修正:2010-09-06 20:18:26] [このレビューのURL]

一巻を読んで、え?ジアース?コエムシ?
これってジョージ秋山の「ザ・ムーン」のオマージュ?と思ったら、秋山先生も推薦文も寄せていたのですね。
それにしてもまたえらくマイナーな名作を引っ張りだしたものだ。
ちなみにアニメは未見です。内容変わってるみたいなので見ない方がよさそうですね。

「ザ・ムーン」は最終的に到達できなかった希望の儚さが描かれていましたが、「ぼくらの」は命と引き換えにロボットを動かす事ができる為、一戦する毎にパイロットが死亡していく事が確定されています。
地球に未来はあるかもしれないが、主人公達には生きる未来がありません。
どことなく「アルジャーノンに花束を」を彷彿させる内容です。
うん、もう少しタイトル凝って欲しかったな、そういう意味では。

大一のように家族を守る為に命を投げ出す。これは分かりやすいです。
しかしチズのように自分を辱め、殺したい程に憎んでいる相手を助ける為に
自分と自分の子供の命を投げ出さねばならなくなった場合、暴走しない人間などいるだろうか。

子供達には戦闘をしないという選択支も存在する。
もちろんその場合は地球自体が消滅する。
自分達が生きるためにパイロットに死んでくれというのは、正義ではなくエゴだろう。
実際にこのような状況になれば子供達は見殺しにされそうですが、この物語では出来た大人が多いです。

単純に15人死んでいく展開であれば途中でダレるかなと思ったが、契約者の人数が合わないという謎、コエムシ達の正体という展開があり、良い具合に消化されていた。
なかなか面白い作品ではないでしょうか。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2011-01-04 05:50:26] [修正:2011-01-04 05:56:52] [このレビューのURL]

発表された当時の世相、歴史考証の間違い、などなど、現代となっては考え直すべき問題もあるだろう。

作者は決して反戦・左翼思想といった啓蒙漫画を描こうとした訳ではなかったと思う。単純に戦争という運命に翻弄された人間達の生きようとする力を描いたのだと思う。

悲惨な描写がトラウマになるという意見もあるが、生きるという事は、時代や場所が変われば本来これだけ重い話になるという事だろう。
死体や汚臭ひとつないファンタジー架空世界の戦争といった娯楽も悪くはないが、それしか読まないのでは平和ボケと言われても仕方がない。
そして、小説や映画以上にマンガという表現手段が視覚・文字という両面から、こういったメッセージを乗せるに適したメディアであるという事を改めて知らされる。
ただし、教育の一環として押し付けるのもいかがな物かとは思うが。

ネットの時代になり、海外の反日教育を受けている国民などが事あると日本に対して「もう一度原爆を落としてやれ」といった中傷をするのをよく見かける。

こういった人達には、被爆国日本に生まれたからという感情からではなく、核がもたらす惨劇の知識として読んで欲しい本でもある。
そういった認識を持っていれば、例え嫌いな国家が相手でもそのような発言がどれだけ軽率で非人道的な事を指しているのか位わかる筈である。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2010-11-14 04:53:02] [修正:2010-11-14 18:16:47] [このレビューのURL]

2点 モテキ

モテ期、草食系という言葉が出てくるが、漫画のテーマからは、ずれている気がする。
主人公のコンプレックス克服という観点から読むには、あまりにもその原因など土台が希薄。
ハーレム物の漫画は多いけど、シチュエーションは同じでありながら何かが違う。
男性心理が表現できる女性作家がそれほど希少とも思えないので、「女性作家の描いた男性視点」というレッテル貼りはしたくない。描けないのか、女性読者を対象にしたため、描く気がなかったのだろう。
女性誌向けの内容をイブニングで連載したから異色さが際立ったと思える。
読者層の性別分布には興味がある所。

個人的な感想だが、主人公は異性の知人とセックスする事しか考えていないし、行動原理もなくただ周りに流されるだけ。惚れる理由を要約すると「つき合えそうだから」ぐらいに見える。
何より登場する女性に何ら魅力を感じない。人生で重要視される願望は人それぞれだが、この漫画には恋愛こそ人生という人しか出てこない。彼女どころか友人としても欲しくない。
そういった意味では、ぶっとんだ人ではあるが仕事に人生かけてきた漫画家の先生に一番リアリティを感じた。

共感できないというより、行動や思考パターンが相容れないのでイライラして読むのが辛い。一巻でこれはキツいと思ったが、レビューのために読んでみたが最後まで同じ調子だった。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2010-10-16 16:31:18] [修正:2010-11-04 20:58:42] [このレビューのURL]

中高校生の夏休みの宿題、日本文学の読書感想文と言えば、武者小路実篤の「友情」、三島由紀夫の「潮騒」、他に漱石だとかいろいろあるけれど、
ランキングで必ず1位に上がるのが太宰治の「人間失格」。

それが私には理解できない。確かに太宰治は面白いけど、
これって万人受けしてランキング上位に来るような質の物だろうか?
こういう作品が好きだという人ばかりうじゃうじゃいたら、気持ちが悪くて仕方ないと思うのだが。
批判する人の多い作品だというのも納得がいきます。

そんな「人間失格」の現代バージョン。
落合尚之の「罪と罰」は国や時代をアレンジしたせいで妙に違和感を感じたけど、このインターネットの出てくる現代の人間失格は自然で良かった。
クセのある絵柄も黒くて良かったです。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-09-23 19:11:39] [修正:2011-09-24 14:24:56] [このレビューのURL]

このマンガを読む位なら、「24人のビリー・ミリガン」や「羊たちの沈黙」あたりを読んだ方が良いのでは?
原作者が残酷描写に大層な理由をつけてますが、結局はただの中二病マンガ。
解離性同一性障害をあたかも変身ヒーローのように扱うのはいかがなものか。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-09-23 07:03:22] [修正:2011-09-23 13:33:32] [このレビューのURL]

シルヴァスタインの絵本「ぼくを探しに」が引き合いに出されているのだけど、この絵本自体が不要な物を極力排除して哲学的なまでに含みを持たせているだけに、解説入れてしまうのはちょっと野暮ったかったのではないだろうか。
恋とは違う、自分と似た部分を持った人への想い。
相性が合いすぎるゆえに縛りあってしまう2人。
丁寧な筆致も手伝って清々しい一冊です。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-01-04 07:24:17] [修正:2011-01-04 07:24:17] [このレビューのURL]

0点 Doubt

冒頭から誰が犯人か?という煽り文句。
囚人のジレンマにかけた謎解きミステリーか・・・と、思って読んでみたら、ただのオカルト話だった。
1巻から「推理物なら怪しいのはこいつかこいつだなぁ」と思いながら読み進めたが、結局犯人は何のひねりも意外性もなかった。
4巻を読んだ時の脱力感は20世紀少年のカツマタ君に匹敵する。
まぁ、そもそもノックスの十戒破ってるし。
ひぐらしも最初はミステリーとして宣伝しまくっていたらしいから、こんな内容でも大丈夫と思ったのだろうか?

絵や雰囲気は良いので2、3点をつけてよい気もするが、この思い切りのよいザンネンさが半端な点数はつけるなと言ってる気もする。
ここまで肩透かし食らわせてくれると、ネタとしては楽しめるので、是非とも友人・知人に広めてほしい。ただし、時間を返せと怒られる可能性も非常に高いので、シャレが通用する相手に限る。
おそらく原作者でもつかない限り、この作者の漫画を読む事は今後ないと思う。

マンガにゴールデン・ラズベリー賞があるなら是非とも一押ししたい作品。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-09-30 18:46:15] [修正:2011-01-03 09:21:46] [このレビューのURL]

<<前の10件
123456789