「とろっち」さんのページ
- ユーザ情報
- 1981年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 316725
- 自己紹介
-
書評、というか未読の方への紹介のようなレビューが多いです。
批評とか評論的なものはうまく書けません。
テレビアニメは全くと言ってもいいほど見ないのでアニメとの比較論も無理です。
なるべくレビュー数が少なめの作品を中心に。
点数はだいたいこんな感じ。全体的にかなり甘めに付けてます。
6点 とりあえず個人的には面白いと思ったもの。概ね合格点。でも特にお薦めはしない。
7点 「何か面白い漫画ない?」と聞かれたとき、「こんなのもあるんだけど」
8点 「何か面白い漫画ない?」と聞かれたとき、「お薦めなので読むべし」
9点 8点よりも個人的にずっと好きな作品。自分の中での「漫画の殿堂」入り。
10点 9点よりも個人的にずっと好きな作品。自分の中での「漫画の殿堂」入り。
<備忘録的追記>
毎年恒例(?)、未読作品で2016年ぜひ読んでみたい作品リスト。だいたい読みたい順。
空の色ににている、ヒカルの碁、4D、かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦、こいいじ、
ディザインズ、マイディア、ヴァニタスの手記、虚構推理、冬目景作品集 空中庭園の人々、
バツコイ、春の呪い、ぐらんば、ダンス・ダンス・ダンスール、帰ってきたサチコさん、
シンギュラー、ふしぎの国のバード、ノー・ガンズ・ライフ、ReLIFE、花とアリス殺人事件
未読作品で2016年初めて読んでみたら面白かった作品リスト。だいたい読んだ順。
町田くんの世界、百万畳ラビリンス、プラチナエンド、山と食欲と私、マダム・プティ、
HaHa、13月のゆうれい、花井沢町公民館便り、惑わない星、高台家の人々、
かくかくしかじか

ミステリー要素が満載のダークファンタジー。
「不思議の国のアリス」をフィーチャーした(らしい)世界観。
謎が謎を呼び、読み進めていくごとに少しずつ全貌が明らかになっていく構成。
絵は綺麗だし、話もよく作り込まれていると思います。
また、良質なギャグ部分が世界観を上手く崩してくれるおかげでシリアス一辺倒にならず、
読みやすく親しみを持ちやすい作品となっています。
ただし、特に序盤は見せ方が上手くないです。 言い回しも妙に回りくどかったりして。
結果、最初の頃は非常にわかりづらく、何が起こっているのかさっぱりわからん。
種明かしのときぐらい正面から真っ向勝負でやってほしい気もしますが、
何事も斜に構えているのが最近の風潮なのか。
ストーリーも小ネタも面白いと思えるだけに、その辺りで好みとちょっと合わないのが個人的に残念。
それでも、作品世界に馴染んでくる頃には、いつの間にか全体像が何となくわかったようなつもりに
なっていて、どんどん先が読みたくなってくるから不思議。
登場人物も個性豊かで魅力的。 多すぎず少なすぎずで、キャラ達を作者が上手く制御できています。
でもみんな話せばわかるような理知的なキャラに見えてしまうのは、全体のバランスを重視した結果か、
それとも単に作者の実力の程なのか。
もっと狂い咲くようなキャラが主人公を喰うぐらいの魅力を発揮してくれても良いかも。
とグダグダ書いてきましたが、簡潔に言うと、話が進むごとに面白くなる作品。
コミックスでまとめて読みたい作品ですかね。 雑誌で読むと次号までに忘れそう。
どうでもいいけどこの手の話って本当にオッドアイとかアルビノとかの設定が好きですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-05-24 00:46:38] [修正:2011-05-24 00:46:38]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2009年10月 - 36件
- 2009年11月 - 19件
- 2009年12月 - 14件
- 2010年01月 - 11件
- 2010年02月 - 10件
- 2010年03月 - 10件
- 2010年04月 - 10件
- 2010年05月 - 10件
- 2010年06月 - 10件
- 2010年07月 - 10件
- 2010年08月 - 10件
- 2010年09月 - 10件
- 2010年10月 - 10件
- 2010年11月 - 10件
- 2010年12月 - 10件
- 2011年01月 - 10件
- 2011年02月 - 10件
- 2011年03月 - 10件
- 2011年04月 - 10件
- 2011年05月 - 10件
- 2011年06月 - 10件
- 2011年07月 - 10件
- 2011年08月 - 10件
- 2011年09月 - 10件
- 2011年10月 - 10件
- 2011年11月 - 10件