「bugbug」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 383747
- 自己紹介
-
2009年6月4日 追記
とある漫画のレビューを見ていたところ、私(bugbug)が10点を付けていたので読んだ。面白かったというというレビューを目にし、とても励みになりました。
この場にてお礼申し上げます。
とにかく漫画が好きで、暇さえあれば読んでます。
メジャーマイナーを問わず、多くの作品のレビューを心掛け、拝見していただく人の参考になればと思います。
捻くれ者ゆえ、メジャーな作品や世間一般で名作と誉れ高い作品に対し、点が低くなったり、口が悪くなったりすることがあります。
平にご容赦願えれば幸いです。

6点 アドルフに告ぐ
第二次世界大戦を手塚なりに解釈し
戦争とは何か、正義とは何か、人種とは何かを
二人の主人公に問わせ続けた作品で、奥深いものがあります
「アドルフ」という名をもつ男は3人出てくるのですが
一人はヒトラー、残りの二人が主人公です
単純な歴史ロマンとして読むだけでも十分に読み応えがあり(フィクションですが)
密度の濃い内容になっていると思います
後半の展開は駆け足気味で、イスラエル編をもっと詳細に描ければ
作品の持つテーマをもっと鮮明にすることができたと思います
その点で-1点
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-27 23:18:28] [修正:2009-01-27 23:23:08] [このレビューのURL]
7点 ブッダ
手塚治虫が持つ世界観の特徴に
「輪廻転生」というものがあげられるだろう
本作のテーマがまさにそれだが、作者がどうしても描きたくてしょうがなかったテーマの作品だと思う
手塚治虫という人間の人生観・哲学を
圧倒的なスケールと人間模様の背景の中に描き出す
小難しい理屈はよく分からなくても
心で感じることのできるマンガである
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-27 23:12:34] [修正:2009-01-27 23:12:34] [このレビューのURL]
6点 火の鳥
手塚治虫の代表作とよく言われる本作であるが
作品の中に粗が目立つ。批判を加えないわけにはいかない
火の鳥の目的意識に一貫性がなく、作中でのテーマ自体が揺らいでいるように感じる
時代時代によって、火の鳥をめぐる人間模様が
実に、さまざまな角度から描き出されているが
時代によって火の鳥の行動原理が異なるように感じてならない
ある時は生命体の代弁者であり、ある時は傍観者であり、ある時は悪役にさえ化ける
こうしたブレがそのまま批判点になるとは思わないが
時代を超えた背景の中に、作品タイトルでもある火の鳥を紛れ込ます以上
一貫していたほうがよかったと私は考える
批判めいてしまったが
歴史を独特の解釈でエンターテイメントに落とし込み
SFを奇異な視点で展開させ
人間のあくなき欲望と、愛情と、運命を描き出した作品として
よく出来ていることは疑いようがない
現代編を描くことなく、作者は病に倒れるが
残念でならない
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-27 23:06:20] [修正:2009-01-27 23:07:31] [このレビューのURL]
7点 みどりのマキバオー
登場人物はほとんどアホ面で
観客はみんな裸
くだらないギャグのオンパレード(笑えるけど)
なのに
どうしてこんなに泣けるんだ
競馬に関するドラマやロマンがすべて詰まっていて
それが王道スポ根と見事に融合した傑作であると思う
未読の方は騙されたと思って読んでみてほしい
この作品ほど、2部が蛇足で邪魔に思える作品はないことを
追記しておきます
1部で完結していれば・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-26 23:32:12] [修正:2009-01-26 23:34:00] [このレビューのURL]
5点 幽☆遊☆白書
気がついたら、バトル漫画になっている
ジャンプシステムの初被害者はこの作品ではないでしょうか
(もっと以前にあったかな?)
作者はファンの多い方なので、批判するのは心苦しいのですが
正直あまり好きではありません
最後の展開は意味不明ですし
悪役も特に魅力を感じることはなかったです
別に他のジャンプ漫画となにが違うのかよく分かりませんし
デザイン的なセンスも好みではないです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-26 23:21:29] [修正:2009-01-26 23:26:11] [このレビューのURL]
6点 天体戦士サンレッド
設定とキャラクターが練りこんであり、日常との融合という点で
作者のセンスが光ります
パワーダウンはギャグ漫画の宿命と言えば宿命
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-26 23:15:07] [修正:2009-01-26 23:15:07] [このレビューのURL]
6点 ホーリーランド
格闘漫画としての完成度は高いと思います
説明が多用されるのですが、テンポが損ねられたとは
感じませんでしたね。私は
絵で見せるのが一番いいのですが、それができないので苦肉の策といったところでしょうか
格闘技の経験はないのでリアルかどうかは分かりませんが
読者を納得させるだけのリアリティは十分あり
緊迫感の演出に一役買っている
格闘漫画として見ればよく出来てるのですが
変なメッセージ性が感じ取れてしまい、残念でしたね
とってつけたような薄いもので、心に響かず
まったく共感できませんでした
普通に王道展開だったらもっと面白かったと思います
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-26 23:09:54] [修正:2009-01-26 23:11:54] [このレビューのURL]
6点 ササナキ
この兄弟の漫画の魅力を伝えるのは非常に困難だと思います
なぜなら、私自身よく分かっていないからです
一見すると、すごくつまらない漫画なんですが
読み返すと、あれ?新しいマンガのスタイルじゃない?という錯覚に陥ります
ここで止まればいいのですが、よく分からないので
さらに読み返します
しかし、さっぱり意味が分かりません
前作よりも続編の本作のほうが好きですね
前作を読んで1ミリでも何かを感じ取った人は修行だと思って
読んでみてはいかがでしょうか
絵はキレイですが
こういう絵柄を生理的に受け付けない人も多いでしょう
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-26 23:04:20] [修正:2009-01-26 23:05:19] [このレビューのURL]
4点 エリートヤンキー三郎
ヤンキーとして恐れられているけど実は・・・
ありきたりの設定ですが
初期のころは笑えます
作者のギャグセンスの高さを感じる話が多くありました
中盤以降はネタ切れの情状酌量で甘く見るとしても
パターン化が酷く
新しい工夫を用いることを放棄しているように感じ
イラっとしてしまったくらい笑えません
ネタが尽きたら連載を止めましょう
前半6点 後半2点
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-26 22:43:42] [修正:2009-01-26 22:44:58] [このレビューのURL]