「DEIMOS」さんのページ
- ユーザ情報
- 1984年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://deimosgt3.blog104.fc2.com/
- アクセス数
- 170270
- 自己紹介
-
評価してるのは、最近読んだものだけ。
昔の感性で評価するのは無意味なので。
単行本を読破した漫画のみレビュー。
連載の斜め読みで評価することは無意味なので。
全巻or既刊読破が大前提。
ただし、続刊の場合、3巻以上出てるものが評価対象。
点数は、
10点 「墓まで連れて行く」
9点 「人生のバイブル」
8点 「良く出来ている。否定の仕様が無い。」
7点 「安心して他人に薦められる」
6点 「個人的には好き」
5点 「暇つぶしにちょうど良い」
4点 「お金を出さなければ読みたい」
3点 「資料として割り切る」
2点 「読む価値すら疑問」
1点 「悪評を言いふらしたい」
0点 「焚書決定」
↓非日記のブログやってます。

働き方の姿勢には学ぶものがある。
医療現場の問題点を描き出し、、、なんてことには私には全く興味がない。白い巨塔をはじめ、縦割りの医局システムに由来する権力構造と腐敗は幾度と描かれてきたし、医者不足や金銭主義はもはや手垢のついたテーマ。脳死・透析・癌宣告・精神病など、個別のホットイシューを取り上げ、わかりやすく噛み砕いている点は感心するが、私は漫画でお勉強したいわけではない。
この漫画で共鳴する最たる点は、主人公の「仕事への姿勢」だ。何の目的もなく、ただ勉強することを目的化し、生きてきた人間にとって、「目前の仕事」というのは最もとっつきやすい目標であり、人生テーマになりうる。そして、縦割り組織においては、仕事に真摯に取り組めば取り組む程、「矛盾」「腐敗」といった問題に出くわす。正義を振りかざせば振りかざすほど、それは自らの立場を危うくし、上層部の因習的なルールと衝突する。セクショナリズムの壁に打ち当ったとき、われわれは往々にして良い子になって引き下がってしまうが、この主人公は諦めない。とことんまで安直な正義を追及する。
私も、そういった「青さ」を持って働けたら、と思う。保身は何も生まない、と信じて。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-03-21 20:51:55] [修正:2011-03-21 20:51:55]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2007年01月 - 8件
- 2007年02月 - 7件
- 2007年03月 - 9件
- 2007年04月 - 3件
- 2007年05月 - 1件
- 2007年06月 - 1件
- 2007年07月 - 6件
- 2007年12月 - 4件
- 2008年02月 - 7件
- 2008年03月 - 4件
- 2008年04月 - 1件
- 2008年05月 - 1件
- 2008年06月 - 1件
- 2008年07月 - 2件
- 2008年09月 - 1件
- 2008年10月 - 5件
- 2008年11月 - 1件
- 2008年12月 - 2件
- 2009年06月 - 3件
- 2009年07月 - 2件
- 2009年08月 - 1件
- 2009年09月 - 1件
- 2009年10月 - 1件
- 2009年11月 - 1件
- 2009年12月 - 3件
- 2010年02月 - 6件
- 2010年05月 - 2件
- 2010年09月 - 2件
- 2011年03月 - 2件
- 2011年04月 - 5件
- 2011年05月 - 1件
- 2013年02月 - 19件
- 2013年03月 - 6件
- 2013年04月 - 6件
- 2013年11月 - 1件