「とろっち」さんのページ
- ユーザ情報
- 1981年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 316583
- 自己紹介
-
書評、というか未読の方への紹介のようなレビューが多いです。
批評とか評論的なものはうまく書けません。
テレビアニメは全くと言ってもいいほど見ないのでアニメとの比較論も無理です。
なるべくレビュー数が少なめの作品を中心に。
点数はだいたいこんな感じ。全体的にかなり甘めに付けてます。
6点 とりあえず個人的には面白いと思ったもの。概ね合格点。でも特にお薦めはしない。
7点 「何か面白い漫画ない?」と聞かれたとき、「こんなのもあるんだけど」
8点 「何か面白い漫画ない?」と聞かれたとき、「お薦めなので読むべし」
9点 8点よりも個人的にずっと好きな作品。自分の中での「漫画の殿堂」入り。
10点 9点よりも個人的にずっと好きな作品。自分の中での「漫画の殿堂」入り。
<備忘録的追記>
毎年恒例(?)、未読作品で2016年ぜひ読んでみたい作品リスト。だいたい読みたい順。
空の色ににている、ヒカルの碁、4D、かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦、こいいじ、
ディザインズ、マイディア、ヴァニタスの手記、虚構推理、冬目景作品集 空中庭園の人々、
バツコイ、春の呪い、ぐらんば、ダンス・ダンス・ダンスール、帰ってきたサチコさん、
シンギュラー、ふしぎの国のバード、ノー・ガンズ・ライフ、ReLIFE、花とアリス殺人事件
未読作品で2016年初めて読んでみたら面白かった作品リスト。だいたい読んだ順。
町田くんの世界、百万畳ラビリンス、プラチナエンド、山と食欲と私、マダム・プティ、
HaHa、13月のゆうれい、花井沢町公民館便り、惑わない星、高台家の人々、
かくかくしかじか

7点 MONSTER
この作者は世界観の構築が本当に上手いです。要するに、その漫画の世界にどっぷりとはまれます。
まるで軽く東欧を旅したような気分にすらなれます。
この漫画は、もしかしたら当初の予定よりずいぶん長期になってしまったのかもしれません。
それでも、全体的に綺麗にまとまっていて、大作の雰囲気を醸し出しています。
ところで、主人公であるテンマの印象が薄いような気がするのですが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-10 00:25:13] [修正:2009-10-10 00:25:13] [このレビューのURL]
4点 21世紀少年
う〜ん残念って感じです。
だいたい、なぜ20世紀少年と作品を別にしたのかがよくわからない。
ちなみに20世紀少年もそうなんですが、単行本の表紙の質感が好きではありません。すぐ傷付くし指紋付くし。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-10 00:02:08] [修正:2009-10-10 00:02:08] [このレビューのURL]
6点 20世紀少年
この作者の最近の作品は、最初は圧倒的に面白いのですが、どうも途中から翳りが見えてきて、
最後は他作品と並行しながらの連載でグダグダなまま終わる、という感じがします。
この作品も、最初の頃は文句なしに満点です。その勢いを保てれば良かったんですが。
とは言え、読んだことのない方には、是非通読してみることをお勧めします。
読み始めたら止まらなくなりますよ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-09 23:57:11] [修正:2009-10-09 23:57:11] [このレビューのURL]
8点 G戦場ヘヴンズドア
作品から溢れ出してくる圧倒的な勢いに、素直に「すごい」と思わせられる作品です。
絵もストーリーも個性の塊なので万人受けはしないかもしれませんが、読む機会があったら是非手に取ってみて下さい。
全3巻ですが中身がたっぷり詰まっていて、伏線の回収も見事です。
ただ自分はどうも鉄男くんに感情移入できなかったんですよね…。なので満点は付けられませんでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-09 23:35:10] [修正:2009-10-09 23:35:10] [このレビューのURL]
8点 SLAM DUNK
山王戦だけなら満点でもいいぐらい。
これ以降のバスケ漫画は、すべてこの作品との勝負を強いられていますね。かわいそうに。
自分はそこまでハマることができませんでしが、この作品を「神格化」する人が多いのも納得です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-09 23:11:25] [修正:2009-10-09 23:11:25] [このレビューのURL]
10点 シティーハンター
思い入れが強すぎて冷静に判断できないので、補正付きですが満点です。
リョウは本当にカッコ良すぎです。
ストーリーやギャグも面白いですが、このキャラクターの魅力が、すなわちこの作品の魅力ではないでしょうか。
この作品以降、オンとオフでのギャップが激しい主人公が増えたような気がします。
画力も素晴らしいです。この作品の中期〜後期あたりの絵は、歴代の漫画の中でも最高峰に位置しているのではないかと。
あくまで個人的な見解ですが。
それにしても、今の少年誌ではこういう作品はもう望めないかもしれませんね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-09 23:03:45] [修正:2009-10-09 23:03:45] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2009年10月 - 36件
- 2009年11月 - 19件
- 2009年12月 - 14件
- 2010年01月 - 11件
- 2010年02月 - 10件
- 2010年03月 - 10件
- 2010年04月 - 10件
- 2010年05月 - 10件
- 2010年06月 - 10件
- 2010年07月 - 10件
- 2010年08月 - 10件
- 2010年09月 - 10件
- 2010年10月 - 10件
- 2010年11月 - 10件
- 2010年12月 - 10件
- 2011年01月 - 10件
- 2011年02月 - 10件
- 2011年03月 - 10件
- 2011年04月 - 10件
- 2011年05月 - 10件
- 2011年06月 - 10件
- 2011年07月 - 10件
- 2011年08月 - 10件
- 2011年09月 - 10件
- 2011年10月 - 10件
- 2011年11月 - 10件