「とろっち」さんのページ
- ユーザ情報
- 1981年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 316411
- 自己紹介
-
書評、というか未読の方への紹介のようなレビューが多いです。
批評とか評論的なものはうまく書けません。
テレビアニメは全くと言ってもいいほど見ないのでアニメとの比較論も無理です。
なるべくレビュー数が少なめの作品を中心に。
点数はだいたいこんな感じ。全体的にかなり甘めに付けてます。
6点 とりあえず個人的には面白いと思ったもの。概ね合格点。でも特にお薦めはしない。
7点 「何か面白い漫画ない?」と聞かれたとき、「こんなのもあるんだけど」
8点 「何か面白い漫画ない?」と聞かれたとき、「お薦めなので読むべし」
9点 8点よりも個人的にずっと好きな作品。自分の中での「漫画の殿堂」入り。
10点 9点よりも個人的にずっと好きな作品。自分の中での「漫画の殿堂」入り。
<備忘録的追記>
毎年恒例(?)、未読作品で2016年ぜひ読んでみたい作品リスト。だいたい読みたい順。
空の色ににている、ヒカルの碁、4D、かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦、こいいじ、
ディザインズ、マイディア、ヴァニタスの手記、虚構推理、冬目景作品集 空中庭園の人々、
バツコイ、春の呪い、ぐらんば、ダンス・ダンス・ダンスール、帰ってきたサチコさん、
シンギュラー、ふしぎの国のバード、ノー・ガンズ・ライフ、ReLIFE、花とアリス殺人事件
未読作品で2016年初めて読んでみたら面白かった作品リスト。だいたい読んだ順。
町田くんの世界、百万畳ラビリンス、プラチナエンド、山と食欲と私、マダム・プティ、
HaHa、13月のゆうれい、花井沢町公民館便り、惑わない星、高台家の人々、
かくかくしかじか

6点 童夢
読んでいて何か違和感があると思ったんですが、
登場人物の感情がわからないようになっているんですね。
作者の表現力がものすごいので、不気味さが引き立ちます。
はっきり言って、話の意味はわかりません。
しかし、意味を追い求める類の作品ではないと思います。
ただ単に団地を崩壊させたかっただけなのでは。
そう思えるほど圧倒的なシーンです。それだけでこの点数です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-25 22:14:00] [修正:2009-10-25 22:14:00] [このレビューのURL]
6点 愛人〔AI-REN〕
一言一言が重いです。
生と死をとても大切に扱った、素晴らしい物語です。
だから、全体の話がすごく難解なのが悔やまれます。
もっとストレートに2人に対象を絞っても良かったのでは。
人類の滅亡を2人の物語の間に絡めて描いていますが、話が難解すぎて、
感情移入するのが難しいです。もったいない感じです。
いつかまた読んでみたい時がくるかもしれません。
最後の笑顔がとても心に残っています。
余命いくばくもない状況で、自分はあんなに素敵な笑顔で笑えるでしょうか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-25 21:52:42] [修正:2009-10-25 21:52:42] [このレビューのURL]
スピード感がものすごいです。
が、それは読者が考える間もなく、主人公がすべて解決してくれるからであり、
推理モノというよりはアクションの部類に入るように思われます。
心理戦もありますが、タイムリミットを設けたやり取りが矢継ぎ早に続くので、
特に中盤以降は落ち着く間もなく次の話に進まされてしまいます。
ファルコンが頼りになりすぎて、見ていて安心感を覚えてしまうのが残念なところです。
とは言え、良質なエンタテインメント作品であることは確かです。
先の読めない展開や伏線の張り方は見事ですし、
どこで誰が裏切るかわからない緊張感はかなりのものです。
まとめて一気に読むことをお薦めします。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-25 17:13:46] [修正:2009-10-25 17:13:46] [このレビューのURL]
7点 フルアヘッド!ココ
秀逸な世界観、魅力的な登場人物、目が離せなくなるストーリー展開。
中でもキャラクターの造詣は素晴らしいです。
作者が登場人物の一人ひとりに深い愛着を持って描いているのが伝わってきます。
物語は前半が海賊漫画、後半が冒険バトル漫画といった感じでしょうか。
個人的には化獣が最後までこの世界観に馴染まず、読んでいて違和感を感じました。
好みの問題でしょうが、絵柄も苦手です。
でもやはり面白い作品です。最終回いいですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-24 21:10:29] [修正:2009-10-24 21:10:29] [このレビューのURL]
3点 KaNa
人と妖とのラブストーリー。
のはずですが、恋愛部分はそんなに描かれていません。
むしろ、妖怪を介してのバトルが中心となっていきます。
そんな中で、哀しいかな、非常に中途半端なところで終わってしまっています。打ち切りでしょうか。
伏線の回収が全くできていないのが残念です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-24 19:20:34] [修正:2009-10-24 19:20:34] [このレビューのURL]
7点 BANANA FISH
大作です。作品のスケールはそこらの青年漫画を凌駕しています。
世界観の構築は素晴らしく、かなりのリアリティを感じさせる作品です。
「世界のどこかでこんなようなことが起こっているんだろうな」などと考えてしまったりもします。
登場人物の区別がつきにくいのが難点といえば難点です。
この作者の作品に共通していることですが、ドライでダークな雰囲気が漂っているので、
生理的に苦手な方もいるかもしれません。
実は読んでいて思ったのですが、個人的にBLは受け付けないようなので、
そんな中での高評価のつもりです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-20 02:23:37] [修正:2009-10-20 02:23:37] [このレビューのURL]
6点 なつきクライシス
単なるドタバタの学園モノと思いきや、実は意外と格闘マンガです。
ストーリーは、当時の学園モノの例に漏れず、かなりおかしな方向へ突き進むこともありますが、
全体の雰囲気がなんでもありな感じなので、案外違和感はなかったりします。
何より格闘の部分がしっかりしているので、一風変わった格闘マンガをお探しの方は、
手を出してみてもいいかもしれません。
絵は、きまぐれオレンジロードでバスタードな感じです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-20 02:09:54] [修正:2009-10-20 02:09:54] [このレビューのURL]
6点 もっけ(勿怪)
基本的には一話完結で、主人公の姉妹と妖怪との日常を描いています。
姉妹の成長に主題が置かれていて、すべての話が高水準というわけではないかもしれませんが、
全体的にいい漫画だと思います。
暗い話が若干多いかもしれませんが、読後感は悪くありません。
お姉さんがメインの回は暗くなりがちかも。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-18 22:52:54] [修正:2009-10-18 22:52:54] [このレビューのURL]
5点 すずめすずなり
特別なところは何もありません。
ここまで普通な漫画も珍しいかも。
特段つまらなくもなく、特段面白くもなく。
まさに5点といった感じです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-18 21:53:43] [修正:2009-10-18 21:53:43] [このレビューのURL]
荒唐無稽な話です。でも悪くはありません。
よくわからない方向に怒涛の勢いで突っ走っていく作品です。
テーマ自体は共感しやすいものであるため、置いてけぼりにはあまりならないのではないかと思います。
読後感はなかなか良いです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-18 13:52:18] [修正:2009-10-18 13:52:18] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2009年10月 - 36件
- 2009年11月 - 19件
- 2009年12月 - 14件
- 2010年01月 - 11件
- 2010年02月 - 10件
- 2010年03月 - 10件
- 2010年04月 - 10件
- 2010年05月 - 10件
- 2010年06月 - 10件
- 2010年07月 - 10件
- 2010年08月 - 10件
- 2010年09月 - 10件
- 2010年10月 - 10件
- 2010年11月 - 10件
- 2010年12月 - 10件
- 2011年01月 - 10件
- 2011年02月 - 10件
- 2011年03月 - 10件
- 2011年04月 - 10件
- 2011年05月 - 10件
- 2011年06月 - 10件
- 2011年07月 - 10件
- 2011年08月 - 10件
- 2011年09月 - 10件
- 2011年10月 - 10件
- 2011年11月 - 10件