「bugbug」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 383584
- 自己紹介
-
2009年6月4日 追記
とある漫画のレビューを見ていたところ、私(bugbug)が10点を付けていたので読んだ。面白かったというというレビューを目にし、とても励みになりました。
この場にてお礼申し上げます。
とにかく漫画が好きで、暇さえあれば読んでます。
メジャーマイナーを問わず、多くの作品のレビューを心掛け、拝見していただく人の参考になればと思います。
捻くれ者ゆえ、メジャーな作品や世間一般で名作と誉れ高い作品に対し、点が低くなったり、口が悪くなったりすることがあります。
平にご容赦願えれば幸いです。

6点 NARUTO-ナルト-
中忍試験までは文句なしに面白いですね
ファンタジーな忍者漫画ですが、初期のころは設定もキャラクターも
よく練りこまれていて
能力バトル漫画の弱点であるインフレを逆手にとり上手く利用しています
第二部以降は
物語の主題が明確に示された分、展開の遅さが気になるようになってきます
ナルトとサスケの対比だけにスポットを当てれば、ずっと読みやすくなると思うのですが
話があちこち脱線することが多く、いまいちのめりこめません
まぁ人気漫画の宿命ですね
今現在の展開は物語の主題であるナルトとサスケの対比は
ほぼ、お互いを宿命というか背景が描ききられたところだと思います
ここからどう決着をつけるのか注視していきたいですね
サスケが兄の凶行の理由を知る場面があるのですが
その巻だけ単行本が分厚く、非常に読み応えがあったので
最近のナルト株上昇中です
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-01-29 04:53:29] [修正:2009-01-29 04:53:29] [このレビューのURL]
6点 CAとお呼びっ!
私はモロ男性なんですが
このマンガは結構好きですね
他の方がレビューでご指摘の通り安野モモコに似ていて
そっちも割と好きです
普通のOL(といってもスッチーですが)の日常をコメディタッチで描いたもので
結構笑える描写もありました
なんだろう、彼女たちが男に飢えているように
私もスッチーの日常とかに飢えているのかもしれません(危ない)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-29 00:13:45] [修正:2009-01-29 00:13:45] [このレビューのURL]
4点 レイプ
しかしまぁ、なんともダイレクトなタイトルですこと
作者は犯罪を題材にすることが多い作家さんでして
本作は連続レイプ魔が題材です
お話は興味をひくもので、一気に読ませてしまう力はありますが
漫画としての力より、性描写や怖いもの見たさのせいでしょう
ストーリーは特に何かを主張するわけでもなく
延々と、犯人と被害者を描写するもので、ドキュメンタリーとしてはそれなりですが
読後に何かを残すということはありません
あえて、一般誌でこの作品を連載する意味はあまりないんじゃないかな
性描写が描きたいなら、成年誌で描くべき
犯罪の描写を描きたいなら、もっと丁寧に描写すべき
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-28 23:43:37] [修正:2009-01-28 23:44:27] [このレビューのURL]
4点 銀魂
初期の頃は、独特のセリフ回だけでも笑わせられるパワーと
共感できるエピソードが多く、結構楽しめましたが
いかんせん飽きます
長編のバトル展開もつまらないことこの上ないです
つまるところ、説教臭さが抜けないのです
最初は良くても、お説教は長ければ長いほど、イライラしてきます
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-01-27 23:47:42] [修正:2009-01-28 23:05:38] [このレビューのURL]
5点 ノノノノ
普通のスポ根漫画で
別に、良い点も悪い点も特に見当たらないのですが
これ作者が描きたい内容なのかなぁ
もっと違うところに魅力がある作家さんだと思うので
普通の作品は似合わないと個人的には感じます
あとスポーツを描くにはちょっと画力不足な点も気になります
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-28 22:52:41] [修正:2009-01-28 22:54:06] [このレビューのURL]
7点 HAPPY!
主人公に同情と好感を抱かせ
ヒールキャラはどこまでも憎々しく
サブキャラはどこか抜けていて愛らしい
お話自体は普通のスポ根で、どうということはないはずなのに
不思議と面白い
作者の漫画家としての実力が高い証拠だと思います
最終巻で得られるカタルシスは筆舌にしがたいものがあり
ある種、爆発的な感動を呼び起こします
その点が良い読後感につながっていると思います
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-26 19:01:54] [修正:2009-01-28 22:22:33] [このレビューのURL]
5点 ギャラリーフェイク
火曜9時はロンハーなんて低俗な番組よりも
なんでも鑑定団をよく見ている
こんな人には躊躇なくお勧めできる作品ですね
美術品の蘊蓄漫画ですが
キャラクターの視点を借りて眺めることで
美術品がもつ時代背景やエピソードを楽しく知ることができます
お勉強になります
作者は美術品について相当に一家言ある方のようで
素人の私が見ても、その知識量に感嘆せざるをえません
キャラクターの魅力等々
エンターテイメントとしての完成度はあまり高いと思いませんが
漫画という媒体の幅の広さを支えるという意味で
こういうニッチな漫画は貴重ですね
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-28 21:44:30] [修正:2009-01-28 22:02:25] [このレビューのURL]
6点 美味しんぼ
いわゆるウンチク漫画としては
一番の知名度を誇る作品ではないでしょうか
扱う題材も料理という誰にでもなじみのあるものです
純粋に漫画としての完成度は高くないと思いますが
料理に留まらない様々な背景を作中に盛り込むことで、めちゃくちゃ文字量が多いマンガなんですが、それほど気にならずに読めるかと。むしろ時間がかかるので暇つぶしに最適
悪い点は
ワンパターンなストーリー構成と、人間模様の描写が稚拙でどーでもいいとしか思えない点
海原氏との摩擦や、栗田さんとの恋などはドーデモイイを通り越して笑えますね
特に海原氏が、偏屈親父→厳格な職人→ツンデレオヤジ
と変遷していく様は、笑えます
有名だけど原作は読んだことがない、という方も多いでしょうが
一度は読んでみることをお勧めします
漫画好きを自称する方は特に
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-28 21:59:02] [修正:2009-01-28 22:00:21] [このレビューのURL]