「bugbug」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 382778
- 自己紹介
-
2009年6月4日 追記
とある漫画のレビューを見ていたところ、私(bugbug)が10点を付けていたので読んだ。面白かったというというレビューを目にし、とても励みになりました。
この場にてお礼申し上げます。
とにかく漫画が好きで、暇さえあれば読んでます。
メジャーマイナーを問わず、多くの作品のレビューを心掛け、拝見していただく人の参考になればと思います。
捻くれ者ゆえ、メジャーな作品や世間一般で名作と誉れ高い作品に対し、点が低くなったり、口が悪くなったりすることがあります。
平にご容赦願えれば幸いです。

3点 浦安鉄筋家族
小学生が読んでも喜べないような下ネタが多く、疲れます
大ゴマで見せるセンスは、なかなかのもだと思うのですが
飽きられたらそれでお終いな、ギャグ漫画
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-01 22:32:27] [修正:2009-02-01 22:46:51] [このレビューのURL]
5点 名探偵コナン
おそらくネタがなくなってきているのでしょうが
10巻くらいからあまりにありえない犯行動機が多く、笑えます
衝動的な動機も多くあるんですが
犯人のIQが異常に高くて、トリックの緻密さはさておいても
よく短時間でそんなこと思いつくな、と思わせるようなものも多く
総じて、人間の行動の描写が全般的に稚拙で、説得力という点ではどうでしょうか
まぁこのマンガはそういったことを、あまり突き詰めて読むタイプの漫画ではありません
私も小学生の頃は楽しみに読んでいました
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-28 14:03:20] [修正:2009-02-01 22:46:16] [このレビューのURL]
6点 タカヤ
異世界編への突入の仕方があまりに斬新だっため
個人的には高評価です
絵も汚いし、バトルも稚拙。凡百の漫画の中に埋もれるはずたったのですが
異世界の展開は大爆笑しました
記憶に残るという点では大成功かと
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-02-01 22:43:53] [修正:2009-02-01 22:44:31] [このレビューのURL]
あまりに早期の打ちきりだったため
なぜ?という疑問が残る
未読の方は消化不良に陥ること確実なので、読まないほうがいいです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-01 22:40:56] [修正:2009-02-01 22:40:56] [このレビューのURL]
志士雄編が物語の山で
キャラクターもたくさん出てきて、新技を会得し、尺自体も長い
主人公の過去に関連する話は、そこに持ってくるべきだった
物語的なピークが過ぎた後では熱量がひいてしまい
主人公の過去という重要なファクターでさえ、かすんでしまった
キャラクターの造型と配置は、ほぼ完璧で非の打ちどころがなかっただけに
ストーリーの構成に失敗しているのが残念でならない
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-01 22:39:33] [修正:2009-02-01 22:39:33] [このレビューのURL]
5点 武装錬金
わざとB級臭さを出そうとしているのが目について
馴染めません
直球勝負を逃げて、変化球を放っているようにしか映らない
画量は高く、キャラクターの個性も引き出せる作家だと思うだけに
残念でならない
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-01 22:34:54] [修正:2009-02-01 22:34:54] [このレビューのURL]
4点 さよなら絶望先生
時事ネタや、世の中をおちょった共通項探しなど
まったく笑えないかと言えば、そんなことはないのですが
一話一話のオチをシュールな方向に投げていて、印象が悪い
週刊誌でネタを捻り出すのは大変だろうが
商業作品である以上、逃げの姿勢にしか映らない
立ち読みで時間をつぶすには最適ですが
それ以上の作品にはなりえないかと
あと、この作品からキャラクターの読者への媚びが顕著になり
イラっとしますね
絵柄も洗練されてシンプルなんですが、癇に障ります
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-01 22:30:10] [修正:2009-02-01 22:30:10] [このレビューのURL]
初期のセンスに任せたギャグと
後期のネタ
どっちも別に嫌いではないのですが
特に笑えるパターンは少ないかと
この頃はまだ、オチに力が入ってました
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-01 22:25:34] [修正:2009-02-01 22:25:34] [このレビューのURL]
5点 かってに改蔵
一話完結型なので
設定さえ理解していれば、立ち読みに最適
作者の味というか最大の特徴である
時事ネタはちょっとウザく感じる時もあります
クオリティはたまに笑える回もありますが
総じて低め
このマンガの後半あたりから、よく分からない萌絵にシフトしていきます
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-01 22:24:15] [修正:2009-02-01 22:24:15] [このレビューのURL]
5点 地獄先生ぬ〜べ〜
当時、妖怪とか怪談ものというのは人気のあるジャンルだった記憶があります
なぜか今は少なくなりましたね。ヒット作がでないからでしょうか
少年向けのキャラデザ・モンスターデザインと
分かりやすく、シンプルなストーリー
少年を引き付ける要素は十分にあったと思います
個人的には当時から、微エロや恋愛が嫌いでした
イラねーだろこの作品には
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-01 22:17:36] [修正:2009-02-01 22:18:02] [このレビューのURL]