「bugbug」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 383516
- 自己紹介
-
2009年6月4日 追記
とある漫画のレビューを見ていたところ、私(bugbug)が10点を付けていたので読んだ。面白かったというというレビューを目にし、とても励みになりました。
この場にてお礼申し上げます。
とにかく漫画が好きで、暇さえあれば読んでます。
メジャーマイナーを問わず、多くの作品のレビューを心掛け、拝見していただく人の参考になればと思います。
捻くれ者ゆえ、メジャーな作品や世間一般で名作と誉れ高い作品に対し、点が低くなったり、口が悪くなったりすることがあります。
平にご容赦願えれば幸いです。

5点 東京大学物語
異色のギャグ漫画
発想は非常に面白かったのですが
巻数を重ねるうちに、くだらない話が増え、失速していきました
8巻くらいで完結していれば名作になれたかもしれません
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-25 18:33:23] [修正:2009-01-30 16:57:24] [このレビューのURL]
6点 加治隆介の議
作者の主義主張が明確に展開されていて
しかもそれが嫌味にならないのは好印象でした
政治の世界に跳梁跋扈するキャラクターは
リアルなのかファンタジーなのか分かりませんが
魅力的に描き出すことに成功していると思います
結末までの構成も意図してなのか分かりませんが
キレイにまとめています
ただ、政治に無関心な人や逆に政治に詳しすぎる人は
ちょっと読むことができないかなぁ
何より、古い作品なので
当時の政治と時事をモチーフとした問題が多く登場します
当時を知らない若い人は
特にきついと思います
読者を選ぶ作品であることは間違いない
島耕作が好きな団塊の世代の方は好きなんじゃないでしょうか
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-26 00:23:45] [修正:2009-01-30 16:55:18] [このレビューのURL]
5点 BLACK CAT
パクリパクリとよく騒ぎ立てられる作品で
他の作品もそうなのですが、ネット社会はパクリやトレース疑惑に厳しいものです
悪意をもって呼べば確かにパクリです
しかし、他の作品のエッセンスを盗むことはどの作品でも
多かれ少なかれなされていることで
それを、一概にパクリと呼ぶことには賛同しかねます
作者なりのオリジナリティがまったく散見されないかと言われれば
そんなことはなく
きちんと、矢吹氏の中で消化された作品であると思います
ただ残念なことにあまり面白くないです
設定は割と興味をひくものだったのですが
キャラクターの配置に失敗しているのと
ストーリーの構成力が低く、尻すぼみな印象が拭えない
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-26 01:16:12] [修正:2009-01-30 16:54:50] [このレビューのURL]
6点 ドラゴンボール
1983年生まれの自分にとっては漫画というよりはむしろ
教科書といったほうが適切な気がします
クラスの中で読んでない人はいませんでした
あまり多くを語る必要のないくらい有名な作品ですが
大人になって冷静に読み返してみたら
ナメック星以降の展開が、パターン化され、緊張感が薄れているように感じたので
-1点です
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-26 18:35:55] [修正:2009-01-30 16:53:27] [このレビューのURL]
5点 賭博覇王伝 零
同社他紙で売れてる作家を週刊少年マガジンに持ってくるのは
講談社の独自の戦略といえるでしょう
福本が少年誌??と最初は驚きましたが
少年誌らしいエッセンスも入りつつ、それなりにまとめていますが
ちょっと主人公が頭脳明晰すぎて面白くない
緊張感の演出に失敗しています
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-26 18:46:52] [修正:2009-01-30 16:50:30] [このレビューのURL]
5点 こどものおもちゃ
当時姉が買ってくるりぼんを熱中して読んでたことを思い出します
読み返す機会があったのでレビューしますが
キャラクターの幼稚さと、納得できない思考回路
大人の鑑賞に耐えうるマンガではないと感じました
学級崩壊の描写も解決方法も子供だましです
子供のころは結構楽しめてた気がするので
+1点
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-26 18:49:49] [修正:2009-01-30 16:50:04] [このレビューのURL]
5点 MASTERキートン
一話一話の構成力が高く
感心してしまいます
非常に幅広い知識を背景にしているので、お話を考えるの大変だろうな〜というのが素の感想
ただ、強引にストーリーに引きずり込む力は感じませんでした
暇つぶしくらいかな
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-26 18:57:05] [修正:2009-01-30 16:49:49] [このレビューのURL]
6点 虹色とうがらし
ラストにかけて重い展開になるのが
意外と言えば、意外でした
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-26 19:22:40] [修正:2009-01-30 16:49:15] [このレビューのURL]
6点 ストッパー毒島
野球漫画は星の数ほどありますが
プロ野球を題材に真正面から描いた作品とういうのは貴重です
プロ野球好きな人は小ネタがいちいち笑えて
ある意味、あるあるネタ的な面白さがあると思います
好きな人は、骨まで残すことなく消化できる作品だと思います
野球分からない人でも楽しめると思います(たぶん)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-26 19:44:49] [修正:2009-01-30 16:48:45] [このレビューのURL]
6点 空手小公子 小日向海流
序盤の展開はかなりギャグあり、格闘ありで
飽きずに読むことができますが
最近は少しマンネリ気味かと
サブキャラへのスポットの当て方が下手くそで、なにをやっても冗談になってしまっている
こうした格闘漫画では主人公が憧れる無敵キャラというのが
ありがちですが
本作も例にもれず出てきます
そんなキャラは無条件で好きですね。武藤さんかっこいいぜ
作者は本作が初連載なんですが、漫画的な絵柄としては
完成されていますね
特に、可愛い女の子の書き方は老練すら感じさせます
後半からだんだん男臭い内容なんですが
主人公もサブキャラも、女の子みたいな可愛い顔してるくせに
ガチムチの体型をしているので
全身絵ではちょっと気持ち悪くて笑えます
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-26 22:18:25] [修正:2009-01-30 16:48:13] [このレビューのURL]