「bugbug」さんのページ

総レビュー数: 518レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年01月22日

人間の死という非常に重いテーマを扱っているだけに
お話としては非常に暗いです
短編を紡いで構成される作品ですが、個々のサブテーマも陰鬱なものが多い
心の闇が赤裸々に描かれています

多少安っぽい言葉になってしまうが、非常に考えさせられる
重いテーマを扱うにふさわしい画力と、構成力が備わっているので
ストーリーに集中できます

こうした、独立完結型の作品は得てして、マンネリズムに陥りやすいものなのですが
同じような視点にならないように、さまざまな工夫がなされていて
飽きずに読めることも高評価

他のシリーズも合わせて、人にお勧めしやすい作品だと思います

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-28 21:37:00] [修正:2009-01-30 16:41:01] [このレビューのURL]

基本的にはキャラクターが最大のウリの漫画で
メインターゲットは女性層

女性の作者さんらしく、細い線で美少年を描き
青春モノなんですが、キレイな描写が目立ちますね

ギャグ漫画なので、笑えるか笑えないかでいうと
おおむね笑えないのですが
キャラクターが好きになれた人はハマるでしょう

流し読みした私が悪いのですが
双子の判別に苦労します。微妙に性格が違うことを理解していないと
成立しないギャグもあるので、読む方は気合を入れて判別しましょう

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-29 00:23:01] [修正:2009-01-30 16:39:34] [このレビューのURL]

得点のみ

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-30 16:33:36] [修正:2009-01-30 16:33:36] [このレビューのURL]

前作同様、ストーリーの疾走感が見事です

内容は勧善懲悪で、ひねりはないですが
その分明快なストーリー展開を起こすことができ
普遍的なエンターテイメントに仕上がっているかと

いわゆる萌絵がスタンダードになりつつある、現在の漫画業界で
萌じゃないけど、艶のある女性をかける画力も相当なものです

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-01-30 16:32:48] [修正:2009-01-30 16:32:48] [このレビューのURL]

山田風太郎の原作は未読なうえでのレビューになりますので
ご了承いただければ

とにかく、エンターテイメントとしての完成度が群を抜いてると思います
短い巻数できちんと悲劇の恋の結末を描写しつくし
忍法合戦もどちらに転ぶか分からない緊迫感が最後まで持続します
これは、キャラクターの掘り下げを重視するあまり、本筋を見失いがちな多くの作品とは異なり
バッタバッタと登場人物が死んでいくので、テンポが良く、作品の持つ疾走感が持続するおかげですね

かなり限界スレスレの描写が多く
エログロ好きな人は特に楽しめるのではないでしょうか
嫌悪感を煽るものではありませんので、その趣味がない人でも大丈夫です

ベタを多用する画風で
ストーリーとのマッチングがかなり良い点も
このマンガを魅力的なものにしている一因だと思います

ナイスレビュー: 1

[投稿:2009-01-30 16:20:38] [修正:2009-01-30 16:28:10] [このレビューのURL]

得点のみ

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-22 23:37:21] [修正:2009-01-30 15:43:23] [このレビューのURL]

デスノートは心理を駆け引きに使うミステリー漫画ですが
本作は人間の心理を笑いにつなげるギャグ漫画です

登場人物のくだらない思考が赤裸々に描きだされ
一見するとすごくつまらなそうなんですが
くだらない思考に、非常に深みがあり、考えながら読めます
それでいてきちんと笑いに繋がる。驚くほかありません

前作の高校アフロ田中とは毛色が大きく異なると思います
良く化けた

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-25 03:40:07] [修正:2009-01-30 15:42:02] [このレビューのURL]

繊細な線で描き出されるバスケ漫画
作者はたぶん女性かな?と思いますね。知らないですけど

内容は王道スポ根ですが
日常のギャグや、個人個人のエピソードにも力を入れていて
それ自体は別にいいんですが

迫力不足というかなんというか
紙面を通して、熱量が伝わってこないことと
キャラクターの掘り下げに熱中しすぎて、ストーリーの本筋を見失いがちです
というか、この巻数まできて今だに、ストーリーの終着点が見えません

総じて、キレイで取っ付きやすくはあるが
記憶に残らない薄っぺらい作品になってしまっているかと

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-30 15:14:19] [修正:2009-01-30 15:30:00] [このレビューのURL]

バトル要素を排除すれば恋愛SFモノとして傑作になりえた
と思うのですが、残念ですね
ジャンプのアンケートシステムを恨まざるを得ないです

吐瀉物をまき散らす主人公と、ヒロインの正体の設定は
当時、ジャンプという枠にはめずに考えても、かなりのチャレンジだったと思います
そこを嫌悪感を抱かせることなく、ラブコメタッチで描かれているので
誰でも読めて、誰でも感動できるんだけど
いかんせん、バトルが邪魔だなぁ

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-30 15:27:43] [修正:2009-01-30 15:28:29] [このレビューのURL]

トリックや犯行動機の見せ方などは
他の推理漫画と一線を画すものではありませんが
本作の魅力はビジュアル面にあると私は思っています

殺害方法や死体の見せ方に凝っていて
グロテスクなんですが、怖いもの見たさというか、見てしまう力があります

クローズドサークルが多用されるのは他の推理漫画と変わりませんが
その設定も凝ったものが多く、なんとなく詩的な臨場感が垣間見れ
惹きつけられる

そういえば、サービスシーンも多めですね
いらないですけど

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-30 15:22:24] [修正:2009-01-30 15:22:24] [このレビューのURL]