「とろっち」さんのページ

総レビュー数: 300レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年10月09日

今の少年漫画の中では明らかに群を抜いた存在。
王道的な展開を否定しながらも、また違った切り口で王道を突き進む作品でもあります。
敢えて足りないとすれば、「幽☆遊☆白書」や「レベルE」では辛うじて描かれていた
ラブコメパートぐらいでしょうか。
と言うかこの人もともとラブコメ作家だったような気がしますが。まぁそれはさておき。

ストーリー、世界観、表現力、演出、心理描写、テンポ、バトル、構図、
作者の得意な斜め上を行く展開。
すべてがオリジナリティに溢れ、それぞれが高次元で融合しています。
なにより凄まじいのは、次の回、次のページ、次のコマで、いつどの登場人物が死ぬかもしれない、
という圧倒的な緊張感、緊迫感。
本当に強い敵と対峙したときの力の差、絶望感。
こういう感覚を味わえることにもうとにかく脱帽です。

作者の姿勢を問題視する人が多いのも理解できますし、その批判ももっともだと思います。
ただ、それでも続きを楽しみに待ち続ける読者もここにいるわけで。

ずっと読み続けたい作品ですが、続けるのが難しいのであれば、
せめてきれいな形で終わらせてほしいです。
そう心から願いつつ、毎年コミックスを待ちわびています。

ナイスレビュー: 5

[投稿:2010-04-29 22:43:25] [修正:2010-04-29 22:43:25] [このレビューのURL]

少女漫画における最高傑作との呼び声も高い古典的超名作。

永遠であるがゆえの孤独。少年であり続けるがゆえの儚さ。
愛する人を失った喪失感までも永遠に持ち続けなければならない辛さ。
永遠の時を生きる運命を背負わされた悲しみを描いた、繊細で優美な物語です。

ある意味一つの芸術品とも言える完成度を誇り、この作品自体に人を寄せ付けないような
圧倒的な雰囲気があるため、誰にでも親しみやすい作品ではないことも確か。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-04-29 22:28:23] [修正:2010-04-29 22:28:23] [このレビューのURL]

9点 銭ゲバ

黒い。醜い。泥臭い。だけどこれも1つの真実。
1人の男のとある信念を、見事なまでに徹底して描ききった傑作。
これを読むと、今の少年漫画が平和なものにしか見えなくなるかもしれません。
それほどに圧倒的な破壊力を秘めた作品です。

人の生命より、人の心より、銭を追い求める風太郎。
自分以外のすべてを蹴散らし、傍目から見れば大出世とも思える場所まで登りつめます。
だが、銭か貯まれば貯まるほど、彼の孤独感は増していきます。焦燥感が募っていきます。
そして彼の下した決断とは…。

「銭で買えないものはない」「銭こそが正義」という、言わば有史以来のテーマ。
しかしそれを極限まで突き詰めてみると、この作品のようにならざるを得ないということでしょうか。
痛々しく、激しく、狂おしいまでの人間の本性。
信念に純粋すぎるが故の苦悩。

作中の「人間の幸福について」の原稿用紙の上での展開に、そしてそのあと彼がとった行動に、
この物語のすべてが集約されているのかもしれません。
ラストに至るまでのあまりの凄まじさ。
ぜひ一度は読んでおきたい傑作だと思います。

編集者たちは読者である少年たちに何を伝えたかったのか。
当時の少年たちはこの作品を読んで何を感じたのか。
とりあえず、読んだあと心に何かが確実に刻み付けられることでしょう。
それが良いものかどうかはわかりませんが。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-04-25 20:31:29] [修正:2010-04-27 02:29:47] [このレビューのURL]

「まんまんちゃん」とは「なんまいだ」、つまり「南無阿弥陀仏」のこと。
「あん」とは、幼児語で仏様に手を合わせて拝む意。
要するに、現代の寺を舞台にした珍しい題材のホームドラマです。

とは言え、この作品、とにかく痛い。
寺の利権争い、檀家向けの営業、そして後継者問題。
夢も希望も清廉さも高潔さもなく、日本仏教界の裏側や問題点を現実的に、痛烈に描いています。

寺は「法人」であり、住職はあくまで従業者。
自分の親縁が世襲できなければ、寺から追放される目に遭いかねない。
そのためにそれぞれの思惑が絡み合い、ドロドロの話が展開されていきます。

ヒロインのめぐりは元気いっぱいで無邪気。だが、貧乏な家庭に育ち、家に居場所のない彼女は、
「寺に居続けられるなら誰と結婚してもいい」と恐ろしいまでに現実的な選択をしようとします。
そして彼女を奪い合い、騙し合う坊主たち。

とにかく読んでいてどの登場人物に共感するのも難しいです。
でもそれも作者の狙い通りなのかもしれません。
仏教界という一見清貧で厳格に思える世界でも、人間が絡むとどうしても生まれてくる醜さやエゴ。
この作者はそういうのを描くのがやっぱり上手いなあと思います。
ただ、再読したくはないです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-04-25 20:08:57] [修正:2010-04-27 01:04:16] [このレビューのURL]

はじめの一歩。

一体いま何歩目ぐらいなんでしょうか…。        
               

ナイスレビュー: 2

[投稿:2010-04-25 00:40:49] [修正:2010-04-25 00:46:05] [このレビューのURL]

5点 RANGEMAN

2巻ぐらいまでは本当にきついです。
主人公の暴走っぷりに何の魅力も感じられません。
読むのをよく止めなかったって自分で自分を褒めてあげたいくらい。

その後はヒロインもちゃんと話に絡んできて面白くなってきます。
でもそもそもの設定が良くなかったのかもしれません。

恋をして変身すると忘れるっていうのは、要するにキャラの使い捨ての繰り返し。
何も後に残らないです。

戦隊モノとしての前半より、ラブコメになった後半の方がずっと面白いです。
ただ、サブキャラに存在感がないし、戦隊モノもほぼなかったことになってるので、話が広がらず、
結果、打ち切り。

ちゃんと話をまとめて、はっきりとした方向性を打ち出していれば、
結構良い作品になったような気がします。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-04-25 00:34:23] [修正:2010-04-25 00:34:23] [このレビューのURL]

観用少女への何よりの栄養は愛情。愛されなければ枯れてしまう儚い少女。
その少女の極上の微笑みが、人生を素晴らしいものにしてくれる。
懐かしくてほろ苦い、ちょっと未来の恋物語。

観用少女を介して人間同士の哀歓を描いた、一話完結の良質なショートショートです。
個人的にはショートショートはもっとたっぷり毒が詰まっている方が好みなのですが、
それを差し引いても面白いです。

奢侈品である観用少女の無垢な愛らしさと、絢爛でミステリアスな作品の雰囲気がとても魅力的です。
とにかく圧倒的なまでの美しさ。少女たちの笑顔も、天国の涙の描写も。
「極上の微笑み」なんて、文字で書くとすごく簡単なんですけどね。

タイトルや表紙のイラストから、非常に怪しい作品に見えてしまうのが最大の弱点かも。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-04-14 21:12:30] [修正:2010-04-14 21:18:46] [このレビューのURL]

何が何やら入り込めないままに終わってしまった青春群像劇。
会話が物語の根幹をなしていますが、誰が喋っているのかわからないことがよくあるのが辛いところ。
読みながらとにかく心がもやもやしてきます。真綿で首を絞められるような息苦しささえ感じられます。

が、なぜか不思議と読後の余韻は悪くないです。
これも澄緒ちゃんのキャラのおかげか。
全体に漂う雰囲気が良質な作品です。
悩みながら、苦しみながら、迷いながら、前向きに歩いていきたいものです。

とりあえず、思ったほどはヒロインにイラッとこなかったです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-04-14 21:01:17] [修正:2010-04-14 21:06:52] [このレビューのURL]

本編(3巻まで)とオムニバス(4巻)から成る大災害パニックもの。
常にその可能性が取りざたされている、東京で大地震が起こったら、という設定。
災害の恐ろしさ、パニックになった人々の醜さ、そういう状態でのちょっとした親切のありがたみなどが
リアリティをもって描かれています。
トイレの確保や配給物のもらい方等、災害時のトラブル対処法として役に立つかも。

政府や自衛隊、地質学者などを絡めたマクロな視点もあるにはありますが、
主に描かれているのは、災害のなか道端で右往左往する人々の動向といったミクロな話。
東京壊滅といった大きなテーマを扱っているだけに、話の展開としては物足りなさを大いに感じます。
見せ方にしても、「災害時はこんな大変なことが起こりますよ」というのを見せつけるのが
目的であるかのように感じられてしまい、話にそれほどのめり込めなかったのが正直な感想です。

4巻のオムニバスはあまり存在意義を見出せませんでしたが、台詞なしの話はとても良かったです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-04-11 20:12:26] [修正:2010-04-11 20:15:01] [このレビューのURL]

5点 菫画報

つっこみどころのないギャグ漫画。

読者にウケるための展開というよりは、反応を気にせず、とにかく投げっぱなしな感じ。
それが妙なテンポと雰囲気を作り出し、独特の魅力を醸し出しているのかも。
読んでいると不思議とそのまったりした雰囲気が居心地よくなってきます。

が、やはりこの絵は好きになれません。これはもう個人的な好みの問題。

先人の偉大な作品に対するオマージュが所々にちりばめられていて面白いです。
主人公の名前なんかもそうなんでしょうかね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-04-11 20:02:46] [修正:2010-04-11 20:05:56] [このレビューのURL]